
10ヶ月の娘がいて、12ヶ月頃からの市販食を考えています。外出時に食べ物が足りないと感じており、早めに切り替えるべきか悩んでいます。
12ヶ月になる前に、市販のBFの「12ヶ月頃から」のやつあげたことある方いますか?
現在10ヶ月、もうすぐ11ヶ月の娘がいます。
すでに卒乳済みで、離乳食のみです。かなり食べのいい子で、用意したものをちゃんと完食します。現在9ヶ月頃からのBFと、手作りのものをあげていますが、手作りのはけっこう大きめに切ったりご飯も普通に炊いたものを少しお湯でふやかすくらいで適当ですが、普通にモグモグ食べます。
外出のとき、いつもお弁当タイプのを持っていくのですが、正直9ヶ月のだと量も食べ応えも足りなくて💦毎回パンとかを足してます。
出来れば量多めの12ヶ月頃からのにしたいなーと思ってますが、やっぱり12ヶ月くらいまで待った方がいいですかね?
- コナン(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん(^^)こつ
ありますよー。
ちょっと具材が大きくなるから
気になるようなら小さめに切ってあげれば
いいと思いますよ¨̮♡⃛
11ヶ月くらいならご飯も普通の
大人と同じものをあげてましたよ。

まほママ(3児ママ)
その子がもう、そのサイズ・固さが難なく食べれるのであれば大丈夫だと思いますよ(^-^)
ただ、例えば蜂蜜のように食べさせてはダメな年齢(月齢)がある食材もあるので、それさえ気を付ければ大丈夫です。
うちも次女が食いしん坊で…足りずに御飯2個買いや量のある月齢が大きい子用のを食べさせたこともあります(;´д`)
-
コナン
月齢によって食べさせない方がいい、食べさせちゃダメな食材がありますもんね💦
気を付けて買いたいと思います!
うちも本当に食いしん坊で、毎回BFだけじゃ足りません😅
参考になりました!ありがとうございます❤- 5月22日
コナン
そうですよね!気になる場合は切ります!
うちもご飯普通の食べちゃうと思います(笑)
ありがとうございます❤