
夫が遅く帰宅するため、子供を入浴させる時間が決まらず困っています。周りに頼れる人がおらず、皆さんはどのようにしているのか知りたいです。
私の夫は仕事柄帰りが遅いです。だいたい21時頃…1番遅い時で23時なんてこともありました。
旦那さんの仕事が終わるのが遅い方、何時頃入浴させていますか?
決まった時間で入れるようにしてますか?みなさんひとりで入れているのでしょうか?
生活リズムをつけさせたいと思い夕方には入浴させ、21時頃には寝かせたいなという気持ちはあるのですが、だんだん重くなってきている我が子をひとりで入れることが出来ず夫の帰宅をいつも待っています…>_<…
ちなみに実家は新幹線で3時間
旦那の実家も遠いため
周りには頼れる人はいません。
みなさんはどのようにしているのか聞きたいです。
- ぽよよ(7歳)
コメント

ママさん
うちの旦那は帰宅0時前後です。
お風呂は5.6時に入れてます🤗
重いですが、待ってられないので一人でやっちゃってます😓

mm.7
旦那はいつも0時過ぎ帰宅です。
一人で16時半~17時半くらい入れてました👍
重くなろうが、バスマットに寝かせて洗ってたし、全然ひとりでも問題なかったです💡
-
ぽよよ
みなさんひとりで入れている方が多くバスマットやバスチェアを使っているとのことなので参考になります!コメントありがとうございました😊
- 5月20日

くろぶちめがね
17時頃に一人で入れています!
自分を洗った後、バスチェアー使って子供を洗い二人で湯船に入っています
20時前の授乳から暗い部屋で行いそのまま寝かしつけてます
-
ぽよよ
わたしも20時くらいには授乳して寝てもらうのが理想です😭✨明日からやってみようかと思います!
- 5月20日

*
うちは、旦那は20時ごろですけど、毎日一人で入れて、20:30〜22:30の間に寝かせるようにしています!!
たしかに重いですよね😂
週末は旦那がいるので、浴槽に浸からせて…ですが、平日は一人なのでベビーバスで沐浴にしています!
-
ぽよよ
ひとりで入れている方が多くて心強いです!わたしも浴槽が大変だったらベビーバスも使いながら入れようと思います😭
- 5月20日

箱入り
一人で、決まった時間にいれてます!
初めは不安でしたが、夫が休みの日に一人でいれる練習して、あとは慣れです!
大変でしょうけど頑張ってください☺️
-
ぽよよ
やっぱり決まった時間に入れてリズム整えた方がいいですよね…>_<…やってみます!コメントありがとうございました😊
- 5月20日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ずっと1人で入れてます✨そのくらいの頃は夕方には入れてましたよ
-
ぽよよ
夕食も作って夕方にお風呂に入れてって感じですよね?ほんと尊敬します😭わたしも明日からひとりで入れてみようかと思います!
- 5月20日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
いえいえ✨最初からそうなんでなれてしまいました(笑)
- 5月20日
-
ぽよよ
慣れですよね😭✨わたしも明日からがんばります!コメントありがとうございます😊
- 5月20日

☆
旦那は最初から
あてにしていなかったので
いつも決まった時間に
お風呂と寝かし付けしてます(^^)
-
ぽよよ
わたしも明日から実践しようかと思います…>_<…コメントありがとうございます!
- 5月20日

