
生後10日の赤ちゃんが授乳時間が短くなり、母乳が出る量が増えたことに不安を感じています。他の方は授乳時間が10分ほどになったのはいつ頃からでしょうか?
こんにちは!
いま生後10日の女の子を
完母で育てています('・_・`)
3日前までは授乳時間が
だいたい右15分左15分で
ダラダラ飲んでいたのですが
おとといは左右合わせて15〜20分
昨日今日は左右合わせて8〜15分になり
私の負担は減ったのですが
ちゃんと足りているのか不安でいます、、
授乳間隔は2.5〜3時間がほとんどですが
1日3回くらいは1時間ほどで起きるので
授乳したりしてます。
その時は5分ほどで終わってます('・_・`)
変わったことといえば
昨日から左を授乳中に
右の乳首から母乳がポタポタしてきたり
今日から左を授乳中、少しして
赤ちゃんが咳き込んだりしてます。
この早い時期から
出る量が増えたから短時間になったと
考えていいのでしょうか?
みなさんが授乳時間10分ほどになったのは
いつぐらいからでしょうか??(´._.`)
- みーまn.(6歳, 9歳)

みーまn.
追加です!
完母なんですが、
げっぷを出してあげても
吐いてしまったりしてます。
うまく出来ず、
出し方が甘いのかもしれませんが
ひゃっくりも多く、
余計に吐きやすくなってます!
授乳時間と関係ありますかね?

K君ママ
こんにちは。
私も完母で育てています。文章を読むかぎり、母乳足りていると思いますよ♪
私もどちらか片方のおっぱいで授乳してると、もう片方のおっぱいから母乳が出てくるので、パッドが必須でした。助産師さんに、母乳の出がとても良いと言われたので、みをさんもきっとそうなのだと思います。うちは、ずっと5分、5分で三時間おきに授乳してましたが、今では成長曲線を越えるくらい大きくなりました。笑
今は夜間だけの授乳ですが、離乳食もよく食べるので、まだまだ少しずつ増えています。
-
みーまn.
回答ありがとうございます!!
足りているときいて
安心しました(*´ー`*人)
たまに寝ずに泣いていたりして
ミルク作ると全く飲まず
おっぱい差し出すと数分飲むのですが
それはなんなんですかね?!
それで泣き止んだり
泣きやまなかったりなんですが、
基本的におっぱい差し出すと
吸われるので足りないのかなって
おもっていました、、- 11月4日
-
K君ママ
うちも全然寝ない子でしたよ♪
もう、1日だっこしてゆらゆらしてました!私は完母で、ミルクを飲んでくれなかったので、1日中おっぱい出してた感じです。笑
安心したいからくわえるのよーと言われたので、自分を奮い立たせてました。笑- 11月4日
-
みーまn.
だっこ私苦手であまりしてなく
ことあるごとにおっぱい出してます。笑
おとといと昨日の授乳時間みてみると
昨日はおとといの半分くらいの時間で
授乳すんでました('・_・`)- 11月4日

haru-y
うちは最初が左右5分ずつからはじめて、入院中に7分~10分ずつに増やしていきました。生後10日であれば、赤ちゃんもまだ吸うのが下手かもですし、満腹感もわからないのでだらだら飲み続けていたのかもしれません。おっぱいの出もだんだん良くなるし、左右で15分くらい飲んでれば大丈夫と思います(^^)おしっこちゃんと出てて、体重増えてれば大丈夫ですよ!足りてなければ1ヶ月健診で指摘があるでしょうし、様子見ながら欲しがったら授乳すればいいと思います。
うちの子もゲップ下手でした!そしてめっちゃしゃっくりしてました!まだ横隔膜が未熟なので、月齢進めばしゃっくりは減りますよ!
まだ空気も一緒に飲んじゃうから仕方ないですが、ゲップ出なかったら横向かせたり頭少し高くして寝かせてあげたらどうでしょうか(^^)
長くてすいません!
-
みーまn.
回答ありがとうございます!!
左右15分飲ませられるよう
時間かけて頑張ります(´・ェ・`)
おしっこ、うんちは10回ずつは
1日でしています!
体重は、わからないので
検診まで不安で('・_・`)
ミルクも作っても最近は飲まず
おっぱいはなぜか吸うので、、、笑- 11月4日
-
haru-y
はじめは1日30グラム増えてたら優秀です(^^)生後間もないとそんなに増えないかもですが、1ヶ月検診までに1キロ弱増えてたらいいですね(*^^*)
- 11月4日
-
みーまn.
1キロ以上ですね!!
3000で産んで2840で退院したので
4000g目指します(b*'Д')b- 11月4日

