
抱っこ紐について悩んでいます。新生児から使えるベビービョルンとエルゴ、ヒップシートがあるベビミが気になります。抱っこ紐は新生児期から使うべきでしょうか?利点と微妙なところを教えてください。
抱っこ紐について質問です💦
現在、ベビービョルン・エルゴ・ベビーアンドミーの3つで悩んでます!ベビービョルンとエルゴが新生児から使えるというところが魅力的ではあるのですが、ヒップシートがある安定したベビミも凄く魅力的に見えます😭
皆さん、やはり抱っこ紐は新生児期から活用してましたか?新生児から使える抱っこ紐の方が便利でしょうか?💦
ベビミは4ヶ月以降からとのことなので、それまではスリングなどを使用して4ヶ月から使おうかとか色々悩んでます😭😭
初マタで初めての育児。何が自分に合っていていつ使うべきものなのかとかあやふやです😰
上の3つの抱っこ紐の利点と微妙なところを教えて頂きたいです(><)
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みー
二人目は1ヶ月頃からエルゴ(3年前のインサートいるタイプ)でだっこしていました❗

ちぇる
産前にエルゴアダプトのタイプ買いました!産後1ヶ月の頃試してみたら、娘は足の開きが悪かったようで外国製のエルゴは娘に合いませんでした。調べたところベビーアンドミーは日本製で、足の開きが悪い赤ちゃんでも足の部分の幅を調整出来たり、ヒップシートのおかげで肩や腰の負担が少ないとあったので購入しました!実際のところ、とっても使いやすいです!娘が大きくなったのでたまにエルゴも使いますが、ベビーアンドミーの方が断然楽です!!
赤ちゃんによって合う合わないがあるので、産まれてから実際に試してみて買った方が良かったなと思いました💦ベビーアンドミーも取り寄せで試すこともできるようです!
-
ママリ
ベビミーは日本製で日本人の体に合わせてると聞いたことありました!!😆やはりそうなんですね!私の中ではベビミを使いたい気持ちが強いのですが、使ってる人が周りにいなくて😰エルゴ・ベビビョは好評な意見が多くて不安でした💦
私自身腰が弱いので、ヒップシートが物凄く魅力的に見えてます笑
取り寄せで試す事も可能なんですね!!素敵な情報ありがとうございます😊- 5月23日

chibi_mogu
エルゴです!
エルゴアダプトのエアーつかってます。
うちは退院1週間後受診したりしましたがまだ小さく使えず1ヶ月検診で初めて使いました!かさばりますがかなり便利です!そして肩パッドが分厚いので楽です!
エアーだとメッシュなのでいまの時期も他のものに比べるとかなり涼しいですよ!
スリング良いなーとおもいましたが安定しないのと疲れるので結局エルゴしかつかってないです!
-
ママリ
やはり、スリングは疲れてしまいますかー💦エルゴもベビビョもメッシュで通気性が良いと聞いて、迷います😭予定日は7月なので、丁度真夏で通気性があるのが一番ですよね。皆さん、結構1ヶ月検診で抱っこ紐を使ってる方が多いので、必要なんだと一層感じました😂
- 5月23日

nan
ベビーアンドミーに関しては分からないですがエルゴアダプトとベビービョルン持ってるのでご参考までに。
エルゴアダプトは新生児から使えると言う割に不安定な感じがして結局首すわるまで怖くて使えませんでした!
ベビービョルンは初めてでも着脱しやすいです。首すわり前でも安定感ありました!もし寝てしまっても下ろし方がエルゴより楽なので起こさず置ける確率高いです!ただ子供が重くなってくると使えません5、6ヶ月限界でした💦
そこに関しては新しいベビービョルンなら腰ベルトついてるので大丈夫かもしれません!
赤ちゃんによってベットで大人しく遊んで寝てくれる子もいるのでそーゆー子は全然使わずにいけると思います!
新生児期の抱っこ紐はあまりよくないと聞いたので極力普通に抱っこして買い物、検診時のみ使ってました。
1ヶ月検診おわったあとにアカチャンホンポなど行って実際に赤ちゃんと試着してみると1番いいかもしれません😊
-
ママリ
両方お持ちの方の意見とても参考になります!!😆私の友人達もベビビョをお勧めしている人が多いです!腰ベルトに関しては、ベビーアンドミーが一番安定していると聞いているのですが、5.6ヶ月までの時期を考えるとどうも結論が出なくて😰
そうですね!!赤ちゃんが生まれてからでも遅くはないですよね💦
それまでは、ゆっくり考えてみます😄- 5月23日

