
旦那に毎日イラつくと同時に家族と思われてないのかなと、思いやりのな…
旦那に毎日イラつくと同時に家族と思われてないのかなと、思いやりのない言動と行動に悲しくなります。今晩もご飯を作って仕事の帰りを待っていました。帰りがいつもより全然遅いけど、何も連絡がないため残業だと思い待っていました。でも帰ってきてタバコとお酒の匂いでわかりました。飲みに行って帰りが遅くなっていました。一言連絡くれたら私の気持ちも全然違うのに。なぜ連絡をくれなかったのか聞いてもyoutube見ながらソファに横になりシカトです。もうほんとに悲しいです。連絡忘れてたごめんねの一言が欲しいだけなのに。悲しいです。。みなさんは、こんなことしょっちゅうないですよね。家族として人として思いやりの心はないのですかね。。
- ここたんまま(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

けいこ
ご主人、何かあったんでしょうか…
いつもそんな感じなのですか?
それともたまたま?
たまたまだったら会社で何か嫌なことがあって
イライラしてたりとか
友人と何かあったとか
考えられるかもしれませんが…
毎回だったらちょっと傷つきますよね(´•ω•̥`)
1度時間を作ってもらって
しっかりと話し合いをするのは
いかがですか?
帰りが遅くなったり
外で食べてくる時は
一言連絡欲しいんだよね…と。

ぴぴぴぴ
それ、今に始まったことではない様に感じます...普段から都合悪いことは無視ですか?私ならその態度など細かに録音録画して、いざという時に備えると思います。
-
ここたんまま
今に始まった事ではないです。自分に都合が悪いことはシカトされて時間が経つのをひたすら待ってる感じです。
娘がまだ生まれて9ヶ月なので、なるべく離婚は避けたいと考えてます。どうしたら解決できるのか日々悩んでます- 5月22日
ここたんまま
いつもこんな感じです。
話し合いをしたいと持ちかけたことも何度かあるのですが、携帯いじられてまともに話し合いできた事がないのです…。めんどくさいと思われてるのかな…
けいこ
いつもなんですね…
話し合いは夫婦で絶対必要な事だと私は思います!!
まともに会話してくれないならまともに会話するような場を設ける必要があります!
たとえばご主人や自分の親に相談して立ち会ってもらうとか…
私これだけ本気ですアピールをするんです。
あとは携帯をまずは取り上げて
嫌かもしれないけど
本気で話したいと言うとか…
それで怒鳴ってきたり暴力を奮ってくるのであれば私はその時点でありえないので離婚します。
ここたんまま
私も話し合いは大事だと思います。義理親は全力で旦那の味方なので、自分の両親に相談して見たいと思います。
ただその場を設けて、自分が弱い立場になるのが目に見えて来てくれるのかそこが心配です…
けいこ
ここたんままさんは優しい方なんですね*ˊᵕˋ*
私は自分が弱い立場になってもこれから子供のことを考えるとこのままで言い訳ありません。
だから自分の気持ちぶつけまくります。泣いても叫んでもしっかり自分の思うことを言葉にして伝えて本気で伝える努力をします(ง •̀_•́)ง
話を聞いてくれないとかはぐらかしたりとか携帯いじるとか、子供の前であまり見せたくない行動だと思います。悪い例ですね😤
だからそのまま続くぐらいなら子供が小さかろうが私は離婚します。だって幸せになれないのが目に見えますもん。
ここたんまま
とても親身になっていただいてありがとうございます。
誰にも話せず辛かったのですが、心が少し楽になりました。
頑張って旦那さんと話していい方向にむかえるようにしたいと思います