
コメント

しゅん
里帰り出産で1ヶ月実家にいて自宅に帰るとかで飛行機のったって友達何人かいましたが、可哀想に思えちゃいます(´;ω;`)耳抜きとかできないしどうすんだろ?とか💦

おかめすき
里帰りしてたので、生後2ヵ月で飛行機のりました。小さい飛行機だったので、全部普通の席でしたが、通路側にしてたら、色々気にかけてもらえました。
離陸の時には白湯を飲ませて耳抜きしてました。飛んでる時は寝ちゃってたのでそのまましてました。
白湯は離陸前にCAさんに作ってもらいましたよ😊
-
♡
そうなんですね!
ちなみに持って行くと便利な物とかこれやっておくといいよってことありますか?- 5月22日
-
おかめすき
ぐずった時用に抱っこ紐はいちお持ってましたが首が座ってなかったので、インサートも…となると作業する場所がなかったので持ち込まなくても良かったなと思いました。
ベビーカーもチェックインカウンターから貸して貰えるし、その時に到着地にもベビーカーを準備しておいて欲しいと頼んでおけば、準備してくれてます。
全日空になりますが、長距離になって、大きい飛行機になると、トイレにオムツ台もあるし、ベビーを寝させられるベッドを貸してもらえたりします。ベッドは座席確保できた時点で確認し、あればそれも予約しておくと助かると思いますよ😊
ネットで予約しても、電話相談したら席を変えてくれる場合もありますし、日本航空、全日空ともにお手伝いが必要なお客様として登録してくれます。- 5月22日
-
♡
いろいろ教えていただきありがとうございます😣
ベビーカーは1ヶ月でも乗せられるものですかね?- 5月22日
-
おかめすき
全日空も日本航空も、A型なので乗せられると思いますが、日本航空のはコンビのよくスーパーに置いてあるものと同じで、固そうだったので私は乗せませんでした。
全日空のは良さそうでしたよ😊- 5月22日
-
♡
ありがとうございます!とっても参考になりました!🙇♀️
- 5月22日
-
おかめすき
グッドアンサーありがとうございます😊
上手に乗ってくれるといいですね✈️- 5月22日

mama
乗らなくちゃいけないんですよね?💦
それならしょうがないと思います💦
何時間乗るかにもよりますが、多分グズって泣いちゃうだろうし大変かもしれませんが😅
耳抜きもミルクやおっぱい飲ませれば大丈夫です🤗
-
♡
北海道へ行くんですが飛行機か新幹線か…
大変だろうし可哀想なんですけど😭- 5月22日

らんらん
息子は2ヶ月ですが飛行機乗せましたよ✨ 授乳席確保してくれる会社がオススメです(^^)d
-
♡
ちなみにどこの飛行機乗ったか教えてくださいますか?
- 5月22日
-
らんらん
オススメとしては全日空さんやJALさんが良いと思います(´ 3`)
スカイマークも授乳席ありますよ!
きちんとカーテンあって安心しました!- 5月22日
-
♡
ありがとうございます🙏
参考にさせていただきます!- 5月22日

kito
2ヶ月なる前に仕方なく乗りましたが
逆にもう少し大きい月齢の子たちの方が泣いていました😭飛行機の大きい音も大丈夫かな?と思いましたが乗る前にミルクや授乳をして離陸前にミルクを作っといてもいいかもしれないですね!!
-
♡
泣いちゃうのが心配です…
ありがとうございます😣🙏- 5月22日

退会ユーザー
旅行や自分の都合ならあり得ないですが、乗らなくてはいけないなら乗らない選択肢はないですよね。きっと赤ちゃんの負担以上に乗らざるを得ない状況なんだなと思い、可哀想ですが赤ちゃんの為なんですよね、きっと。
-
♡
赤ちゃんのためと言われれば難しいところですが身内の葬儀です
- 5月22日

みみ
里帰りから戻るとき、生後1ヶ月で乗りました。お医者様にも、妊婦さんは制限あるけど、赤ちゃんは生まれたときから乗って問題ない。とおっしゃられたので。
ぐずることもなく、ずっと寝てました(^ν^)
-
♡
そうなんですね!
ありがとうございます😭🙏- 5月22日
♡
可哀想ですよね…
どうしようかなと考えてます…