いーちゃん
うちの旦那も毎日0時回ってから帰ってくるので、産まれてからほぼ私が入れてます!
バウンサーに乗っててもらってその間に自分が洗って、そのまま子どもを洗って、終わったらまたタオルにくるんでバウンサーで待っててもらって、自分を拭いて着替えて子どもを拭いてあげてって感じでやってましたよ😌
なのでお風呂に入る前に子どもの着替え保湿綿棒など全部用意してからだとバタバタせずに入れられるかと思います☺️
-
ぽよよ
0時…遅いですね😭
私の腕が痛いのと入浴くらいしてもらわないと父親の自覚なくなるかなと思い、してもらってましたがバウンサーあるので、私も明日からその方法で実践しようと思います!コメントありがとうございました😊- 5月20日
-
いーちゃん
分かります!少しでも子どもと触れ合わさないと自覚持ってもらえないって私も思ってました😂
ですが休みも月に1回あるかないかなのでお風呂は諦めちゃってます😂
生活リズム付けてあげたいですよね😌
バウンサーも脱衣所に置いてお風呂のドアも開けてれば顔見ながら洗えますし試してみてください😊- 5月20日
-
ぽよよ
おやすみ少ないですね😭😭旦那さんも大変だー💦
子どもの生活リズム優先で!わたしも頑張ろうと思います👍😁
確かにドア開けとけばぐずっててもあやせるしいいかもしれません✨いろいろ案が聞けて嬉しいです!ありがとうございました!- 5月20日

pipi
うちも旦那は宛になりません。
その頃は六時頃いれてました。
半年くらいまで沐浴用の桶をつかってましたよー!
-
ぽよよ
夕飯作るのはその前にしといてとかですか?わたしも1回やってみて無理そうなら沐浴のベビーバス使おうと思います😭!!
- 5月20日
-
pipi
旦那の帰宅が21時ごろで、風呂のあとすぐ寝てくれてたのでそのあとに準備してました~😅
今は九時頃寝かしつけてますが、ご飯の準備は夕方にしてます。でも、やはり夕方愚図るのでその前にできることしてたほうがいーなーと今考えてたところでした。
今夜からは、明日の準備は前夜に考えておこうと思いました‼️- 5月20日
-
ぽよよ
早め早めの行動ですよね…>_<…わたしもいま18時頃入れるとしたら〜って考えたら前もって家のことやっとこうと思いました😂😂いろいろ教えてくださり参考になりました!ありがとうございました✨
- 5月20日

ももヒメ
帰りも遅く夜勤もあったりでいない日も多いです。
夕方5時〜6時の間に入れるようにしてます^ ^遅い時でもご飯を終わらせて7時頃には入れてます!!
-
ぽよよ
夜勤があると必然的にひとりで入れないといけないですもんね😭私もそれくらいに入れられるよう明日から行動してみます!
- 5月20日

sooooooo
うちの旦那も遅いので旦那には頼らずに1人で入れてます😊👍🏻
ミルクの時間もみながら、18時前後に入れてます😊✨
-
ぽよよ
みなさん5~6時が多いみたいでその前に夕食作ってって感じですよね?
明日から実践してみようと思います!コメントありがとうございました😊- 5月20日
-
sooooooo
午前中、子供の機嫌がいいのでその時に作ってます😊
夕方は抱っこか、一緒にいないと泣くんです😭- 5月20日
-
ぽよよ
わたしも夕方ぐずることが多いので夕食作る時にあやす→作る→あやす→作るという感じになってます😭😭わたしも出来ることは前もってやっとこうと思います…>_<…
- 5月20日

ブロッコリーさえ食べときゃいい
私はアップリカのバスチェアに座らせ脱衣所に子供を待たせてその間自分を洗う→子供洗う→湯船に一緒つかる→脱衣所にバスタオルひいて子供寝かせタオルで巻く→さっと自分の体拭いて洋服きる→子供オムツ着替え
みたいな流れでやってます😊
毎日1人で入れてますよ~
-
ぽよよ
わたしも明日からバウンサー使いながらやってみようと思います…>_<…
細かく書いてくださりイメージがつきました✨コメントありがとうございました!- 5月20日

みみとと
夕方17時台に入れてました。
私もワンオペでそして沐浴から一緒に入るようにしましたよー。
脱衣所に座布団やバスタオルなどを置いて子供を寝かせて私が先に入りササッと洗い、洗い終わったら子供の服装を脱がせていれる。という感じで💦
-
ぽよよ
みなさんひとりでぱぱっと入れている方が多くて尊敬します😭✨
わたしも明日からバウンサー使いながら実践してみようかと思います!コメントありがとうございました😊- 5月20日

