
専業主婦の方への質問です。彼氏の収入が30万円前後で、家計管理に悩んでいます。支出が多く貯金ができず、生活テクニックを教えてほしいです。
専業主婦の方に聞きたいのですが
旦那さんの収入がいくらくらいで
どのように生活してるのですか??
私は彼氏が30万いくかいかないか位の収入です。
そしてその給料は家賃とか支払いを全部抜いた金額
10万あるかな??ってくらい全部私が管理してます。
そこから6万位私の支払いでなくなります。そこから
食費やらこれからベビー用品とか買わないとなのに
全然貯金が出来ません。皆さんの生活テクニック
教えてください。(全然出産費もありません)
- じゃんぷ(6歳)
コメント

あやこ
30あれば1万2万とか貯金できませんか?27万くらいでやってたときあるので!家賃はおいくらですか?

あーか
月変動ありますが、月手取り30〜で家族3人暮らしてますよー!
微々たる貯金もできてます!
支払いが多いんですかね(xдx;)?
見直しできませんか?
-
じゃんぷ
色々見直ししてのこの支払い額になっちゃいました。詳しく支払い金額は聞いてなくて💦
- 5月21日
-
あーか
見直しして20万近く、じゃんぷさん自身の支払い6万も多いと思います…
それで専業は無理ですし、出産費も無理ですよね。。
出産まで切り詰めたところで数万円貯められるかどうかって感じじゃないですかね(xдx;)
ご主人もどうするつもりなんでしょう…。。
支払いの内訳、金銭管理もしっかり話し合ってやらなきゃです!!
うち家賃11万ですがやってけてますよ(・ω・)/- 5月21日
-
じゃんぷ
妊娠した事が分かってから二人とも生命保険に入ってる
自分の車とかのローンを最低限のオプション??を付けたりしたらその位の金額になってしまいました- 5月21日
-
あーか
見直したというより、増やしちゃったってことですかね??
あれこれ追加したい気持ちもわかりますが、それで生活がままならないなら意味ないですから、収入に見合った保険料にしていかないと…(´xωx`)
全部管理してるけど、彼の内訳が分からないってどういうことでしょう??
家計は2人で管理ですか??- 5月21日
-
あーか
不安は尽きませんもんね!
色々備えるのは良いことですか、備えるにはお金もかかります。
出産費用も準備できない状態で備えても、子どもが生まれてからの生活がままならなければ意味ないですよ。
今は生命保険は旦那さん側にかかってれば良いと思います。
その分じゃんぷさんは貯蓄タイプの医療保険で十分だと思います。
来月から管理されるんですね!
じゃんぷさんが管理されるのであれば、あまりを管理するのではなく、全額もらって旦那さんの引き落とし分も把握してやっていくのが良いと思います。
うちは、余りをもらうタイプでやってますが、全て把握してます(・ω・)/- 5月21日

newmoon
じゃんぷさんの支払いとは具体的に何ですが❓🤔
うちも月々はそのくらいですが、ふつうに生活できてます✨
-
じゃんぷ
保険関係がほとんど2万近くいってます、
- 5月21日
-
newmoon
保険は見直しの必要性があるかもしれません。
ちなみに私は生命保険は入ってませんよ。
あとは意外と携帯代高い方多いです💦
うちは格安スマホなので月3000円くらいです。- 5月21日
-
ぴょん
急にすみません。
ソフバンでも格安スマホにすることできますか? ネットとかWi-Fiとか全部使えるのでしょうか?
今までの携帯と格安スマホの違い教えて頂けたらうれしいです💦- 8月6日
-
newmoon
私はSoftBankからイオンモバイルに切り替えました。
iphone6S以降であればできるはずです!
SIMロック解除とか、電話番号の引き継ぎとかの作業は必要ですが!
ネットやWi-Fi、電話も使えますよ。
大手携帯会社と異なり、格安スマホは基本的に実店舗がないので、サポートはほとんどありません。
本体破損時の保険、データバックアップやスマホ操作のサポートなど…
スマホに何かあっても自分で対処しなければいけません。- 8月6日
-
ぴょん
そうなんですね!
無知なのですごく勉強になります😢
検討してみます!
ありがとうございました✨- 8月6日

退会ユーザー
家賃&その他光熱費で20万は高いですね...
じゃんぷさんの支払い6万円も気になります。ローンですか?
まず何にいくらかかってるのか内訳見ないと何とも言えません💦
-
じゃんぷ
ガスや光熱費がいくら節約しても高くて・・・
自分の支払いは
車のローン.保険,生命保険,携帯、
もろもろのローンです。- 5月21日

みーやん
20万近くの出費とは…なんの支払いがありますか?わたしも30万ないぐらいの給料で少しづつ貯金してます😂どこか削れるところないですか?

