
長くなりますが良ければ力をお貸しください(T ^ T)今妊娠6週です(^○^)言…
初めての投稿です!
長くなりますが良ければ力をお貸しください(T ^ T)
今妊娠6週です(^○^)
言い方は悪いのですが、望んではいなかった妊娠です。
ですが、エコーを見て堕ろすなんて選択肢は浮かばず産むことに決めました。
最初は彼は産むことを渋っていて、その際私は、彼と別れてでも育てることを決意し、それを彼にも伝えました。
彼も学生で、私はあと半年程で卒業なので卒業するつもりですが、彼は来年の夏に公務員試験を控えており、再来年に卒業、就職です。
私の親は公務員にならない限り結婚させないと言っているので学校を辞めて働かせるという選択肢は誰も望んではいません。
私の両親と向こうのお父さんはそれで意見が一致しているのですが、まだ相手のお母さんにだけ了承をもらっていません。
現実的に考えて金銭面に無理がある不可能だ、会ったこともない子との子供ができたと言われても現実味がない、育てるということは綺麗事じゃない、今回は諦めてほしいと言われているそうです。
今度ご挨拶には行きます。
私の意思や決意を聞かれると思うのですが、本気さを伝えるために、ハッキリと別れてでも私一人で育てる覚悟ある、と言ってもいいのでしょうか?
もちろん一番は彼と一緒に育てたいです。
ですので、じゃあ別れてよと言われても本末転倒ですが…
お母さんは今までの彼の元カノも会ったことがないのに全員嫌っていたそうで、どう接すればいいのかわかりません…。
長文失礼致しました。
- なつきママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
別れてでも1人で育てる覚悟がある!は言わない方がいいんじゃないでしょうか??
金銭面に無理があるのは、2人とも学生なんですし分かりきってますよね?
ならばあなたは卒業して出産、彼が就職するまでは親を頼るしかないと思います。
収入がないわけですから…
出産&就職して生活の基盤がしっかりするまでは助けて下さい!!とお願いするしかないんじゃないでしょうか?

退会ユーザー
わかります^^;
エコーみたら
すごく感動して
実感しますよね^^;
ご挨拶する時の言葉ですが
別れてでも・・・
一人で育てる・・・
までは言わなくていいのではと思いました
ただ
赤ちゃんが愛おしく産みたい・・
彼と一緒に育てたい・・・
ってのはどうですか^^;
-
なつきママ
コメントありがとうございます!
すごく感動しました(;_;)
なんとしてでも育ててあげたいと思いました。
たしかにそういう伝え方もありますね!その方が素直な気持ちです(;_;)
参考になりました、ありがとうございます!- 11月4日

❄︎yuki❄︎
長文すみません。
実はわたしも今大学4年で、あと半年で卒業というところで、先月長女を出産し、親に頼りながら大学を卒業する予定です!
私の場合、相手が働いてる人だったので両家とも認めてもらえたのですが、学生という立場での妊娠発覚、まなちゃさんもとても悩まれたと思います😢!
でも産まれた子どもを見ると、やっぱり産むことに間違いはなかったと思うし、とても愛おしく感じます!!!!
ですが、このような立場では、やはり親の協力が大きく必要になります😭
自分だけの子どもではないので、自分1人で産むと言うよりかは、やはり彼と協力して愛おしい我が子を産みたいという強い気持ちを伝え、協力をお願いするべきだと思います😢!!!
赤ちゃんが無事に産まれてこれるよう応援しています!!!!
-
なつきママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね(;_;)
そうですよね、産んで後悔することはないと私も信じています!
はい、親の協力が必要なのはたしかです…
ストレートにそのように伝えたいと思います(;_;)
ありがとうございます(;_;)- 11月4日

ねねちゃん(^O^)/
実は私も正式に子作りをして
出来た子ではありません。
授かり婚です。旦那とは結婚
前提に付き合っていましたが
籍も入れずに子供が先に
授かってしまいました。私も
おろすことはとてもじゃない
けどそんな可哀想なことできないと
心の中で思いました( ´ ;ω; ` )
相手の親に挨拶するのは
確かに緊張しますよね( ´ ;ω; ` )
でも男の方にも責任があるし…
男の母親の考え方が私からしたら
すごい無責任だし悲しいです。
金銭面はお互いの親に少し
力を借りたらどうですか?
-
なつきママ
コメントありがとうございます!
私も全く同じ状況になりそうです…。
私もこんなに堕ろせ堕ろせ言われるとは思ってませんでした…笑
人の親なら少しは気持ちわかってもらえるかなーとも思っていたのですが。
はい、働けるまでは恥ずかしながら自分の親に頼っていくしかないと思います(;_;)- 11月5日

