※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと。
お仕事

事務の嘱託職員にマタハラされて困っています。彼女とのやり取りが必要だけど、話しかけたくない。仕事も手続きもめんどくさくて、休んでしまいそうです。

マタハラっていうのでしょうか…

職場の事務の嘱託職員に辛くあたられます

話しかけもしたくないのですが…
手続き上彼女とのやり取りが必要となってきてしまい

はじめはすごく話のわかる人だと尊敬して頼りにしていたのですが

妊娠→出張キャンセルの手続きから
ことある事にめんどくさいです

今年度は働かないといけないし
事務手続き系は頼らなくてはいけないし

仕事休んでしまいそうです…

コメント

deleted user

そーゆー人って本当に居るんですね(・・;)
何で妊娠したらそー辛く当たられるんでしょうね??(・・;)

  • さと。

    さと。

    なんででしょうね…もともとターゲットはつくるタイプのようですが…たまたまきっかけ作ったしまったんでしょうか…

    • 11月4日
mmm123

大事な時期なんだから無駄なストレス与えないで欲しいですよね。

私も昔、同じような経験したのですごくわかります!!
その人は何かと「仕事に対して〜」とか言って、結局は個人的な不満でしょ?って感じでした。

とにかく開き直って「いつまでそんな態度してんのw」って上から目線で乗り切りましょー!!

  • さと。

    さと。

    私が今年異動してきてから余計業務に慣れてないからですかね

    なのに妊娠しちゃうから…

    すごく関わるのが億劫ですが
    なぜか毎日何かで怒られてます…
    入院でもしてしまいたい…

    • 11月4日
nk

私も同じような経験あります😂
妊娠したことを伝えた途端態度が一変!みたいな感じで…(^_^;)
でもその人に頼まないと手続きとかができない…てことで心の狭い人なんだ、かわいそうに、と思いながら(笑)手続きのためだ!と淡々とやり取りしました。一応大げさにありがとうアピールはしてました。笑

妊婦にストレスは大敵と、女性ならわかりそうなものなのに!そうゆう人も世の中にはいるんですよね…😓

  • さと。

    さと。

    淡々と…やるしかないですねっ!
    確かに…ストレスもあるし、なにより絡まれるのがめんどくさい(*´•ω•`*)

    • 11月4日
♡mam♡

妊婦にストレスは大敵なのに、こんな大切な時期に辞めてほしいですよね。
大人げないです。
他人の幸せも喜べないとは、人間として失格のような気がしますね(^_^;)
私はさと。さんとは状況が違いますが、結婚が決まった途端に態度が一変、同じような経験をしました。
結果、退職しましたが;
私もその上司の彼女(独身)とやり取りが常にあった為、嫌でも話さなければなりませんでした。でも、私から常に話しかけても無視や、ありもしない作り話をしては、陰でグチグチ…
最初はずっと我慢しながら働いていましたが、度が過ぎるので、直接問いただしたところ、「あなたに対して腹が立っていた」と言われました。
こんな心狭い方も本当におられるんだと改めて思いましたね。当時は、教育関係の仕事をしていましたが、教育する立場として完全に失格ですよね。
さと。さんもご無理はなさらないように、ストレス発散しながらマタニティライフを楽しんで下さいね!

  • さと。

    さと。

    ありがとうございます…
    彼女も私に対して腹がたってるんでしょうね(*´•ω•`*)
    女性社会で働くのは初めてで…みなさん大変な思いされてるんですね…ちなみに…うちは精神科系医療でした…

    • 11月4日
はっぴーらぶママ

私もマタハラ真っ最中です。

同じ部署でいちばん一緒に仕事しなくてはいけない人。
元々、少し難しいところがあった人だけど、いいところもすごくある人でした。

でも、不妊治療の末に妊娠しました。確かに不妊治療中も早退したりしましたが、自分の仕事は済ませた上で、やりくりしていたつもりです。

妊娠後、産休育休の取得を希望したとたん、相手の態度が急変しました。結論から言うと、辞めて欲しかったんだなって思います。
無視に近い状態です。

そして、他の部署の女の人に陰口を言ってます。
私も相手も嘱託職員という同じ立場ですが、相手の方が先に入社しています。

仕事できる期間も決められているので、退職も考えましたが、小さい子供がいて働くのは難しいと思い、産休育休の道を選びました。
しかも、来年の1月に出産、4月には復帰です。
こんなイヤな思いするなら、退職した方がいいとか思うことも多いですが、子供にはお金がかかるし、夫も独立することになったりで、働かなきゃいけない状態なので、頑張ろうって決めました。

  • さと。

    さと。

    私はまだ同じ仕事しなくちゃいけないわけではないのでいいのかもしれません…辛いですね…

    妊娠って職場には迷惑かけることなんだろうけど…って思ってしまう自分がいます…でもやっぱり悪いことはしてないって信じたいです(>_<)

    • 11月11日