コメント
るんるん
うちの子もそういう時期ありました!
順調にいっていた矢先なのでSKKさんと同じだと思います😅
うちの場合は座る場所を変えてみたり(イス、リクライニングから床や膝の上に座らせる)しばらく抱っこして機嫌良くなったところであげてみたりすると案外すんなり受け入れてくれました😊
ゆき☆
波があるので、そのうちまた食べる様になりますよ。
逆に食べなくなる場合もありますが…(;o;)
食卓や椅子を変えてみるのもいいですね!うちはベビーチェアからテーブルチェアに変えたら、結構良かったです。
-
SKK
ありがとうございます!
- 5月21日
ここmama
うちの子も離乳食を食べない時がありました。
その時は無理矢理食べさせたりせず、食べなくなったら終わりにしていました。
離乳食を始めて1ヶ月半になりましたが素材そのものの味が嫌になってきたのか食べてくれない日が2、3日続いたので、グラタンやドリア、あんかけなどを作ると好きみたいでバクバク食べたので良く作っています。
-
SKK
食べない時あるのは結構あるあるなんですかね??
グラタンやあんかけなんて絶対美味しそう!!やってみます!
ありがとうございました☺︎- 5月21日
あやみん
うちも1ヶ月ちょっとしてから食べが悪くなりました。
10分もかからず完食していたのに10分で半分以上残っているし、口をあけません。
昨日、今日はいっぱい遊んであげてから食べさせると食べてくれました😊
-
SKK
まさにそんな感じです!
たくさん遊んでみます!
ありがとうございました☺︎- 5月21日
るんるん
あ、それと離乳食の形状を変えてみてはどうですか?
ドロドロが嫌な場合もありますよ🤔
SKK
座る場所!!全く考えたことありませんでした!やってみます!
形状はちょっと変えてみたんですが今のところ効果なしで…
ありがとうございました☺︎