※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ0810
家族・旦那

皆さんは義実家に子供を預けて旦那さんとお出かけしたことありますか⁇私…

皆さんは義実家に子供を預けて旦那さんとお出かけしたことありますか⁇
私は旦那さんや実家には子供を預けて出かけたことはあるのですが、義実家にはまだないです。
旦那さんは今度の休日に1、2時間義実家に子供を預けて義実家の近くのお店にお昼でも食べに行こう!と言います。確かに2人でゆっくりランチは行きたいです。義両親も良い方たちで、初孫なので一緒にいたいという気持ちから、ぜひ預かると言っています。
ただ義両親に預けるというのが自分の中で良い気がしないのです(>_<)子供だって皆んなに可愛がられた方が幸せなのに。。こんな心の狭い自分が嫌になります(>_<)

コメント

みー ♩

義両親との普段の距離感や仲の良さによりますよね(*^^*)
あとは義父母が元気かどうか!

私は義両親のことが大好きで、義父母どちらも50歳過ぎてはいますが、まだまだ足腰も元気で毎日2人ともバリバリ働きに行っているので、子供を預けるのも安心です¨̮♡⃛
これがちょっと元気ないと子供預けるのは怖いです^^;
何かあった時にとっさに走れたりするなら安心ですね(*^^*)
義両親に預けて1泊温泉に行かせてもらったりもしました(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    義両親様のことが大好きと思えること羨ましいです(>_<)‼︎1泊旅行も良いですね♡義両親は元気です。また2人とも仕事は退職して時間もあります。私も素直に甘えられると良いのですが^_^;

    • 11月4日
こていちご

私も抵抗あります(^_^;)
実家には何度も預けてますが、義両親には1度もありません…。
特に嫌いでも好きでもないですが、やっぱり嫌ですね( > <。)
私と一緒に居ても義両親が抱っこしてるのを5分くらいしか我慢できません(笑)
色んな人に抱っこしてもらうのも息子の為にはいいんですが…。
でも、ランチも行きたいですよね~!
私だったら、預けてささっとランチいってすぐ帰っちゃいそうです(笑)

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    そうなんです‼︎特に嫌いではないんですが、なんだか取られたみたいでやっぱり嫌ですよね(>_<)

    • 11月4日
deleted user

こんにちは☀
まさにタイムリーな話です!

先日私は育児ノイローゼ気味で
本当にいっぱいいっぱいで
初めて義両親に子供をあづかってもらい
夜旦那と夕飯を久々に外食しにいきました!

自分達の息抜きにもなりましたよ😊

最初私もあづけるのに抵抗ありましたが
何かあった時や預けざる負えない事などがあったとき小さいうちから預けなれておけば赤ちゃんもギャン泣きとかしないのかなと思います!

預けてギャン泣きされてる方が心配なので😓

でも主さんが狭いわけではないと思います!親なら心配するの当たり前ですし、義両親との信頼関係が無ければやはり私も絶対預けないです!

私の場合は同じ敷地内に義両親が
あるので預けましたが遠方なら
考えちゃいますかね…

でも、色々な人とコミニュケーションを
とってもらうことも大切だと思います😊

まとまりの無い文章ですみません(>_<。)

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    そうですね、育児を助けてくれる人が1人でも多いと、何かあった時頼れますし、余裕を持って子育てできますよね。義両親は元気だし、しっかりしているので、預けることに関しては問題ないと思います(>_<)

    • 11月4日
まーくんママ

私も義両親に預けるのに抵抗あります...。いろいろ買ってもらったり、家に行けばご飯食べさせてもらったりしてますが、預けるというのはあまりいい気はしないです。
理由というか自分の中で納得いかないことが多少あるのでそういう気持ちになるのかもしれません。
旦那さんや自分の親にならストレートに言いたいのことも言えますし。

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    私も義両親にはよくしてもらっていますが、預けることには少し抵抗があります(>_<)また義両親だと気を使ってしまいますしね。。

    • 11月4日
ゆうまま❤︎

そんなことないですよ(*^^*)!
私も自分の親、親戚は預けるの大丈夫なのに、義両親は抵抗ありましたよ!
自分の親と違ってあれこれ細かくいろいろ言えないですもんね。

ましてやまだ3ヶ月の赤ちゃんならなおさら心配だと思います(^^)

私の子はもう1歳と3歳になる子でとても手がかかるので、もう誰でもいいから預かってくれっ!!
って思うようになってしまいましたが(^^)笑

お子さんがお昼寝している時見ててもらって、行って来る、とかだったら少しはいいのかなと思いますよ♪

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    手がかかると、確かに頼れる人が多いと助かりますよね‼︎
    そのためにも今から預けたりして、慣れてくれると良いのかな(>_<)

    • 11月4日
ゆきまま

1回だけあずけました!
リフレッシュにはなりましたが、もうずっと産後うつなるものが酷くて、そんな気は全くおこりません。
育児からというのもありますが、義親と頻繁に顔あわせてつかれてしまって、結構嫌になってきました。もうこれからも預けるのだけはやめたいと思ってます。

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    私も義両親とよく顔をあわせるので、疲れる気持ち分かります(>_<)
    1回預けたら、次も次もってなりそうだなーと(*_*)産後は色々敏感になりますよね。

    • 11月4日
しいのみ

私は旦那とのお出かけではなく、私1人の外出で預けたことあります(^-^;)
なにせ義実家の家が隣ですし、実母は「そんな小さい赤ちゃん預かるの怖い!」って言って預かってくれなくて……;お義母さんに預けて、病院や美容院など行かせてもらいました。

義実家だと、やはり気をつかいますし実家のようにいかないですよね。良い人なんだけど嫌……って話はママリでもよく見ますし、ペコさんだけ特別なわけじゃないと思います。

でも話のわかる方々なら、ちゃんとミルクやオムツの注意点を教えて試しに預けてみて良いと思います。すぐ近くでの食事なら安心かと。やはり、頼れる人が多いのは助かりますし、赤ちゃんにも悪いことじゃないですからね。慣れだと思いますよ!

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    自分だけじゃない、、少しほっとしました…>_<…そうですね。助けてくれる人がいる時は甘えたいですね。

    • 11月4日
sayataro

私実家に預けたことないです…(笑)
義実家なら何度もありますよ!
先月はお義母さんにライブ行っておいで!と言われて、
お昼から夜中まで預けてました(笑)
自分の親よりしっかりしてるんで安心するんですかね(><)笑

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    すごい寛大なお義母様ですね‼︎安心して預けられることは良いですね(*^_^*)

    • 11月4日
きょんつぅ

うちはよくやりますよw
丸一日ってときもありましたw
動き回るようになるまでは遠慮なく預けてましたよ(*^^*)
動き回るようになってからは一緒にいられないときに怪我とかされたらやなんで、旦那以外には預けなくなりましたけどw

  • ペコ0810

    ペコ0810

    回答ありがとうございます☆
    そうなんですね‼︎預けられる時に預ける!ですね(>_<)確かにこれから人見知り始まったり動き出したりで目が離せなくなりますもんね(*_*)ありがとうございます!

    • 11月4日
  • きょんつぅ

    きょんつぅ

    うちは動き回る前によく預けてミルクとかも飲ませてもらってたせいか、人見知りのひの字も知らない状態で1歳2ヶ月を迎えてますw
    いまだに人見知りなんて起こりませんよw

    • 11月4日
  • ペコ0810

    ペコ0810

    そうなんですね‼︎すごいです(*☻-☻*)やっぱり色んな人と触れ合って慣れさせることは大事なんですね。

    • 11月4日