
赤ちゃんの泣き声が理解できず、辛い気持ちになっている女性の相談です。同じ経験をした方がいるか心配しています。
自信がなくなってきました...
だんだん赤ちゃんが何して欲しくて泣いてるのか泣き声でわかるようになってくるよ。ってよく耳にするのですが...
3ヶ月にはいってすぐくらいから、昼も夜もグズグズ言うことが増えてきました。
夜も寝ても1時間〜2時間おき、ひどいときで30分おきに泣いておきます。
いままでは泣くと、お腹空いたのかな。眠いのかなって思って対応できたのですが...いまはどうして欲しくて泣いてるのか、全然わかりません😢
いまはそうゆう時期なのかもしれない。泣くのが仕事。って思いつつも辛くなってきました😢
この子のこと、分かるようになるときがくるのかなって自信がなくなってきました😢
こんな母でごめんね。
寝言泣きかなって思ったけど、どんどんヒートアップしてギャン泣き雛ってしたまいます...
同じような経験ある方いませんかね...
- ぷぅ(1歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まま
私も生まれたあとに小児科の先生に
だんだんとわかってくるよと言われ
むしろプレッシャーでした😔
エスパーじゃないんだしわかるわけないと思ってました😵
なのでお腹すいたのかな?だっこして欲しいのかな?と
一通り試してます!
すると泣き止んでくれたりもしました!
育児は手探りで発見していくものですからね。。
お互いがんばりましょう☺︎

初めてのままり
わかります!
私も長時間泣かれると今でも何して欲しいのかさっぱりです😅
3ヶ月はうちの子も理由もなしにぐづってたきがします😭
一人遊びができるようになるとだいぶぐづりもなくなりましたよ!
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
やはり、3ヶ月ってそうゆう時期なんですかねえ😭
成長過程だ!と思いつつもグズグズばっかされちゃうと戸惑います😭😭- 5月25日
-
初めてのままり
寝てるのもやだしかといって上手に遊べなくてひましてるんだなって思うようにしてました笑
戸惑っちゃいますよ😥
また5ヶ月とかになるといろんなこと覚えてクズるのも減ると思います!- 5月26日

みことママ
私も全然わかりませんでしたよ💦
むしろ、今、11ヶ月でようやく何となくわかるようになってきた位で…
その頃なんて必死だからわかりませんでした。
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
まだたった3ヶ月ですもんね...
焦らずにいきたいと思います😆✨- 5月25日

ちーくん
私も3ヶ月ぐらいのときは何で泣いてるのかわからなくて不安になったりしてましたよ!抱っこしても泣いてミルクでもなかったり。
3ヶ月ぐらいはそういう時期なのかもしれないですね😖
でもいずれわかるようになります!
子供の泣き方も変わってくるので何訴えいるのかわかるようになりますよ!
今は辛い時期かもしれないですが、いつかわかってあげられる時期がくるので一緒に頑張りましょう😊
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
やはり3ヶ月ってそうゆう時期なんですかねえ😭
最近グズグズすることが多くて、なんでそんなにグズグズするんだろう...と焦ってました😭
いつか分かってあげられる時が来るまでマイペースに頑張ります!!- 5月25日

退会ユーザー
うちも正にそんな感じです😅
一ヶ月〜二ヶ月の時は大体泣き方で眠いかなー?お腹すいたかなー?って分かってたんですが、今は何をしても泣き止まない時があるので一通り試した後は、うーん、泣きたいだけやな!と勝手に決めてひたすら抱っこしてます🤣笑
これが正しいのか正しくないのか分かりませんが、とりあえず今はそんな感じです✨
大人でも訳もなく泣きたいなーって思うことがあるので赤ちゃんもあって不思議はないかなと(`ω´)笑
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
そうなんです!今までは何となくなんで泣いてるのか分かっていたのに、急に分からなくなって焦ってしまいました😭😭
抱っこしても背中を反らせて泣くし、置いても泣くし、どうしたらいいんだい!とイライラしてしまいました😭
そうゆうときは泣いていいよーって思えるように頑張ります😁✨- 5月25日

