※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナノ
妊活

去年の稽留流産後、妊活中で周期が早くなり心配。赤ちゃんの帰り時期や諦めるべきか不安。

去年の9月に稽留流産となり、掻爬手術をしました。
それからまた12月頃から妊活頑張っていますがなかなか赤ちゃん戻ってきてくれません。3ヶ月前からhcg注射、デュファンストンなどの治療でチャレンジしています。
デュファンストンを飲みきり必ず3日後に生理がきます。その為周期がいつも早まり、今回は23日周期になりました、こんな早く生理来て大丈夫でしょうか?
赤ちゃんいつになったら戻ってきてくれるのか、生理のたび諦めたほうがいいのかなーって考えちゃいます。

コメント

かなむし

私も去年の6月に稽留流産、12月に化学流産しました。
どちらも人工授精でしたが、デュファストンやルトラールを飲んでいましたよ❢
私の場合、3~4ヶ月に1度、23日、24日周期で生理がきます😅
気になって聞いたことがあるんですが、先生がおっしゃるには、遅いより早いほうがまだ良いとのことでした。
早くても排卵ができてれば大丈夫そうなんですが、いつもはどのくらいの周期なんでしょうか???
ちなみに私は人工授精6回でもダメだったので、来月から体外受精に踏み切ろうってところです😌
そこまでしてダメなら、諦め時なのかなぁって思いますね。

  • ナノ

    ナノ

    ありがとうございます!かなむしさんも大変でしたね、、、
    私は薬飲む前は27.28周期だったのですが、最近では先月25周、今月23周と毎回早くなります!排卵はされてる様子ですが、なかなか妊娠に至りません。人工授精のステップも考えておりますが、まだなかなか先生に言えてない状態です。

    • 5月22日
  • かなむし

    かなむし


    ありがとうございます😌
    だいぶ気持ち的にも落ち着いてきてるので大丈夫です。
    私もだいたい同じぐらいの周期で、さっきも書いたようにたまに早くなります(´×ω×`)
    早くなるとなんだか気になりますよね😓
    私は気になることがあったら何でも先生に聞くようにしてます❢
    聞いてみたら、それまで抱えていた不安がなくなってスッキリできますよ。
    もし気になるようでしたら、先生に聞いてみるのも良いかと思います😄
    自然妊娠されたことがあるなら、なかなかステップアップするのには抵抗がありますが、ご主人や先生とも相談されながら検討されても良いと思いますよ❢
    お互い、いつか可愛い我が子に出逢えますように* ੈ✩‧₊˚

    • 5月22日