ここ
remiさんと同様実家は新幹線で4時間、旦那は21~0時帰宅です。
休みの日以外は私が一人で入れています。
二ヶ月の頃は5キロくらいで、今8キロですが、とりあえず一人でも何とかなります!抱き上げて、タオルを置いてるところに置くみたいな感じです!
大変かと思いますが、お互い頑張りましょう😃
-
ぽよよ
8kg…重そうですね😭わたしも入浴前に前もって準備して明日から実践してみようかと思います!みなさんワンオペ多くて心強いです…>_<…コメントありがとうございました😊
- 5月20日

退会ユーザー
うちの旦那は夜勤もありかなり生活リズムが不規則なので、娘のリズムまで不規則にならないよう決まった時間にお風呂に入れ、寝かしつけてます。
最初の1カ月は里帰りしていましたが、2カ月目からは1人でお風呂に入れてます。
娘は今7カ月で8.7kgありますが、重さでは特に大変さは感じません😅
-
退会ユーザー
ちなみに17時過ぎたらお風呂準備を始め、17〜18時の間くらいで入れてます😊
- 5月20日
-
ぽよよ
やっぱり早いうちにリズム整えた方がいいですよね…>_<…
8.7kg…いまで重い重い言ってられないですよね😭😭明日からわたしもがんばります!!- 5月20日

miiikaaa
私の旦那さんは出張ばかりでほとんど家に居ません。
私は関東に住んでいて、お互いの実家は飛行機で行く距離の所…
私も誰も居ないで、3人を育てて居ます。
お風呂の時はリクライニングのお風呂用の赤ちゃん椅子を買って、首や腰がすわってなかった時はそれに横になりながら洗って、終わったらそこに寝かせたまま私は急いで洗ってました笑
-
ぽよよ
3人も!!ひとりでも大変なのに尊敬します😭😭わたしも明日からやってみて大変だったらお風呂の中で横に出来るもの等を買おうかと思います…>_<…
- 5月20日

ぴょんきち
私も主人の帰り遅いです😭
いつも23時くらいです😭😭😭
なので私は2ヶ月半ごろから一人で入れてます!
時間も大体7時くらいに入れるようにしてます😊
以下娘入れる時の流れです。
脱衣所にゴロンしててもらう→私洗う→娘服脱がして浴室へ→娘洗う→ちょっと湯船つかる→脱衣所へ戻り娘拭く→肌着着せる→私拭く→私着替える→リビングへ戻り保湿などなど
首が座るまではベビーバスでと思ってましたが、やはり重くて左手が腱鞘炎になりそうだったので、一緒にお風呂入るスタイルにしたら、こっちの方が楽でした!
洗う時は太ももの上に寝かせる感じです🙌
長々とすみません🙏
-
ぽよよ
細かく教えていただき参考になります✨わたしも手首が痛くて支えるのが辛く、旦那に入れてもらってました😭😭ベビーバスも使いながら…と考えてましたがお風呂方が楽なんですかね?明日やってみようと思います!
コメントありがとうございました😊- 5月20日

退会ユーザー
うちの旦那も同じくらいの時間帯に帰宅します。
お休みも月に5日あるかないか、世間様みたいにGW、お盆、正月もありません。
実家も遠いので、頼れる人もいません。
お風呂は18時台に入れてます
もちろん1人です
ごめんなさい。厳しい言い方ですが、2ヶ月で重くて1人で入れれなかったら、この先どうされるのですか?
生活リズムをつけたくて、夕方には入浴させたいのなら、自分で入れるしかないですよね?
2ヶ月、慣れない育児に、体力、気力共に辛い時期だと思います。
がんばりましょう😌
-
ぽよよ
甘ったれたことを言ってしまいすみません(T_T)みなさん生活リズムつけさせるためにどういう風にされてるのかなと気になったので…明日からはひとりでやろうと思います!!
- 5月20日

