
性格についての悩みです。息子が亀に乱暴な態度を取り、叱っても理解せず困っています。児童館では内弁慶な行動を示すことも。
性格についてです。
つい最近実家に帰った際、亀🐢がいるのですが、甲羅を洗って歩かせていたらそれを見た息子が踏んづけようとしたり、砂利の上だったので石を拾って甲羅の上に落としたりしていました。他にも扉を開けたら足で蹴って閉めたり本当に困っています😔
その都度叱っていますが分かっていないようです💦そんな事しないよと周りに言われるので育て方が間違えてるのかと凹みます。
児童館などではおもちゃを他の子から取り上げたりはせず、逆に取られたりしても怒らず、むしろ恥ずかしく隠れたりしてるので内弁慶みたいな感じでしょうか?
- りこ(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ねはやらママ
まだ小さいから仕方ないんじゃないですかね!
大人の価値観で見たら何で?!って思う事するのが子供ですよ😅
その都度いけない事だと教えてあげるしかないと思います。
これからですよ〜☆
まだこれから色んなこと学んで変わっていきますよ。
外で悪くて家で良い子の方がやっかいだと思いますよ。
お子さんの場合はまだそうゆう感じではなく人見知りとか?
知らない人、知らない子との関わり方が分からないだけかなーと思いました。

もっけ
目の前で可愛がってるのを見たらヤキモチなのかな?と、思いました(๑>◡<๑)
うちも、猫がいるのですが、私のところで座って丸くなってるとお尻で潰しに来たり、足蹴りしたり💦痛い事しない‼️って、教えますが、何もなくふつーにしてると2人でコロコロしてるので、ヤキモチもあると思います(o^^o)
扉の件ですが💦笑
私が冷蔵庫の野菜室、足で締めたのを見てから、丁寧に手で引き出しを出して→わざわざ足で締めます(ノД`)💦笑
逆に、そんな事しないよ‼️と、いう方の家のお子さんは、そぉいったところを見ていないか、まだそぉいう行動が取れないだけだと思いますよ(o^^o)
稀に、うちの高3の甥っ子のように、イヤイヤ期も反抗期もない‼️って子いますけど(ノД`)本当に稀だと思います(o^^o)
言葉が喋れるようになると、幾分か改善するみたいですよ(๑>◡<๑)
-
りこ
回答ありがとうございます😊
久しぶりに亀🐢に会って水槽掃除したり甲羅を洗ったりしてたので興味持ったり気になってやってしまったんですかね😭
息子常にべったりなのでヤキモチもありそうですね💦
同じ月齢ですね☺️💕
息子も最近凄い真似をするので、誰かの真似かと思ったんですが周りにそういう事する人はおらず💦
サッカーを家の中でよくやるのでその癖なんですかね😭
イヤイヤ期も反抗期もないなんて逆に凄いですね😳旦那もそうでした💦
なるほど、もう少し大きくなったらマシになりますかね、、ダメな事はダメでちゃんと注意し続けたいと思います🙂💓
ありがとうございます😊- 5月21日
-
もっけ
ほかのコメも拝見しました(o^^o)‼️
家の中でサッカーすると書いてありますが、初めてボールを蹴った時、とても褒めませんでしたか???
また、足で何かするときに他の時より、あーー‼️と、リアクションとりませんか?
息子さんからしたら、とても嬉しい記憶で残ってるのかもしれないですね(o^^o)
うちの娘は、ボールを投げた時です‼️笑
それはそれは褒めちぎって、気づいたら何でも投げ💦あっー‼️と、どこからともなく飛んでくるママが面白いのか、しつこくなり(ノД`)
一度、冷静にコレは硬い積み木→当たる→痛い
コレは柔らかいボール→投げる→正解‼️
と、教え続けようやく落ち着きの兆しが見えてきました(ノД`)
うちの娘は、手でしたが
息子さんは、足でやることに対してのママの反応でいい?悪い?を確認^_^orただ、ママの反応たのしぃ‼️状態かもしれないですね(๑>◡<๑)
教え続ける方でいいと思います(o^^o)✨
同い年ですし、一緒に頑張りましょう(๑>◡<๑)- 5月21日
-
りこ
遅くなりました🙇♀️💦
そうです❗️めちゃくちゃ褒めました( ・̀・́ )今では公園でよく旦那とボール蹴りしたり1人でもやったりしてるので『上手、上手☺️』っていつも言ってます😅
やはり小さくても褒められたって記憶があってつい足が出ちゃうんですかね☺️💦
もう教えて落ち着き始めたんですね!凄い😇✨
息子はこれからどんどんヤンチャになっていきますね、、😥
そうなんです、注意するとニヤけて去っていきます💦
絶対楽しんでます、がこれからも言い続けます💪🏻😤
嬉しいです、ありがとうございます😊♡- 5月22日

