![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮内膜症手術や不妊治療で悩んでいます。旦那の無関心に不満があり、病院を変えるべきか、旦那に理解してもらう方法を知りたいです。
昨年9月に子宮内膜症によるチョコレート嚢胞の摘出手術、今年4月に卵管造影検査と黄体ホルモン錠剤の服用、5月からウトロゲスタン という膣座薬の使用をしてきましたが今日か明日あたり生理が来そうな状態でとても落ち込んでいます。
卵管造影検査では特に詰まりもなく、黄体ホルモンが少ないのだろうということで膣座薬を処方されていました。
自分だけ検査や投薬をしているのに対し、旦那は検査もなにもなく私の治療自体にもほぼ無関心に感じます。
不満感と色々なショックが重なりどうしていいか分からず投稿させていただきました。
病院を変えてみた方がいいのでしょうか。
旦那に理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか。
ご意見いただけたら嬉しいです😢
- ゆき
コメント
![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめ
私も二年前にチョコの腹腔鏡手術をして、クリニック通院中です。
腹腔鏡手術の後一年は妊娠しやすいと言われているので、私だったら早目に人工授精をしたいと医師にお願いします。内膜症が再発しないうちに妊娠することが大切だと思うのでステップアップは躊躇しないほうがいいと思います🙌
旦那さんとの温度差は悩ましいですね…
もし旦那さんがご存知でなければ、人工授精、体外受精それぞれの治療費や妊娠率を教えてあげてください。
女性の年齢が上がるほど妊娠率が下がると知れば、少しは真剣になってくれるかな?と思います😔
後で後悔しても遅いですから、絶対に話し合いしたほうがいいです!!
ゆき
お礼を書くのが遅くなってしまってすみません💦
そうですね😣旦那とも話をして明日一緒に病院に行くことになっています。
ご丁寧にお答えいただいてありがとうございます🎀