えん⭐
夫帰宅がだいたい21時、
お風呂は19時、
寝るのは22時です🤗
微妙に遅い生活リズムですが、
これで安定してるので
このままです😅😅
眠そうなときははやめに
寝かしますが😊!
-
ぽよよ
わたしも明日から遅くても19時までにはお風呂に入れようと思います!みなさんがどの時間に入れているか聞けて参考になります✨コメントありがとうございました!
- 5月20日

はじめてのママリ🔰
毎日19時頃に1人で入れてます(^ ^)
今は上の子も一緒に入るのでこの時間ですが、1人目のときは17時に入れてました😊
-
ぽよよ
ふたりいると大変ですよね…>_<…みなさん17~19時くらいに入れてるんだなーと参考になります😊明日からわたしも遅くても19時までには入れようと思います!
- 5月20日

まんま
ずっと1人で入れてますよー!
小さいうちはバウンサーに乗せて外で待たせて、私が洗い終わったら抱っこで入れて、一緒に湯船に入って上がり、バスタオルに包んで、自分急いで拭いて、息子にオムツつけて、自分服着て、あったかいリビングでクリームなど塗って、服着せてます!
お座りできるようになったらお風呂にバンボ置いて、座って待たせてました。
もう少し動くようになったら、プールで使うアームヘルパー着けて湯船の中で待たせてました!
お湯は常に一番浅い深さに設定してます。
まだまだ重くなりますよー😁
大変ですが、応援してます‼️
-
ぽよよ
わたしも明日からバウンサーを使いながらまんまさんみたいなやり方で入れようと思います!
これからどんどん重くなるのに腕が痛いとか言ってられないですよね…>_<…!!がんばります!暖かいお言葉とコメントありがとうございました😊- 5月20日

あむあむ
旦那の帰り、毎日10時過ぎます。
実家も近いけど頼らないので
毎日1人で入れてます!
私は毎日大体17.18時ごろで、
2人で服を脱いで、
ベビーバス(生後2カ月の頃は横になりながら入れてなおかつ安定するもの、最近はマカロンバス買いました)を用意しておき、
まず息子を洗い、ベビーバスに入れ
その間に自分のお風呂を済ませて、
ベビーバスの中だったりバスタオルの上だったりで体拭くのと着替えを待っててもらい、
リビングに行き、私は化粧水だけつけて
息子の保湿と着替え、そこから私の残りの保湿とドライヤーをして終わりです。
-
ぽよよ
マカロンバス気になります!✨みなさんどのように入れているから細かく書いてくださり参考になります😊明日から実践しよう思います!コメントありがとうございました!
- 5月20日

退会ユーザー
決まった時間とゆうか、暑いのもあり、保育園から帰ったら真っ先にお風呂の準備&洗濯物&夕飯準備をしてます。
だいたい18時にはお風呂に入れています。今月は21時まで待てば旦那にお風呂あがり頼めるんですが。。。一人でする時は先に子の着替え一式をタオルの上に置き湯上がりその場に直行。浴槽内で水分補給してます。旦那が帰ってきてようやく自分も再度入浴してます。
-
ぽよよ
遅いと待ってられないですよね😭😭わたしも明日からおそくても19時までには入れようと思います!
- 5月20日

ままま
私も実家も義実家も遠いので誰にも頼れずでした😭
半年ぐらいまでは浴室のすぐ外でバウンサーに乗せタオルをかけて待たせ、その間1分もしないうちに自分を洗うって感じで、ゆっくり入れませんでした😭
一緒に上がり、またバウンサーに乗せタオルで包んで置いて自分の体を拭く。
そのあと子どもの保湿などしてましたが、私が洗っている間、泣いたりするので本当に大変でした😫
けど、大丈夫。慣れてきます😊
4時半とか5時には入れてましたよ😊
-
ぽよよ
わたしもバウンサー使いながら明日からやってみようと思います!✨
わたしも脱衣場で待ってもらってる時ぐずるのが心配です…>_<…
慣れですよね!明日からがんばります!!コメントありがとうございました😊- 5月20日

