※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が偏食やこだわりが強く、言葉も遅れていることに悩んでいます。保育園帰りの行動や遊びの偏り、夜泣きもあり、児童相談所での面談に不安を感じています。息子の成長をサポートしたいと考えています。

2歳の息子こだわりの強さ偏食睡眠障害?
言葉も周りの子よりも喋らない
ご飯食べる時はすぐ遊びに走るから離乳食時期のこと一緒なんだ
とりあえずご飯に興味持ってもらうために叱るのはやめようと心に決めたものの食べない
口の中に入れてもぐもぐするけどごっくん出来ないから口から出す(野菜、お肉)デザート系でいえばお餅
納豆ご飯は納豆だけ
ご飯の上におかずを乗せると食べないから別皿で用意しても食べない

一緒にお出かけするとお店の中で興味のあるもの一点集中し呼んでも来ないかその場で立ち止まる
迎えに行くと体の全身の力を抜き地面に寝転がる

保育園の帰りだと自分の決まった道しか行かない

施設に遊びに行くと電車コーナーでしか遊ばない
帰る時は半ば強引に連れて帰る

嫌なことがあると物をなんでも投げる、下の子を叩く
最近だとお友達の子供にも手を出すようになりました

言葉に関しては ぱぱ、まま、ぶーぶ、救急車、電車、きいろ、てって→手、めんめ→目、くち、あいー→足、水

ぱぱいない繋げて喋れるのはこれだけです

呂律が回ってないのかどうしても喋りにくそうでよくわからない言葉をメインに喋るため未だに言葉のキャッチボールはできません。

7月に児童相談所の方と面談がありますが、どいう診断されるのか不安です
何が不安なのかお伝えすると私の住んでる町自体に不安しかなくて病院の先生や発達系の先生方を信用してません。
なのでセカンドピニオンで車で1時間かかる場所に行ってます。

私は息子の対処法を知りたいし、何か知的的に問題があるのなら早めに対応したいし息子がこれから過ごしやすいように対策をしたいのです。

普段掃除機かけてくれるし、指示をこちらから出せば(あれ持ってきてなど)ある程度出来ます

タンクトップとかは脱げても服上下した状態だと脱げないしそこから服着たりズボン履くことも出来ない
おむつも自分で履けない
靴下は片方だけ履ける

服や靴にもこだわりがあり違うのを選ぶともう大変です。

春のジャンバーに取り替えたのですが冬用のジャンバーを着たいとか色々あります

自分の意思がちゃんと出てきた事に嬉しくなったりもしますがこだわりが強いとちょっと大変です

夜泣きも毎日します

息子自身辛いこと沢山あると思います
私も辛いです

コメント

ゆん。

毎日の育児お疲れ様です。

娘もこだわり強めの偏食さん、そして言葉の遅れも少しあります!年少さんぐらいから少し注視されており年中さんの時に保育園での面談で療育を勧められ1年経ちました。

何か、お力になれればと思いコメントしてみました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ゆんさんもお疲れ様です🙇

    そうだったのですね💦
    お話ししていただきありがとうございます😭

    • 5月2日
  • ゆん。

    ゆん。


    いろいろ考え出すと本当に不安でたまりませんよね。子どもが生きやすい様に、困らない様にしたいのが親というものですから…

    安心ようそうになるか分かりませんが、息子は2歳ですが、オムツは履けても半ケツです😅服なんてまだまだです。言葉も、興味持ったものしか言いません!!言葉に関して私は話せる言葉の種類も大事だとは思いますが、2語が出てるかどうかをいつも気にしてます😊ママ、来て!や、ぶーぶ、いた!など。でも基本訳わかりません(笑)ですが、日頃からずっといるお母さんだからこそわかる事、不安なことって絶対にあると思うんです。私は娘がそうでした、、、こだわりの強さや偏食、ルーティーンがある事など。療育なども正直相性です。母親が安心して子供をお願いできるところが1番だと思います。親身になってくれる先生がいる所へ少し時間がかかってでも行くのが1番かもです🥹🥹

    でも,思い詰め過ぎないでください!子供の成長っていきなり訪れます。全然おしゃべりが得意じゃなかった娘。いきなりいろいろ喋れる様になりました😅うるさいぐらいです(笑)

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    全く一緒です💦
    オムツ履いてもハンケツです💦
    2語文がまだまだなので心配な部分はありますし、不安なことは尽きませんけど確かに子供っていきなり成長しますもんね!
    不安だったものが安心出来ました😮‍💨
    ゆっくりな目で見ていきたいと思います!

    • 5月9日
  • ゆん。

    ゆん。


    ハンケツも可愛いんですけどね🤣🤣
    2人もの育ててるのに成長のスピード具合が遅いのか普通なのか全くわからない私です💦
    少しでも安心できたならよかったです!!
    お母さんもあまり思い詰めないで下さいね…
    メンタルやられない様に余裕ある時に頑張って疲れたら力抜いていきましょうね♥

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😂
    あのハンケツたまらなくかわいいですよね😂

    私もよくわかってません💦
    ただ、息子のクラスの子達が普通に会話してるのをみると不安になってしまいました💦

    そうですね!考えすぎず思い詰めすぎず気楽にですね!!!!

    ゆんさんに御回答頂けてよかったです!!!!ありがとうございます😭

    • 5月10日