
コメント

いのうえ
今コールセンターで働いていますが、妊娠されてる方たくさんいらっしゃいますよ☺💕
前違うところで働いてる時も妊婦さんいらっしゃいました(*^^*)✨
短期であれば派遣がいいかもしれないですね!!

地中海𓀤
私は妊娠中に働いていた訳じゃないですが…数人妊婦さんがいらっしゃいました!
1人は妊娠中の眠気が凄くて、すっごいクレームを出してしまい社員の方が菓子折り持ってお詫びに行きました。妊婦さん本人には伝えてないそうです。
もう1人は残念ながら流産されました。色々と原因があると思いますが、ストレスが半端ないので……仕事内容にもよりますが、すぐに人が辞めてしまいます。
以前に事情があり、心療内科に通ってた時にコールセンターで働いてる患者さんは多いとおっしゃってました。
契約社員だと産休育休、手当てがあるので長く続けれそうなら、派遣よりいいと思います(^^)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり、人によってはきつい仕事ですよね!
私は精神的に滅入るタイプではないんですが、妊娠中はどうなるかわからないですもんね💦
契約社員だと直接コールセンターと契約する形になるんですかね?
正社員かパートでしか働いたことがなく、派遣や契約社員などの仕組み?がよくわかってません😭- 5月21日
-
地中海𓀤
派遣や契約社員だと結構時給がいいので、辞めたいけど金銭的に辞めれなくてボロボロになって…ってひともいました!
会社にもよりますが、コールセンターってだいたいは別の会社に委託するので、委託された会社と契約します。
派遣は派遣会社に登録して、委託されたコールセンターに仕事に行く感じです。派遣だとコールセンター以外に事務、受付とか色々あるので、短期間で働くならいいかもです。- 5月21日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
見てたら、派遣はたしかに時給いいですね〜!
私の場合はとりあえず出産までの短期なので、辞められないってことはないですが…
別の資格を持ってて、ずっとコールセンターで働く気はないので、派遣でもいいかもしれません💦- 5月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
妊娠してる方も多いんですね!
出産の時にはとりあえず一度辞めないといけないと思うので、派遣がいいですかね…💦
派遣はやったことないんですが、登録などどのようにするんでしょうか?
はじめてのママリ
質問多くてすみません。
仕事はしやすいですか?
よくストレスがすごいと聞くんですけど💦
いのうえ
派遣 コールセンターと調べると色んな派遣会社が出てきて派遣会社に登録すれば委託され働けます(*^^*)✨
出産までと決めているのであれば派遣がいいと思います☺️✨
仕事はとてもしやすいです(*^^*)
色んなコールセンターがありますが、お客様センターや故障の窓口などお客様が怒りやすいところだとクレームなども多くストレスたまる人もいると思いますが、何かを登録するだけとか申し込むだけとかのコールセンターだと簡単ですしクレームもほとんどありません(*^^*)
短期の派遣であれば難しいことも要求されませんし私はオススメですね!
また、電話がかかってくる受電とこちらからかける発信とありますがだいたい発信の方が時給は高いです!
もちろんその分自分からかけるので大変なことは多いです!
抵抗なければいいですが、もし難しいのであれば少し時給を下げて受電のみをオススメします!
長文失礼しました。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
コールセンターがどのような感じかも初めてですし、とりあえずは出産まで働けたらいいなと思うので派遣でみてみます!
コールセンターといってもいろんなタイプがあるんですね✨
参考にさせてもらいます!
ありがとうございました😊