えーみ
私も1人で入れています◡̈
16〜17時頃で♫
慣れると1人でもできますよ✨
頑張ってください(`・ω・´)
-
ぽよよ
夕方になるとぐずってギャン泣きでしたが、なんとか入れることができました…>_<…慣れですよね!がんばります👍✨
- 5月21日

こなた
全く一緒です︎☺︎
コメント多いですが気になったのでコメントさせていただきます︎!
わたしの旦那も帰るのそれぐらいでたまーに9時ちょっと前とか、、12時すぎることもあります!
実家は新幹線で3時間半でそこから
車で2時間です(*^-^*)
同じですね!!!
2ヶ月の頃は寝る回数も多いと思うので寝てる間に自分が入って(速攻です、怖いので5分とか)(3時以降に寝たら早いとか関係なく)夕方になって機嫌よさそうなときに入れます!
自分も裸になって、お風呂の中で!
あがったら脱衣場にタオルを敷いてそこに寝かせて自分が着替えて、(下着)子供を着替えさせます!
時間はあまり決めてませんが夕方ぐらい??5時とか、、結構寝ちゃった日は9時前とかもあります!機嫌悪い時はうちはけいれん起こしやすかったので拭くだけとかにしてました!
なれると1人でもいれられるように
なりますよ!!!
旦那帰ってきてバタバタするのも
めんどくさいので。。。
がんばってください♡
-
ぽよよ
新幹線で3時間半!もしかしたら地元県が一緒かもですね✨
確かにひとりにするとぐずって泣いてしまうので、寝てる時にささっと自分だけ入るのもいいかもしれません👍
ここ2日間なんとかみなさんみたいなやり方でひとりで入れられてます>_<
コメントありがとうございました😊- 5月22日
-
こなた
近いかも!!(笑)♡
バウンサーに置いてとかキッズチェアでまっててもらって〜とかは私には向いておらず、、このやり方で定着しましたよ!(*^-^*)
まってもらってるとハラハラするので!(笑)あと脱衣場もなく、お風呂も狭いので!
がんばってください!
慣れるまでが大変ですが!- 5月22日

なぁこ
一人で入れてますよ😊
うちは、旦那が泊まり勤務で帰ってこれないので、仕方ないですが😣💦
-
ぽよよ
泊まりだとひとりでやらざるを得ないですよね…>_<…
ひとりで入れてる方が多いので私も頑張ろうと思います!- 5月22日

りーまま
旦那は23ー24時の帰宅です😅
やることなくて16時とかにはお風呂入れてました🤣
よっぽど狂ったリズムで生活しなければ1歳頃には8時寝7時おきとかになりますよ!
-
ぽよよ
前までは旦那が入れてくれてたので21~22時とかに入れてたせいか23時頃にならないと寝てくれなくて😭😭ここ数日ですが17~18時には入れるようにしてるのでそのくらいの時間に寝てくれるようになるのを願うばかりです…>_<…
- 5月22日

mii31
18時に入れるよう決めてます!旦那は考慮しません😅
我が家は浴槽の無いシャワールームしかないので、ベビーバス使って8キロの子を入れてます😂
沐浴スタイルで。
最近は暴れて大変ですが何とか一人で、片手で支えてやってますよ😗
-
ぽよよ
暴れると大変ですよね😭ギャン泣きのときはベビーバスも使いながらやろうかと思います!
- 5月22日

そンママ
その気持ちわかります‼︎
うちは20時頃に帰るので、remiさんとこよりは早いけど、グズって待てないときは揺れる椅子?(バウンサーじゃなくて)に座らせて風呂場のドア全開で先に洗ってそのあと子供入れて…ってしてました。
しかし、大変ですよね、あの作業( ꒪﹃ ꒪)
うちもリズムつけさせたい‼︎って私だけ必死になってやってました。
3ヶ月くらいまでは、どうしても1人で入れないといけないときは、沐浴やってましたよ。案外いけました(笑)
-
ぽよよ
わたしもさすがに待てず😭みなさんどうしてるのかな?と思ってたらみなさん大変な思いしながらも入れてること知って頑張ろうと思いました!!ベビーバス活用しながら頑張ってみます😊😊
- 5月22日

