

ちゃんはな
初めまして^^ まだ、年子の子育て経験はありませんが、妊娠中です。
1人目が11ヶ月の頃に妊娠発覚しました(•^u^•) 1歳7ヶ月差の兄弟になります。
年子の子育て、想像がつかないぐらい大変だろーなーって今からドキドキです^^;

あっちむ
返信ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
すごい大変ですよね(~_~;)
でも一人目より二人目のほうが
子育て楽になるって
聞いたことあります!
年が近い兄弟って一緒に
遊んだりできるから
見てて楽しそうです♡
私と弟が6歳離れてて
しかも男と女ということもあり
あんまり小さい頃遊ばなかった
記憶があるので( ̄▽ ̄;)

ちゃんはな
そうなんですね!私も姉とは6歳離れています!間に兄はいますが男ですし、あとは弟…
小さい頃はあまり遊びませんでしたが、大きくなると存在は大きいです^^
年子ちゃん、想像するだけで可愛いですよね(•^u^•)
言い忘れていました!娘さん、100日おめでとうございます!むっちむちで可愛い時期ですよね♪
もし、2人目も女の子で年子だったら友達みたいで、良い関係になりそうですね☆
楽しみですね〜♪♪♪

あっちむ
年子ちゃん、絶対可愛いですよね❤
でも、どれほど大変か想像
つかないのでおそろしいです(笑)
でも、我が子の笑顔や成長を
見れば疲れやストレスも
どこか飛んでっちゃうんだろうなと
思います♡二人目の子が
女の子だったら嬉しいですけど
男の子だと思います(笑)
旦那が男三兄弟の真ん中なので( ̄▽ ̄;)

ayaniu1610
私はまだ息子1人ですが、
私自身が7人きょうだいの1番上でですぐ下は2学年差ですが 1才8ヶ月差です(>人<;)
私
〈1才8ヶ月〉2学年差
妹1
〈1才9ヶ月〉2学年差
妹2
〈1才半〉 年子
弟1
〈4才0ヶ月〉4学年差
妹3
〈1才8ヶ月〉2学年差
妹4
〈1才9ヶ月〉2学年差
弟2
途中から私やすぐ下の妹が頭数に入れられ お手伝いで下の妹弟の遊び相手になったりしたので良かったそうですが、それでも母が化粧を出来る日は稀でした(>人<;)
一人目の弟が幼稚園に入るまで自分の時間があまりなかったそうです(>_<)
更に私が生後半年の頃から2才くらいまで夜泣きして困らせていたそうで、私が手がかからなくなるくらいまで下の子そっちのけで相手してくれたりしていたそうで、すぐ下の妹は現在24才ですが なるほどいつでも手のかからない良い子ちゃんです(^^)♡
車で2時間かかるところに嫁いでしまったため自分たちが手伝えないからと 両親からは 苦労するから上の子に手がかからなくなったくらいに次の子を考えた方がいいと言われていますが
私は年子希望です(^◇^;)
チャンスはあと5ヶ月ほどですが(._.)
理由は 自分が上の立場だったので 年の離れたきょうだいと接するときは ケンカも出来ないし 幼い頃の思い出話もちょっとだけジェネレーションギャップがあったり、やはり年の近い妹とは友達のように仲がいいからです(^_^)
こればかりは授かりものなので、なんとも言えませんが(;´Д`A

sanap
ウチは1才8ヶ月差の年子です。
2人一緒に育ってしまった感じですかね!
上の子が1歳の誕生日に下の子の妊婦が分かりました。
コメント