きなこ
(全然出産費もありません)
↑やばいやばい😱💦
お住まいどちらですか❓
正直子無しで大人2人なら手取り30で極普通に生活は成り立つ筈だと個人的には思います👍🏻
まず、あなたの6万の支払いとは具体的に何でしょう❓
家賃5万なら相当安いと思いますが、それで生活が成り立たないのは出費が明らかに多いのでは❓
「全部私が管理」←出来てなくないですか❓
彼氏の支払いが結構あるみたい…これを全部具体的に把握するところからがスタートラインですよー💡
-
じゃんぷ
自分の説明が悪かったみたいです。
これから管理していく。って感じです。最近彼が仕事を変えてまだ給料が入っていません。なので実際の所はまだ分からずしまいです。前の仕事の先月の給料が少なずギリギリでやってたので
不安になり質問さしてもらいました。
今日仕事から帰ってきたら支払いの事を詳しく聞いてみようと思います。- 5月21日
-
きなこ
そうですね、正直お家賃が5万なのを考えると、30万から家賃+光熱費+彼の支払いを差し引いて10万しか残らないのはちょっと宜しくないと思います👍🏻彼が何かしらにお金払い過ぎ、或いは浪費してるかと…
補足拝見しましたが、収入の割に保険にお金かけ過ぎですね💦
あなたの生命保険は諦めて、貯蓄型の医療保険くらいで折り合い付けないと💦
備えるのは悪い事ではないですが、目下の出産費用すら捻出出来ていない方が生命保険は…贅沢かな💦
ご自身名義の車のローンや保険もおありのようですが、ご主人も車お持ちならあなたの車は手放さなければいけないレベルかなと思いますね😭
彼の給料も支払いも全部あなたが管理するくらいじゃないと不透明なので、よく話し合われてFP相談とか行ってみるといいですよ✨- 5月21日
-
じゃんぷ
そーですよね
元々実家暮らしの時にかけてた保険とかのでそのまま持ってきてしまった感じで最近同棲し始めて自分がまともに働けなくなりギリギリになってしまいました。
生命保険は解約しようとおもいます。でも貯蓄型っとゆうのは
妊娠中でも入れるんですか?今知り合いが働いてる保険会社に入っていて妊娠中はこれしか入れないって言われてはいりました。
自分名義の車は手放す事が出来なくて。彼氏は軽トラックしか持ってなく
て。- 5月21日

抹茶
主人の手取り約24万で生活してます^ ^お給料はこれからどんどん上がる予定ですが、いまのところこれで生活しています!
家賃7万でも生活できてましたし、いまはプラス2万ですがやっていけてます!ちなみに私は生命保険には入ってませんし、子供達の学資保険もです。そうすると生活カツカツになるので。
-
退会ユーザー
横からすみませんうちも同じくです!
じゃんぷさん家は保険貧乏になってると思うんでそんなキツイならそこまでしてまで高い保険入らなくていいんじゃないか?と思います😅
私も子供も月1000円ちょいのコープの安い保険にだけ入ってます。
うちは手取り21万ですが家賃5万+車ありでやっていけてますよ💧- 5月21日

じゃんぷ
子供が産まれてから自分が死んだ場合の事が不安になり生命保険に入りました。自分の母親が前に突然死してしまい保険に入ってなかったから大変だった事を父親から聞いて不安になり・・・
彼氏は仕事を変えたばかりで今月給料が入ってません。
管理って自分の説明が悪かったみたいです💧来月から管理していくって形になります。家賃や光熱費や彼自身の支払いが済んだ金額の余りで自分の支払いをして,そこから食費とかも取っていくって感じになります。

抹茶
これから管理していくのであれば、彼の支払いを全て把握して、本当に支払いだけでそんなにかかっているのか、あとはお小遣い制にしたり、削れるところを削っていくしかないですね!
WiFiは贅沢品だと思うのでなくしたり、ケータイを格安SIMに変えたり、保険を安いのにするか、やめるか。
とりあえず出産準備の資金を作らないとですもんね!出産してからも費用はかかるので💦
-
じゃんぷ
WiFiは実家のやつで自分+妹で買いました。妹は学生なので払うことができずに自分が払わないといけなくなってます。
- 5月21日
-
抹茶
そうなんですか🤔バイトはしてないですか?折半、もしくは1000円だけでも払うとか。自分+妹で買ったとしても妹さんが払えないのであればそれは自分だけで買ったってことになりますよね?
保険の見直しは考えずにいきますか?
食費はいまいくらですか?- 5月21日

ほうじ茶
17万手取りの40万ボーナス2回です!
とりあえず業務用スーパーでお肉など買って小分けにして冷凍してました!笑
あとは残り湯洗濯したり…、安い家賃(5.5万)のWi-Fi付きのところに引っ越したり、格安SIMにしてみたり…。車も中古車なので車両保険外したり…結構ギリギリでやってますが、赤字です😭
本当に貯金できないです!
妊娠中はいいもの食べたりしなきゃいけないんで、出費かさばりますよね!産んでから気づいたんですが、完母だとミルク代かかりませんし、児童手当もあるので、1年間は児童手当のみでまかなえるかな!と思います笑
物もほとんど貰い物です!子供には申し訳ないですが笑
子供の医療費もかからないですし、最初のベビーグッズさえ揃えればなんとかなります!貯金はどうしても後回しになっちゃいます😭ベビーグッズは極力買わずに、いると思ってから買った方がいいと思いますよ!

Eritama
手取り30万ちょっとで二人ぐらしですが、月7.8万貯金に回しています。
月々のランニングコストは大体22万ぐらいですね。
じゃんぷ
家賃は5万位です。彼氏の支払いが結構あったりするみたいなのです。
あやこ
家賃安いですね!支払いとはなんですか?結婚するなら、きちんと説明して欲しいですね!うちは家賃7万でした