ONE
私、エルゴとスリング両方持ってますが怖くて結局新生児はどちらも使えませんでした😫外出できるようになってからもしばらくはベビーカーで首が座るまではスリングを使ってある程度身長がのびて首もしっかりしてきたかなーってタイミングでエルゴを使うようになりました!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
本当首が座るまで怖いです😰私もそれが怖くて、抱っこ紐の種類悩んでます。😭ベビーカーは用意したので、新生児期はベビーカーで対応していくっていうのもアリですね!😆貴重なご意見ありがとうございます!!- 5月23日

ほいみ
私はエルゴを使用しています。
1ヶ月健診、健診後の外出、泣いている時の家事、寝かしつけ等々、1ヶ月過ぎてからかなり活躍しています。
エルゴしか使用していないので比較は出来ませんが、新生児から利用できるものの方が何かと便利だと思いますよ☺
-
ママリ
1ヶ月経つまではあまり抱っこ紐は使用してなかった感じですかね😄
エルゴ人気ですね!!😆やはり、安定性と母子への負担はエルゴがトップな感じですね😊さらに悩みます😂コメントありがとうございます!!- 5月23日

ぴょん
ベビービョルンのメッシュタイプを使っています!新生児から使ってます!特に中々寝ない時とかに重宝しました😭💓通気性がよくお洒落で使いやすいです。これしか使ったことないので他は分からないです💧
-
ママリ
メッシュタイプが通気性が良くて評判ですね😄中々寝ないと腕もパンパンになりますし、やはり抱っこ紐は必需品ですね😭😭新生児期はまだ軽くても2〜3ヶ月もしたら、重量感ヤバそうですね…。
やはり、エルゴとベビビョの割合が高いですね!!😆- 5月23日

ぴー
エルゴ使っています💡
装着も簡単ですし、肩や腰への負担が少ないのでおすすめです😊
息子は大きめで、縦抱きが好きなので
抱っこ紐大活躍です😃
抱っこ紐で抱っこするとすぐ寝てくれるので、寝かしつけで使ったり
ワンオペなので出掛ける時は常に使うので必要不可欠です😆
-
ママリ
友達にエルゴは装着難しいけど、安定性抜群と言われてました!😂装着簡単なんですね!!( ゚д゚)それ聞くと安心です💕ブランドによって、各々良いところがあるので、どこに重点を置こうか迷いどころです😭😭
- 5月23日

かんちゃん
私は1ヶ月ごろにビョルンを購入を
しました!
わたしの場合は1ヶ月里帰りしたので
新生児のときは必要なかったです!
-
ママリ
やはり、新生児の時は使わない方結構多いですよね💦使うとしても1ヶ月検診の時くらいですかねぇ😆抱っこ紐は生まれてから検討でも遅くないですね😆💕ありがとうございます!!
- 5月23日
-
かんちゃん
1ヶ月健診で初めて長時間使いました!
- 5月23日