元気っ子♡
扉を足で閉めるのは、誰かお父さんとかしてませんか?誰かの真似をしているのかと思いました。
亀さんとは、毎日一緒ではなく実家に帰った時だけの対面だと、おもちゃと思ったり、ヤキモチだったりでそんなに深刻な行動だとは思わなかったですよ(*^ω^*)
ウチもヤンチャです。そんな感じですよ‼︎
-
りこ
回答ありがとうございます😊
最近息子よく真似するので、やはり誰かの真似かな〜と思ったんですがそういう事する人は周りにいないので影響とかではなさそうです💦
そうですね!
亀は久しぶりに会ったので物珍しそうでした😀
なるほど、、おもちゃやヤキモチかもと言われたら凄く納得しました☺️
でもしっかり注意はし続けます☺️
ヤンチャですよね😔💦
それ聞けて安心しました✨
ありがとうございます💕- 5月21日
-
元気っ子♡
それぐらいは普通ですよ〜(*^ω^*)
おとなしいよりヤンチャの方が元気があって良いです‼︎うちの方がもっとヤンチャですよ〜。躾とかは関係なくそんなお年頃だと思います。
せっかく亀さんに興味があるなら、今度は一緒に甲羅を洗ったり、
足が器用なら、ボールを買ってあげて蹴ってみたりしてみてはどうでしょう?- 5月21日
-
りこ
遅くなりました🙇♀️
よく言えば元気ですよね😂💦周りに迷惑かけてしまうのがたまにキズですが😭
やっぱりこれくらいの男の子は皆ヤンチャなんですね☻︎安心しました🙂💕
よく旦那とサッカーやってるので公園や家の中でも常にボールです😂
それの影響で足が出てしまうんですかね、😅😅- 5月22日

Rick
いじめてるという感覚より、遊んでる、興味があるっていうだけじゃないでしょうか。うちも2歳前は、公園に咲いてる花をつんだり、足でわざと踏んづけて歩いたり…。叱ると余計に楽しんでる感じがするときもありました。今ではしません、だめなことが分かってきたからだと思います。
分からないからやっちゃうんだと思うので、性格だと思わずに教え続けてあげてください!
-
りこ
回答ありがとうございます😊
なるほど😃
大人から見るとあからさまにイジメてるように見えてしまいますが、子どもからしたら興味があって遊んでる感覚なんでしょうかね😊✨
そうなんです💦
とにかく外へ行っても何でも踏みつけたりして、毎回注意するとニヤニヤしたり楽しんでる感じあります😭😭
もう少し大きくなったら分かってきてくれるんですね☺️
はい、ダメな事はダメでしっかり注意はし続けます😌
ありがとうございます😊- 5月21日
りこ
回答ありがとうございます😊
やはり言い続けるのが大事なんですね😳✨
確かに、外で意地悪ばっかされたら困りますよね💦
そうですね😭
保育園行ってないですし、近くにママ友いる訳じゃないので普段子ども同士で遊ぶ事が全くないので関わり方分からない感じかもです😳!
安心しました😌ありがとうございます✨✨