※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kママ
家族・旦那

子供が6月から保育園に行くというのに『任せるよ』と言うかばかり。他人…


子供が6月から保育園に行くというのに『任せるよ』と言うかばかり。他人事だ。
エプロンタオルも作らなきゃいけないの旦那は休みに昼寝して全く子供の相手をしてくれないからこんなにギリギリの時期になっても出来上がってないし!オムツにハンコ押してくれるなりしてくれるとありがたいのに…やっぱり頼まないとやらない。
子供も今日は全くお昼寝してくれなかったから今、夜なべしてエプロンタオル作ってます。
旦那は今日泊まり。同居のため、義母が過ごす居間で作りたくないから部屋で作らざるを得ず。旦那が毎日泊まってきてくれたら夜中に作れるのに…

コメント

のあ

旦那は、優しいし子供の面倒は見てくれる方かな?とは思いますが、そういうのは、一切やってもらったこと無いですよ。
期待した事もないです。
子供が寝た後に、起きてやったり、子供が起きる前に、やりました。
オムツは手書きで、保育園行く前に準備してたりします。

旦那なんて、そんなもん。。

  • Kママ

    Kママ

    見てくれますが、私が見てたらスマホでパワプロやグノシーやってます。
    期待はしていないんですが、あまりにも協力性がなさ過ぎると、同居とはいえ、共働きだということを理解しているのかと思ってしまいます。

    • 5月22日
 マル

うちの夫も全くしないですよ。
保育園の物に名前なんて書かないし、連絡帳も書きません。
保育園の送り迎えすら1人では出来ません。
タオルエプロンですけど、通販でもありますよ。
アカチャンホンポの通販、ベルメゾンで購入した事あります。

  • Kママ

    Kママ

    せめて子供の面倒を見ろよ、と思ってしまいました。
    うちはお迎えだけしてもらいます。私がお迎えに間に合わないので…。
    コスト面を考えて作ることにしました。

    • 5月22日
ゆづたんママ

ウチも全くです。
期待していませんし、期待するだけイライラしまいます。
でも、Kママさんの気持ちすごくわかります。
もはや空気です。

  • Kママ

    Kママ

    そうなんですよね…。期待はしていないんですが、ほんとに他人事のオーラを出してくるし、暇そうな姿見るとイライラしちゃって。

    • 5月22日
  • ゆづたんママ

    ゆづたんママ

    分かります。本当分かります。
    うちはワンオペです。
    お風呂入れてくれへん?
    って、言ったら
    しんどいからー。
    です。
    育児ってしんどいで断れるんや。
    って思いました。
    それからは頼みません。

    • 5月22日
  • Kママ

    Kママ

    すいません、下にお返事してしまいました。

    • 5月22日
  • ゆづたんママ

    ゆづたんママ

    下の読みました!
    ほんまにイライラしますよね。
    お前の子供でもあるんやぞっ。
    って、思います。
    めっちゃ共感しどころめっちゃあります!!

    • 5月22日
ひなまま1024

タオルエプロンおりこうたおるという名前で売ってますよ。赤ちゃん本舗とかネットで購入しました。私はボタンとって使ってます。
オムツはんこよりマジックで書いたほうが楽かも知れないです。意外と苦ではないです。
うちは妊娠中から子供の行事系準備系はものは私なのでもう諦めモードです。

  • Kママ

    Kママ

    すみません、下にお返事してしまいました。

    • 5月22日
ユウ

うちも何もしませんよ😊入園式も来なかったし、一度も送迎してません。今後もしないと思います。

オムツは未開封での持参なので名前書きがなくて助かってますが、基本的に帰宅後はおんぶしながら家事と仕事の残りとやってます😓
何なら主人のシャツのボタンつけや裾上げ、作り終えたプラモの残骸の片付けも私です。ゴミを袋に入れるくらい自分でやれと言ったら、「なら放置しておけばいい」と意地でもやりたくないそうで、義実家の育て方に対して呆れ返っています笑

期待するのをやめたので、その分気は楽になりました😊

  • Kママ

    Kママ

    そのゴミの話を聞いてしまったら何も期待しなくなりますね。

    ほんとにらちゃんと義実家で育ててくれたらもう少し救われたのに…。子供は親を見て育つ…納得です!義父も何もしません。
    あーあ。

    • 5月22日
Kママ

あまりキャラ物が好きじゃないのと、市販のタオルエプロンの素材が好きじゃないので作ってます!
物を作ることは好きなのでいいんですが、もう少し子供を見てくれたら…と思ってしまって。
オムツはまとめて押すだけなので旦那でもできるかと思ったんです。
アドバイスありがとうございます!

Kママ

うちはお風呂はかろうじて入れてくれますが、旦那が子供を抱っこしてもすぐに『ママがいいって』って私のところへ連れてきます。それをあやすのがお前の仕事だろ、って感じだし、せめてそれくらいしろよ💢って思ってしまいます。
仕事復帰して、平日に休みが必要だったので、土日二日間仕事に行きたいから土日面倒みてね、と言ったら『2日連続で面倒見て、しかも仕事の前日も1人で見るのは疲れる』って言われました。いやいや、毎日こっちは一人で見てるし、何ならお前が姑に預けようとしてる魂胆が見え見えだー!って感じです。