※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🫧‪
妊娠・出産

体外受精・顕微授精で妊娠された方に質問です!皆さんはどういった経由で…

体外受精・顕微授精で妊娠された方に質問です!

皆さんはどういった経由で体外・顕微に進みましたか?

また採卵周期や移植周期で起きた予想外の出来事みたいな物はありましたか?(悲しかった事、嬉しかった事など!


妊活中治療中は辛かったと思いますが今ではいい思い出だなぁと思えるエピソード聞かせてください(_ _*))


私は、自己流でタイミングを数年、そこから婦人科行って排卵誘発剤とHCG注射使ってタイミング法数年、もう無理ってなって体外にステップアップ。そこからトントン拍子に進んで今第1子がお腹にいます👶


私の予想外の出来事は、採卵時に15.16個取れる予定だったのがまさかの採卵当日の早朝~採卵1時間前ぐらいにかけて排卵が起きてしまって結局取れたのは予定より少ない10個でした💧‬ちなみに排卵痛は排卵される数が多かったからか今まで排卵痛で経験した事ないぐらい激痛でした😂





コメント

なーさん

夫と妊活中に最後までいけなくなりクリニックに行きました!関東に住んでたので東京まで通って、カフェでランチ食べたことがあったのですが、今思うとすごくおいしかったです💦

akane

体外受精からの不妊治療は、結婚して3年不妊だったタイミングで菅元首相が保険適用してくださったからです。直接的なことでは、やはりたったひとつしか凍結できなかった胚で出産まで至ったことです。また、不妊治療中から、妊娠期、産後現在まで、会社全体でバックアップしてくださっていて、特に、男性陣からの体調を気遣う、暖かい声かけが多かったことが印象的でした。

はじめてのママリ🔰

こんにちは
わたしはタイミング法をして、体外をすっ飛ばして、顕微鏡受精をして、5月に第一子を産みました。
採卵はA4が4.5くらい、B4が3.4くらいだったきがします。
旦那さんのが少し元気がなかったのと、わたし自信も数年前に子宮外妊娠をして右卵管がなかったため、確実性をみて、顕微鏡になりました。
採卵はクソほど痛かったです。何個も何個も取るからその度に泣きました。でも子どもを作るってそれくらい大変なんだって言い聞かせながらやりました。
通院しながらの仕事もきつかったですね。注射を打ってから出勤もしてました。
蛇足ですが妊娠期では、順調でした。とてもいい卵だったのか、子どもはすくすくお腹で育ちました。わたし自身の羊水が少なかったりで、結局緊急帝王切開でうむことができました。
今も元気に子どもはすくすく大きくなってます。