ちゃん★
私もそうでしたが、正直何で泣いてるのか声で分かるようになったのは遅かったです😭抱っこしてほしくて泣いたり、退屈だから泣いたり、とかただ泣きたい気分の時もあるようで、私も自信を無くしかけた時もありました。一緒に泣いてる時もありました。。まだ3ヶ月だし、もう少し大きくなったらなんとなくわかるかもしれないですよ(^^)
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
そうなんです😭
最近グズグズすることが多くて自信をなくしちゃって😭
まだ3ヶ月ですもんね...
いつか分かる時がくるはず!と思って頑張ります😁- 5月25日

アンパンマン
私も全然分かりませんよ!
今も10ヶ月の子居ますけど
え?なんで泣くの?って時ありますもん!!😭
そんなに自分を責めなくても大丈夫です!
ママも親になってまだ3ヶ月しか経ってないです
分からないこと出来ないこと
あるのが普通ですよ!!
赤ちゃんもまだ生まれてきてから3ヶ月しか経ってないです
ずっと抱っこして欲しかったり
ずっと泣いてキツかったら
少し泣かせておくのもいいですよ
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから喋れないし。😭
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
そうですよね..まだたった3ヶ月。
分からないことだらけで当然なんですよね😭
なんだか焦ってしまって😭
赤ちゃんと一緒に成長して、戸惑って...
それの繰り返しですもんね!
頑張ります!!- 5月25日

しゃみ
私なんてさっぱりわかりません!
泣き方変えてるとかサイトで見かけましたが、どれも同じにしか聞こえませんし。
ノートつけてるんで、だいたいコレの時間かな?と思いながらとりあえず一通りやって、それでもぐずるならもうおっぱい吸っとけ!って感じです(笑)
もうちょっと大きくなればおさまるって思いながら相手してます。
お互いがんばりましょうね(>_<)
-
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
そうなんですよねー
サイトとかに書いてあるけど、いやいや!全然わからんし!なんでみんなわかるの?って思ってました😭
もう少し大きくなったらまた変わってきますよね❤
頑張りましょう😍✨- 5月25日

きき
私も分かんなかったですよ!
あくまでも分かるようになる人がいる。ってだけで育児すべてそうですが誰でも出来るようになるとは限りません😌
体力もついてきますから泣き声も大きくなるし、泣く時間も増えるのは仕方無いと思います😣

ママリ
うちも最近、昼間ですがずっとギャン泣きすることがあります(><)
オムツを替えても駄目…
おっぱいも飲まない…
歌を歌ったりおもちゃであやしても駄目…
肌着も全部着替えさしても駄目…
気分転換に無理矢理散歩に出ると泣き止みました。30分ほどベビーカーで散歩して帰ってくるとまたギャン泣き…また散歩に出て…の繰り返しのときもあります。
私もなぜ娘が泣いてるのかわからないです(><)こちらも泣きたくなりますよね。実母は周りが見えてわかるようになってきたり、成長してる段階なのかもね。って。
ギャン泣きのあとは本当に疲れますよね💦けどきっと私達だけじゃないと思いますので自分を責めず、こんな日もあるよねって自分にも娘にも言い聞かして、こーやって愚痴を吐いたりして前向きに頑張りましょう〜!🤗

COCORO
泣いてる理由なんてわからないです
いまは夜泣きないけど…たまーに朝方泣いてたりしますが 喋らないしフンフン言ってて分からないですよ💦
自信ある人なんてそーいないと思いますよ😂いたら会って色々教えてもらいたいくらいです(笑)!
三姉妹のお母さんいますけど、性格も何したいのかも?分からんよ!ホントその子によって考え方も違うからねーっていつも言ってますよ!
育児に正解はないよって言われます💕👶
泣いたらとりあえず抱っこする前に
オムツ、ミルクや母乳、抱っこ…の順に私はしてました。
そのあと暑いかな?とか体温や寝汗とか確認したりしてました。
魔の三ヶ月とか言われますよね💧
その都度成長によって昼間も夜中もグズグズしたりもあります!
でも逆に考えると赤ちゃんすごくないですか?!今まで比較的グズグズ言わずにおりこーにしてくれたんですよね?👶🤭でもイヤイヤって伝えられるようになったんですよ!!
凄くないですか?!
自分の気持ちを伝えてるんですよ?!
ただ遊んで欲しいとか?
抱っこされたり
甘えたいとかもありますよね♡
鏡の前で赤ちゃんの顔を見せてあげたりとか?横抱き嫌なら縦にしてみたりとか?
手遊び歌を体を動かしてさせてあげたり、足の曲げ伸ばしとか?服の上からでもベビーマッサージしてあげたりとか?
ガーゼやタオルで顔あたりに風送ってあげるのも結構好きですよ♡最近もイヤイヤされたら髪の毛の生え際にフーしてあげるんですがニコニコしますよ😂
あとはお外みせたり、ベランダや玄関に一歩出るだけでも泣きやんだりもしますよ!夜なのに?とか思われるかも?ですけど…してましたよ(笑)だって泣き止んでたから!
泣きまくるとお母さんも心が凹むし
赤ちゃんも👶泣き止みたいのかも?だけど…キツイと思いますしねー!!
まぁとりあえず オムツ ミルク 抱っこでダメなら 甘えたいだけかぁ。ママと👩遊びたいんだねーってくらいで思って…思いつめないでくださいね!
私は半年くらいまで色々悩みまくってたので、気持ちなんとなーく分かりますよ

