
コメント

ママリ
健康センターには2ヶ月になった頃から行き始めました👶🏻♡

すーちゃん
4ヶ月の頃に行き始めたかなぁ?そんなに考えすぎなくても話しかけてくれたり、同じように不安なママさんもいると思うので息抜きしにいくくらいな気持ちで行かれるのが良いかと思います♡
-
a
返信ありがとうございます😊
楽な気持ちで行ってみたいと思います💕
息抜きもしたいと思ってたので行ってみます!- 5月20日

ゆかつぐ
児童館は割と大きい子供まで居たりすることもあって、バタバタして気が気でなく、私は一歳過ぎた辺りから連れて行きました。
それでもやっぱり2歳、3歳の子達がいるときはわちゃわちゃでハラハラしましたが😓
行かれる場所が、年齢別で部屋が分かれて居たら、もう連れて行ってみてもいいかも知れないですね!
-
a
返信ありがとうございます🙌
児童館はやはり大きい子が多いんですね💭
ねんね期から行けるような所だったので行ってみようかなと思います!- 5月20日

結優
2ヶ月の終わりから見学のつもりでデビューしちゃいました。
児童館によっては動ける子じゃないと楽しめないところや、寝んねの頃から楽しめるところなどいろいろあるので会場名をここで挙げて質問されるか、直接電話で確認されてみてはどうでしょう?
-
a
返信ありがとうございます💫
調べてみたらねんね期から遊べるみたいです!
電話してから行ってみたいと思います(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )- 5月20日

みー
3ヶ月の終わり頃かは行っています😊その頃はまだ寝返りもできずねんねでしたがお友だちを見たり、おもちゃに触ったりしてました!初めてでも、何人かのままさんに話しかけてもらってわたし自身かなりの息抜きになり、その頃は子どものためというより、わたしの息抜きによく行っていました😄
-
a
返信ありがとうございます❤️
息抜きしたいなとも思ってたので息抜き出来たらいいなて思ってます☺︎
子供のためにも自分のためにも行ってみたいと思います👀- 5月20日

はじめてのママリ
4ヶ月になってから行き始めました!
私も最初は、ママ友グループやだなーとか色々考えてましたが、毎回誰かが声かけてくれるし、先生とも毎回お話しています😊
思っていたよりも楽しいです!
-
a
返信ありがとうございます🙂
皆さんのお話聞いていると考えすぎかなって思っちゃいました!
近々行ってみたいと思います❤️- 5月21日
a
返信ありがとうございます🙂