※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rii
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の男の子の膀胱の右側に玉のようなものがあります。同じ経験の方、ご意見をお願いします。袋にある玉より上の方の玉が大きいようです。

すごく心配なので、冷たいコメントはやめてください。
生後1ヶ月半の男の子です!
先程お風呂に入れていると、膀胱の右あたりに玉のようなものがあるのを発見しました!
キンタマがまだ下に下りてないだけかな?と思いましたが、
袋には2つ玉があるように思います。

おんなじような方いましたらコメントよろしくお願いします。
上にある玉は袋にある玉より大きい気がします。

コメント

みく

鼠径ヘルニアではないでしょうか?男の子はなる子が多いと聞きました!自然と戻る子がおおいようですが、一度受診して見てもらったら安心かと思います😊

  • rii

    rii

    調べてみると鼠径ヘルニアかな?と思っていたのですが、、、やっぱりそうなのかな😭
    自然に治ること願います😭早めに受診しますね😭ありがとうございます😭

    • 5月22日
Eri☆

鼠径ヘルニアではないですか?
息子が膀胱の上に飛び出てて病院行ったら鼠径ヘルニアでした。
自然に塞がることもありますが、一度見てもらった方がいいですよ(^^)

  • rii

    rii

    やっぱりそうですよね😭😭
    病院にいったら何かしてくれますか?😭
    その後息子さんはどうでしょうか?😭

    • 5月22日
  • Eri☆

    Eri☆

    うちの子は自然に塞がらず生後8ヶ月くらいになると手術ができるのでそれまでは押して戻してあげてました!
    その後二泊三日で手術をして元に戻りました!

    • 5月23日
もぐりん

うちの息子、鼠径ヘルニアで手術しました。手術自体は2時間くらいでした。
袋が大きくてこんなもん?と思ってたら鼠径ヘルニアと言われました。
手術後も玉を下に下げるマッサージをオムツ替えのたびにするように言われれてます。。そうしないと男性不妊の原因になったりするそうです。
一度小児科を受診してみてはどうですか?

  • rii

    rii

    いつ発見して、いつ頃手術になりましたか?😭

    男性不妊、、、😭
    自分せめちゃいますね😭

    小児科でいいのでしょうか?😭

    • 5月22日
  • もぐりん

    もぐりん

    うちは4ヶ月早く産まれて、生後5ヶ月(修正だと1ヶ月半くらい)で鼠径ヘルニアと言われてすぐ手術しました。そのときはまたNICUにいたので新生児科です。
    手術してからも再発の確率とかいろいろ言われましたが(よく覚えてません…)、今は2ヶ月に1度小児外科で経過観察します。

    あまり自分を責めないでくださいね!

    • 5月22日
  • rii

    rii

    調べたら再発とかも書いてますね😭
    必要なら早めに手術してあげたほうが覚えてないだろうし、恐怖心与えなくて済みますもんね😭

    主人が泌尿器科で医療事務してるので、
    そこか悩んでいます😭

    なんでもっと早く気づかなかったんだろうと思います😭夕方まではなかったような気がするのに、私の見落としだったら、、、とか思います😭

    コメントありがとうございます😭
    すごく分かりやすかったです!

    • 5月22日
  • もぐりん

    もぐりん

    私もわからなかったですよ!
    袋大きいけど他の子のなんて見たことないし、先生も看護師さんも何も言わないから疑問も持たなかったです。
    自宅近くの病院に転院することになって、その病院に異動する先生が鼠径ヘルニアだねーって説明してくれたので、そこで「あ、そうなの?」って感じでした。
    わからない時期に手術したほうがいいかなと私も思います。
    寝てる間に終わっちゃうので。
    手術となると総合病院とか大学病院になるとは思いますが、大きな病院のほうがスタッフさんたちもたくさんいるので良く声もかけてくれると思います。
    入院してた大学病院のNICUの先生や看護師さんたちはいつも声かけてくれるし質問したらその日のうちに返事をくれるので、私は安心して預けていられました(^ー^)

    • 5月22日
  • rii

    rii

    息子さん治ってよかったですね😭✨
    周りが優しいスタッフだと安心しますね😊✨
    心配で中々寝れなさそうです😂
    明日一日様子見て、それでも治らなければ病院連れて行こうと思います!!

    • 5月23日
ビビアン

この間、全く同じ症状で、病院に行きました。
ヘルニアか、水が溜まってるかのどちらかだと思ったので、先生に診てもらったら、袋に水が溜まっているようで、自然に吸収されるか、2歳までにまだあるようなら、再度病院に来てくださいと言われました!
部屋を暗くして、タマタマの袋の下から、懐中電灯で見てみて、透明に透けて入れば水が溜まっている、透けてなければヘルニアだそうです!
でも、心配だと思うので、一度病院で診てもらうことをおすすめします!

  • rii

    rii

    病院は小児科にいきましたか?😭

    自然に治るのが1番ですが、
    それまで心配ですよね😭

    • 5月22日
  • ビビアン

    ビビアン

    出産した病院の小児科に問い合わせたら、もしかしたら、手術の必要もあるかもと言われ、小児外科がある病院を紹介してもらい、そちらに行きました!
    うちの子は、タマタマの袋に腫れがあり、水が溜まっているようでしたが、ヘルニアの場合は、袋のもっと上の方が腫れていると言われました!
    痛みはないようですが、本当心配で、オムツ交換するたびにチェックしてしまいます😭

    • 5月22日
  • rii

    rii

    痛みがないのがまだよかったですよね😭
    今のところ息子も痛みは無さそうです!
    チンチンの斜め上らへんなので、水かな?😱
    どちらにせよ病院連れて行こうと思います!

    • 5月23日
rii

皆さんコメントありがとうございました!😭❤️
心配だったので今日病院行ってきました✨

やっぱり、鼠径ヘルニアでした!
大学病院の紹介状を書いてもらいました😊
みなさん、詳しく優しくほんとうにありがとうございました😊