じん
我が子とは言え、違う人間です。
分からなくても当然で、分かる方が凄い。
…と、私は自分に言い聞かせていました(^-^;
二ヶ月くらいの時は何となく時間で分かったけれど、あっという間に分からなくなり、最近は動きも出てきて予測できるようになりましたが、それでも分からないことが多いです(^-^;
3のつくタイミングで変化が多いらしいですし、
母は泣き声に敏感になるものだし、
つらい時期ですね(>_<)
でも大丈夫!
息子君は泣いて主張できる強い子です(*^-^*)
ぷぅさんは手を抜きつつ出来る範囲でサポートしてあげれば育ちますよ(*^-^*)

みー
わたしもついこの間まで同じでした。何しても泣くから、ママじゃあかんの??って弱気になってました。そんな時に、ママの不安は赤ちゃんに移るって聞いて、泣いてても笑顔でかわいいねーとか、泣いてるのねーとか言うようにしたら、何となく泣き止むのが早くなった気がします!!大変な時期とは思いますがお互い頑張りましょう♡

ケロケロ🐸
多分そんな時期かな?って思いますよ。
3カ月って少し成長してきてグズグズしたり何もなくても泣いてる時あるので、、
大変ですけどひと通りやってまだ泣いてるようなら最終的にはずっと抱っこですね。
ま、しばらく泣かしておいても大丈夫なんでうちは泣かしておきました。
そんな我が家も上の子がよく泣いて大変でした。
昼寝もあんまりしないし夜泣きなんて3歳手前まで毎日です。
夜寝るまでに2時間くらいかかって寝たと思ったら今度は30分長くて1時間おきに泣いて起きるを繰り返し私も毎日寝不足で下が生まれてからはマジで大変すぎておかしくなるかと思いました。
いまだに上の子はすぐ泣くし、自己主張強めです。
少し気を抜いて子育てできるといいですね!
無理しないで休める時に休んでくださいね!

退会ユーザー
ほとんど泣かなくなりましたし、多少しゃべるようになってきましたが、夜中突然起きてギャン泣きなど未だにわかりません!!(笑)ので、ご安心ください(笑)
毎度、夫婦で、お腹すいた?暑い??喉乾いた??夢??と頭ひねってます💦💦
泣き声でわかるというより、生活リズムが整ってきたら、そろそろお腹空いてくる時間だから泣いてるのかな?
目をこすってたり、耳をかきだしたりして、眠くて泣いてるのかー、とか時間帯や仕草で予想はつくようにはなってくると思いますが、半年とかもう少し先でした!
本当にわかる人いるのかな?と思ってます。
大丈夫ですよー、とりあえず思いつくことして、ダメならもはや諦めモードで抱っこしてなだめて、それでもダメならおろしてみたり…疲れたら少々放置してみたり…、そんな感じでいきましょう🎵
理由ないような時もあったと思います。たぶん暇とかつまんないとかみたいな感じの時や寝たいけどうまくねれなかったーみたいな。
動くようになったら、泣くことも減ったので、つまらなかったのかなーと思ってます。
ぷぅ
コメントありがとうございます❤
周りのママ達にだんだん分かるようになるよーって言われて、いや!全然わかんないし!なんでわかるの?と焦り始めてました😭
まだたった3ヶ月ですもんね..
手探りで頑張ります!!