※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが増えた泣く時間について、泣く回数が減る時期はいつ頃でしょうか?

生後2ヶ月の女の子のままです。
一人遊びする時間は増えた気がするのですが、泣く時間も長くなった気がします。
泣く回数が減るのはどのくらいの時期からですか?

コメント

ややや

その子によると思いますよ^^
でも、寝返りしたりお座りハイハイできたらまた見える世界が変わって泣くこともちょっと減る気がします✨

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます(^-^)
    もう少しの辛抱ですね(´・_・`)

    • 5月21日
  • ややや

    ややや

    でも逆に次男は赤ちゃんの時あまり泣かない子だったのですがハイハイで後追いが始まると追いかけてきて良く泣くようになりました😭💦大変すぎます!!

    • 5月21日
  • まゆ

    まゆ

    やっぱり子育てはどの時期も大変ですよね(T ^ T)
    2人のお子さんを育ててるなんて本当にすごいと思います!
    想像してた以上に大変だったので先が見えなくて(._.)

    • 5月21日
  • ややや

    ややや

    寝るのが下手とかではないですか?長男が寝るのが下手でなかなか寝なくて眠くて泣くこと多かったです^^
    泣かれるのって本当一番のストレスですよね!!!

    • 5月21日
  • まゆ

    まゆ

    抱っこすれば5分から10分で寝てくれるので寝るのが下手なわけじゃないと思うんですけど(;_;)

    • 5月21日
deleted user

4ヶ月半で寝返りが出来て、今はずり這いするんですけど寝返りしたくらいから色々自分で出来ることが増えてきて眠たい時とお腹すいた時を知らせる以外はあまり泣かなくなりました!

やっぱり自分で動けないと、ひまー!!って言って泣いてたので😭💦

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます(^^)
    自分で動けるようになったら泣く回数が減ると信じて子供のペースに合わせられるようにします。

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘さん結構泣くんですか??😭

    • 5月21日
  • まゆ

    まゆ

    2ヶ月になる前より泣くようになったんですけど、他の子がどのくらい泣くのかわからないから自分なりに結構泣いてる気がしてます(._.)
    泣く声も大きくなってきたので焦っちゃいます(;_;)

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど(´・ω・`)
    首が座ったら、首座りから使える椅子に座らせたりしてもいいと思いますよ!ひとりでおすわり出来ると景色が違って見えるので少しは一人で遊んでくれました!

    医師から、首座ったよー!ってお墨付きを頂いてからバンボを買って座らせて機嫌いいあいだに掃除洗濯済ませてました💦💦

    • 5月21日
  • まゆ

    まゆ

    首が座ると椅子に座らせたりおんぶしたりできるから少し楽になりそうですね(^^)

    • 5月21日
のん

個人差があるのではっきり何ヶ月とは言えませんが、うちは寝返りしたり動けるようになった5カ月くらいから泣く回数が減った気がします(ㆁωㆁ*)
自分で動けるようになると1人遊びの幅も広がるし、自分の行きたいとこに行けたりするので泣いて訴える事が少なくなりますよ♡
うちの娘はイヤイヤ期の始まり+甘えたい時期(出産前なので)で、違う意味で最近はよく泣きますw

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます(^^)
    初めての経験だしママ友が少ないので泣く回数が多いのか少ないのかわからないんですが、動けるようになったら減ってくれる事を信じて頑張ります!

    イヤイヤ期も大変って聞くので覚悟しなきゃいけないなって思ってます(._.)
    2人目が産まれたらもっと大変になりそうですね(;_;)

    • 5月21日