𝕙.𝕟 ✲゚
妊娠前にエルゴ購入しました😇
新生児の時から使えるのが魅力的
って思って買ってみたんですが…
私は新生児の時、まったーく
抱っこ紐使わなかったです😫
外出する時はベビーカーの方が
安定してますし安心でした( ¨̮ )
エルゴはしっかりしている分
コンパクトではなくって…😢
慣れもあるかもしれませんが
装着もややこしくって荷物に
なってて高かったのもあり、
私は買って後悔しました〰︎😞
なので、抱っこ紐2つ目を
購入しました(>人<;)💓
参考になれば嬉しいです☺️☆
-
ママリ
コメントありがとうございます😊抱っこ紐の購入は子どもが生まれてからでも遅くないと色んな方々から教わって良かったです!(><)
ちなみに2つ目はどこの抱っこ紐を購入されましたか?😄エルゴとはまた違って使いやすかったですか?😆- 5月23日

ちびこ
新生児期から使えるエルゴアダプトを使用しています😊
新生児のうちは怖くて結局使いませんでしたが、首すわり前から使えたのでよかったです♫
あと、先日股関節脱臼疑いで小児整形の専門医に診てもらった際、抱っこ紐何を使っているか聞かれ答えると、「エルゴは股関節がきちんと開くからいいよ!」と言われました😊
-
ママリ
新生児期はふにゃふにゃで私も抱っこ紐怖いなって思ってました💦
股関節の開きに対しても良いんですね!!😄そういう部分も考えつつ、子どもにあった抱っこ紐探してみたいと思います!!ありがとうございます😆💕- 5月23日

めるめる
エルゴアダプトとベビーアンドミーを使ってます!新生児の頃はエルゴアダプトのみ使っていましたが、だんだん大きくなり、ずーっと抱っこが辛くなってきてベビーアンドミーを買いました!ヒップシート、大活躍だし、前向き抱っこをするとすごく喜びます!
二つあるので汚れてしまったとき、気にせず洗濯できるので二つとも買ってよかったです!ただベビーアンドミーはかさばるのが悩みです😂
-
ママリ
ベビミかさばると口コミに書いてました😂😂でも抱っこの負担が減るのがとても良いですね!お座りがしっかりするまでベビミは難しいようなので、それまでどうするかとか悩んでしまいます😭💦
私も2つ持ちしましょうかね…笑- 5月23日

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
私はベビーアンドミー使ってます。ヒップシートは単体にしたら、歩くようになっても使えますし、なにより腰や肩が楽です☺️日本のメーカーなので、日本人の体型に合わせて作られているそうです。
新生児パッドを使えば、首据わり前でも使えますよ👶🎶
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
新生児パット使えば、首すわり前でも大丈夫なのですね!!😆💕
知らなかったです!!
ベビミがめちゃくちゃ魅力的で…笑
生まれてから子どもの体型に合わせて考えたいと思います😍- 5月23日

ちぃ
ベビーカーあったので首がすわるまではそれで、4ヶ月過ぎてからアカチャンホンポで試着してメッシュが出て型落ちしたエルゴオリジナル買いました。
スーパーやイオンなら新生児から使えるカートもあるし、首がすわる前は長時間外出しなかったです。
エルゴのメッシュにしなかったのは寝かしつけと後追いとつかまり立ちの時期以外は、コンビニ行く時くらいしか使いませんでした。
車なしベビーカーなしイオンとかアカチャンホンポあまり行かないなら、低月齢はベビービョルンが楽ですよ。
万能なのはエルゴで、長時間使うならヒップシートだと思います。
子どもがある程度大きくなると抱っこがしんどいので、エルゴの分厚い肩ベルトは痛くなりにくいし、かさばるけどヒップシートは楽です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントみると、新生児期はベビーカーで対応した方が良いですね😄
エルゴは安定していて腰への負担も少ないと聞いて更に迷います(><)
ブランドによって、良いところがそれぞれなのでどこに重点を置くべきかですよね…。旦那と相談して、子どもと3人で試着して購入したいと思います!!ありがとうございます😆💕- 5月23日
ママリ
エルゴが中々の使用率ですね😆