
妊娠中の不眠症で苦しんでいます。薬をやめたが眠れず、心配です。産婦人科で薬をもらえるでしょうか?心療内科も受診予定です。助言をお願いします。
妊娠してから不眠症です。
もともと自律神経が乱れ、軽度のうつで
不安安定剤、睡眠薬をのんでいて、
妊娠する前は睡眠薬でよく寝れていました。
が、妊娠して一旦薬を急遽やめ、
中期にはいり、妊婦にも大丈夫な薬を
処方されましたが、ねれますん。
少しねても動悸や不安感からドキドキしたり、
気持ち悪くなったり、、。
心療内科では、眠くなる薬やからといわれましが、
効き目はなく、、。
赤ちゃんが生まれた時の準備だよといってくださる
方もいますが、毎日夜が苦痛です。昼はねています、、。
夜が長くかんじ、不安になります。このままだと、、。
赤ちゃんにも影響ありそうで、、。
産婦人科で軽い睡眠薬はもらえますか?
今週末には心療内科を変えて受診する予定ですが、、。
アドバイスください。
- あい(7歳)

hanna
こんにちは😃
適応障害の後に妊娠出産した者です💡
夜眠れないと辛いですよね💦
わたしは適応障害が軽くなってからの妊娠でしたが、妊娠後は鬱々とした気持ちが強くなり、同じように昼寝て夜起きる生活でした💡
頑張って、昼は散歩してみたりしましたが、出産と育児の不安で眠れないことは変わりなく、結局出産するまで変わりませんでした💦
でもわたしがどんなに鬱々していても赤ちゃんは元気に産まれ、生後10ヶ月の今日も元気に暴れています😄
あまりご自身を責めず、休める時に休んでくださいね♡
コメント