退会ユーザー
それ、話は簡単ですよ。
旦那さんのお母さん、息子は小さな恋人です。取られたくないだけだと思いますから、どんな人が来てももっともらしいこと言って嫌うと思いますよ。
だから、旦那さんと結ばれたいならそういう姑とバトルする日々は覚悟ですね(笑)
-
なつきママ
コメントありがとうございます!
そうですよね…
しかも一人息子のうえにお兄さんを流産で亡くしているのでかなり大切にされていると思います…。
お母さんは田舎の方で関東の女なんかやめろ!と言ってるらしく…。
もうバトルする気しかしませんがどうにかして乗り切るしかないですね…ありがとうございます(*_*)- 11月5日
-
退会ユーザー
田舎の女連れてきたら、そんな遠いとこの女はダメ!って言いますよ(笑)何かあってもすぐに助けにいけないでしょ!みたいな。
まぁ、最悪関わるのをやめればいいです。姑だからって必ず目上扱いしなきゃいけなくはないですよ。目上らしく経験からくるノウハウで力になってくれるならそれはもちろん目上ですが、足引っ張る人間は目上どころか邪魔ですからね。親族とか他人とか、年上年下とか関係ありません。
ためになるのか、いてもいなくても変わらないのか、害があるのか。それだけでじゅうぶんですよ。人間関係の判断なんて。
私は姑に恵まれなくてバトルした方ですが、見極めてから態度変えました。最初は一応目上のつもりで接しましたが、どんなにたてても悪いことしか考えず暴言ばかりで、あれやこれやと家族に悪影響極まりないことがはっきりしたため、サクッと手のひら返しました。二度と関わってあげないですよ。孫にも会わせてあげません。
彼の母は命を粗末にし、主さんの体のことも考えていないようですもんね。「逆に聞きますけど、会ったこともない人に生活決めつけられておろせと言われても現実味がない、姑付き合いとは綺麗事じゃない、あなたは私のお腹の赤ちゃんの命を脅かす危険な人だから、家族のためにあなたの残りの命諦めてください。って言ったら諦めてくれるんですか?」って聞きたくなります。
人の命、すでに生まれてるか生まれてないかで、その命の運命を左右すること言ってもいいかどうかってかわるのかなって思います。
周りのフォローの意思があるのだから、綺麗事じゃない出産育児も一人より大丈夫でいられる可能性の方が大きいんです。自分だけフォローしたくないならしなきゃいいじゃん。って思います。
応援してます!
母子共に幸せな出産迎えられますように!- 11月5日
-
なつきママ
お返事ありがとうございます!
とても響きました…!
ほんとにその通りですね。
ご経験教えて頂きありがとうございます!
本当に言えるものならその通り言っちゃいたいくらいです…笑
はい!めげずにこの子を元気に産んであげます!
ありがとうございます(;_;)- 11月5日

skyg
少しでも印象良くしたいのであれば、とにかく最初は謝るのが一番だと思います。
未熟な身でありながら赤ちゃんができてしまい、そちらのご家族にもご迷惑をおかけして申し訳ありません。と。
その後で、でも新しく命を授かり、感動したこと、彼と二人でこれから精一杯努力して、この子を育てていきたいと思っていることを伝えれば、かなり印象はいいんじゃないかなーと思います(*≧∪≦)
-
なつきママ
コメントありがとうございます!
そうですね、まずは不満もありますし突っ掛かりたいところですが、印象第一ですよね(;_;)
素直にそう伝えるのが一番ですね…!
ありがとうございます(;_;)- 11月5日
なつきママ
コメントありがとうございます!
うちの両親は向こう側に金銭面に関して要求するつもりは少しもないらしく、出産し正式に結婚できる状況になるまでは私と子供の面倒は見るし、彼にもそれまでほんとに結婚するか存分に迷っていいと言っています。
私もある程度落ち着いたら働くつもりです。
なんにしろ、やはり別れてまで、というのは言わない方がいいですよね。ありがとうございます(*_*)