

ママリ
うちもそんな感じです😅
旦那が帰ってきてからごはん、お風呂ってなって
その前に少し寝たりもしますが
ベッドに入って本当に寝るのは12時頃です💦

さや
4ヶ月検診の時に、遅くても9時までには寝かせた方がいいと言われました(●´ω`●)
まだ2ヶ月でしたら大丈夫だと思います🙆♀️

m.
まだ昼夜関係ない時期だと思うので今はまだ平気だと思いますが3~4ヶ月の昼夜が分かるようになるときっと夜行性になると思います。
7:00~7:30 起床
普通に日中過ごし、
17:00頃お風呂
19:30~20:30 就寝
を生後2ヶ月からやってます😊

りこ
早くて19時半、基本は20時に寝てます👦💤
24時だと流石に遅いので、少しずつリズム付けられるように寝かしつけた方がいいと思います✨
息子も生後半年くらいまでは23時とかに寝る感じでしたが、徐々に変わっていったのでまだ2ヶ月ならこれからやっていけばいいと思いますよ💓

ゆりぽよ
2ヶ月ぐらいならまだ
あんまり昼夜の区別
つかないと思いますが、
うちは3ヶ月半ばから夜まとめて
寝てくれるようになったので
それぐらいから時間気にしてました😊🍀
うちも旦那の帰りが遅いので
お風呂も寝かしつけも
旦那の休日以外は1人でやってます!
沐浴終わって2ヶ月から1人で入れてます😅
お風呂は17時〜18時に入れて、
20時半から21時に寝かしつけです!
3ヶ月から今でもずっとそのリズムです✨

すーちゃん
育休中とかで一年後復帰の予定があるのであれば、リズムは半年後くらいには意識した方がいいと思います!
ネットで、「生後2ヶ月、生活リズム」と調べると出てくると思いますよ!
でもあまり時間に縛られても寝る赤ちゃんもいれば思い通りにいかないときだってあると思うのでそこまでガチガチに考えなくても何となく過ごしていく中で決まっていくんじゃないかなと思います!
うちは今は7時〜8時起床
お昼寝は12〜2時頃の間に1回
お風呂は6時〜就寝は20時
という感じです!

はじめてのママリ🔰
2ヶ月になった頃から、リズムを整えるよう意識してました!
19時頃に夫が帰ってくるので、夫が娘をお風呂に入れてくれます。
その後、授乳をして20:30前後にはお布団へインです❗
朝は夜中の授乳が日によってまちまちなのでその時間にもよりますが、7時~8時頃に起きる事が多いです✨

LA
その頃は私も赤ちゃんが寝ても
やることも残ってるし
置けば起きるしで、
ひたっすら旦那か私が抱っこしてました。
結局私たちが布団に入るのが
0時くらいになので
その頃に一緒に寝室へって
感じでした。
その間誰かしらに抱かさって
寝て入るんですけどね💦💦

テンテン
うちもそんな感じですよ🎵
旦那が帰ってきてからお風呂の時は8時半から9時くらいに入って、出てからミルクあげて、そのまま寝ても起きるから23-1時に寝てました。そのまま5時くらいに一回ミルクで起きて二度寝してたのが最近はミルクなしで7-9時くらいまで寝てます(一回起きても泣かずに一人で手足動かして遊んで一人で二度寝してるので気付かず私が寝てることも多々💦)
最近ちょっとずつ0時までに寝れるようになって、22時からずっと寝れたりもするようになってきました。
コメント