![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが片乳だけで寝てしまう対策や搾乳器の使い方について相談しています。片乳だけで寝ることが多く、両乳を飲ませる方法や搾乳した母乳の活用方法、左右での飲ませ方についてアドバイスを求めています。
片乳だけで寝てしまう赤ちゃんの対策、搾乳器の使い方についてです😭
うちの子は(1ヶ月と10日)、母乳飲むとすぐ眠くなるみたいで、片乳飲むとそのまま寝てしまうことが多いです。
一応完母を目指していて、片乳だけだと偏ったり母乳量が減ったりすると思い、なるべく両乳飲ませるように頑張っています。
5分×5分ならとよく言いますが、うちの子は5分で片方切り上げてももう片方を飲まないことがあります。
その場合飲まなかった方は搾乳しておいた方が良いと聞き、搾乳器を購入したのですが、皆さんその搾乳した母乳は、どのようにしてますか?
次の授乳時に足すのか、母乳が足りなくなった時の為に取っておくのか、捨てているのか。。
搾乳器を使っている方、どのように活用されているか知りたいです。
また、片乳だけで寝てしまう子の、左右上手く飲ませる方法などあればお聞きしたいです。
(片方飲ませてオムツ変えて起こしてもう片方という方法も聞きますが、うちの子は飲んでからかなり時間経たないとオムツ替える時に体勢のせいか少し吐き戻ししやすく…(´-ω-`))
また例えば右が3分、左が10分など左右でムラがあると良くないでしょうか。多少左右でムラがあっても両方飲ませれば搾乳しなくても大丈夫でしょうか。。
たくさん疑問があってすみません笑
どれか1つでもアドバイスいただけたら嬉しいです!
- そら(6歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私の場合、搾乳してそれを哺乳瓶に入れて飲んでもらってました。
哺乳瓶だと寝ぼけながらでも飲んでくれてたのでw
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
片乳飲んで寝てしまうと、次1時間半で欲しがったりしてしまうので、私も両方飲ませるのに必死です🤣
対策としては殆ど同じなのですが補足で…
オムツがそんなに汚れてなければ泣いたら先に片方五分授乳→寝てしまったらゲップさせて(しなかったら五分縦抱き)→オムツを替えてからもう片方授乳って感じにしてます!
吐き戻し防止で、オムツ替える時にタオルを頭に敷いて高くしてます(^ ^)
やはりムラが出てきますが、右5分左10分とかになったら、次は左3分右5分とか調整してみてます
赤ちゃんの吸う力と、母乳の出具合が成長によって日々かわるので、またちょっとしたら変わってくる可能性もありますよ⭐️
搾乳機は…洗うの面倒なので使ってません🤣飲まなかった方の乳が張って痛すぎるとかじゃなければそこまで必要ないかなぁと私は思います
-
そら
コメントありがとうございます!
両方飲ませるのに必死なの同じですね!同じ方がいて嬉しいです😂
なるほど、私も頭高くして吐かないように頑張ってオムツ替えしてみます!5分抱きも大事ですよね✨
時間調整私もやってみます!
今後の赤ちゃんの吸う力や母乳量の変化に期待ですね!笑
搾乳器を勧めてくる人が多くて一応買ったのですが、本当に組み立て、バラす、洗う、消毒、拭く、が面倒です💦
死ぬほど張るって訳でもないので、余程のときだけ使おうと思います。
何か気が楽になりました、ありがとうございます!!😊- 5月22日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
オムツ替えの時に吐き戻しがあるということですが、オムツ替えをしてるフリはどうでしょうか😊
うちの子もオムツ替えでお尻を上げた時に吐いてたので、オムツ替え(お尻上げない)のフリをしてました!
-
そら
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、お尻を上げると戻しちゃって💦
なるほど!オムツ替えるフリ、やってみます〜!!✨- 5月21日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
最近になって両方飲むことが増えてきましたが、ほぼ片方だけでした!
両方飲ませようとして途中で離してもう片方に移動させると飲まないで寝てしまったりで…
私の場合は、次の時に飲まなかった側や張りが強い方から飲ませたりしてて、搾乳はほぼしてなかったです。張りが強ければ乳腺炎予防などで搾乳してもいいと思います。
-
そら
コメントありがとうございます!
成る程、今はやはり飲む力が弱くて早く寝てしまうんですかね😂うちも早くいつも両方飲むようになってくれるといいなぁ😌
私も交互にやるようにしてました!搾乳を勧める人が多かったですが、私も搾乳面倒なのでよっぽど張った時や時間空いてしまった時だけにしようかと思います。アドバイスありがとうございます😊!- 5月22日
![みーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーすけ
次の授乳の時に足りているのであれば、搾乳した母乳を冷凍する必要もないかもしれないです(o^^o)外出する時や預ける機会があって、母乳が必要なら冷凍しておくのもありだと思います‼️うちも生後一週間ほどですが、片方だけでしかも途中で寝てしまいます。おっぱい が痛いです(;_;)
-
そら
コメントありがとうございます!
そうですね、今後どうなるか分からないですが、必要な時は冷蔵や冷凍しておこうと思います✨
やっぱり片方だけで寝ちゃいますよね〜!同じ方が居て嬉しいです😆笑
同じく乳首痛いです😭浅吸いなのかな…浅吸い続くと乳頭炎とかなるので気を付けましょうね!(私今少しなってます💦)
早く痛くなくなると良いですよね!- 5月22日
![Kまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kまま
出産後NICUに1ヶ月入院していたため、搾乳は冷凍保存していました!
退院後も授乳しては搾乳して冷凍して…大変でしたが、母乳の量は溢れるどころじゃ済まないほど出るようになりました。
なので、こどもが飲めば飲むほど出てきて、こどもは大きくなり体力がついて、しっかり両乳飲めるようになりました!
-
Kまま
母乳は出すと作られるので、もし両乳飲んでもらっても残っている感じがあるのであれば、搾乳すると母乳の出はよくなると思いますよ〜
- 5月21日
-
そら
コメントありがとうございます!
お子さんの入院、搾乳と冷凍大変でしたね😭😭
なるほど、やはり出せば出すほど母乳は出るようになるんですね!
アドバイスありがとうございます😊✨- 5月22日
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
1回の授乳で左右飲ませてなかったです!
朝は左で次の授乳で右その次左って交互にしたりしてました*ˊᵕˋ*
搾乳した母乳は、冷凍したりするのめんどくさかったんで絞ったら速攻捨ててましたよ~♪
-
そら
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!✨
何か5分以内で無理やり左右変えたりするの可哀想で…せっかくゴクゴク飲んでるのに…笑
私も当分交互でいこうかと思います!
保存とか本当手間かかりますよね😭
私も余程の時だけ搾乳して、搾乳したのは面倒な時は捨てることも考えようと思います笑
アドバイスありがとうございます!- 5月22日
そら
コメントありがとうございます!
毎回そうされてたんですか?😳
哺乳瓶だと量もわかるし短時間でゴクゴク飲んでくれて良いですよね〜✨笑