ひなくんママ
母乳足りていると思います(人●´ω`●)
一ヶ月検診で
体重が増えてればいいですね‼︎
母乳は消化が早いので
早く起きる時もありますし。
あたしも片方から垂れるぐらい母乳の出がよいです(*^・ェ・)ノ
あたしの息子もむせちゃってます(。・ω・。)ノ
-
みーまn.
回答ありがとうございます('・_・`)
どのくらい増えてれば
完母のままでも大丈夫なのでしょうか?
やっぱり同じ時間あげても
授乳間隔違ったりするもんなんですか?(;゚ェ゚;)- 11月4日
-
ひなくんママ
一ヶ月で1キロ増えてたら大丈夫ですよ╰(✿´⌣`✿)╯
あたしも完母ですが
生まれたときは2800で
一ヶ月で4500まで
増えてました(。・ω・。)ノ
毎日違いますよ(*^・ェ・)ノ
少しで満足するときもあれば
すごく飲むときもあるし
いろいろですよ(人●´ω`●)- 11月4日

実衣
私も完母で生後12日の娘がいます。
うちも同じ感じです。左右合計しても15分かからないくらいで娘の口があかなくなります。
2時間半とか3時間もつようなら母乳は足りていると思います。
母乳が出すぎてたまにしぼるのですが、
その時ビームみたいに勢いよく母乳が出るようになってきた頃から娘がむせるようになりました。
母乳の勢いが良くてごっくんするのが間に合わないのでしょう。
上の子もそうでした。
自分のおっぱいの張りが解消される感じでスッキリしたらちゃんと飲めてるんだろうと判断してます。
-
みーまn.
回答ありがとうございます!
あ!!
ありました!ビーム!!笑
昨日張っていたかったので
搾乳したらビームしてました(b*'Д')b
3日前くらいに搾乳したときは
点滴みたいにポタポタだったので
増えていたんですね!- 11月4日

haru-y
うちもちょうどそんな感じでした(*^^*)1ヶ月検診で4080グラムくらい!うちは完母で増えがよかったので、助産師さんに驚かれました笑
あんまり神経質にならなくても大丈夫ですよ(^^)おっぱい飲んでれば赤ちゃんのペースで大きくなります☆
-
みーまn.
赤ちゃんのペースで
授乳してあげようと思います(。´_`。)
ふとした疑問なんですが
1ヶ月2ヶ月と赤ちゃんがおっきくなっていったら
完母の人は授乳時間が
長くなるのですか??
あと勝手に出る量も
同じ時間でも更に増えるのですか??- 11月4日
-
haru-y
赤ちゃんが満腹感わかるようになってくると、おっぱい離すので短くなったりもしますよ(°▽°)変わらないこともありますが、うちは短くなったかな!間隔も空くようになりました(^^)3ヶ月~4ヶ月くらいで満腹感わかるようになるって言われてますね(°▽°)
おっぱいも学習して、子供が飲む分作るようになってきますよ!垂れるのは垂れてますが、授乳パットがたぷたぷになることはないですね(ФωФ)- 11月4日
-
haru-y
あ、赤ちゃんも吸うの上手になって、短い時間でいっぱい飲めるようになります!
- 11月4日
-
みーまn.
そうなんですね!!
そのうち授乳時間30分とかに
またなるのかと
ビクビクしてました。笑- 11月4日

haru-y
すいません、返信になってなかった!
コメント