NANANina
飲食業なので早くて0時、
いつも1時近いです(;´д`)💦
朝も9時には出るので
娘とふたりぼっちです(笑)
6時に自分のご飯食べて
8時にお風呂、9時すぎには就寝
旦那帰ってきたら私だけ起きて
旦那のご飯とお風呂終わったくらいに
娘起こしてオムツ替え&授乳です🙆♥
一緒に頑張りましょうね☺🌸
-
ぽよよ
飲食業だと遅いですよね(T_T)旦那を待たずにここ最近入れていたら腕は重くて痛いですが、自分の時間を有効に使えて楽だなと思いました!(もっと早くやっとけばよかった😂)私もリズムつけてあげられるようがんばります!
- 5月22日

м
私の旦那も帰り遅いです!
前までは5時とかに入れてました!
でもやっぱり重いですし1人で入れるの大変なので旦那帰ってくるの待ってますよ😂
-
ぽよよ
腕が痛いですよね(T_T)重いし、旦那にもパパの自覚もってもらいたいという思いもあり入れてもらってたんですが、待てずにここ最近はひとりで入れはじめました…>_<…
帰りが遅いとその分入れるの遅くなり寝るのも遅くなりませんか?😢- 5月22日

gxy.
私のところもそのくらいに帰ってきます!
待つのもめんどくさいし
自分の時間も欲しいし
早く寝たいしで
ひとりで入れてました\❤︎/
バスチェア使ったり
外にバウンサー置いて
洗い終わったらバスタオルで包んで
乗せて音楽流して
自分を洗ったりしてました(*˙ᵕ˙ *)
大変だけど自分でさっさとやるのが
1番だと思います🎶
-
ぽよよ
バスチェア使ってる方が多くて今度西松屋や赤ちゃん本舗に見に行ってみようかなと思います😊
旦那の時間気にしてたら時間もったいないですよね😭ひとりで入れるのがんばります!- 5月22日

ゆ〜ら
うちも遅いです!年子で下が3ヶ月です!大変ですが、バスチェア使って入れてます😊

Ai
私の旦那も、
帰り一緒ぐらいですが、
旦那は、帰ってから
ご飯食べて、
自分の分を片付けた後、
すぐお風呂に入ってるので
決まった時間というか、
生活リズムは、
狂いますが
ご飯食べ終わったら
すぐお風呂でも、
良いと思います^_^;

退会ユーザー
うちは深夜2時もあります💦💦
一人でいれてます。
18時前後ですかね~
寝てたりしてたらズラしたりしますが
私も実家は遠く、頼れる人はいません。なんとかなりますよ!バスチェア使ってできるし。自分でやったほうがチャッチャ早いです。

a
私も生後2ヶ月の娘で旦那の帰りはいつも遅く生活リズムつけたいのにーって思ってます。
夕方晩御飯作りして
6時に自分のご飯
7時に一人でお風呂に娘と入る
9~10時に旦那帰宅するので
また直前にごはん作り直し
って感じです😭
本当に夕方からはバタバタで
戦いです💦
娘は近くにいないと寝てくれないので
本来は私も9時には布団に入って寝かしつけしたいのですが、離れたら寝てくれないし旦那のご飯作らないといけないので
スゥイングチェアで近くで寝かせてます💦明るい部屋だから可哀想なんですけどね💦それで旦那がご飯終わってから娘を布団に連れていく感じです。まぁでも寝てくれるし、とりあえず今のところはしょうがないかなって思っちゃってます😢😢

まー
うちの夫もだいたい似たような時間に帰ってきます。
20時に1人で入れてます。
西松屋で売ってたスポンジのベビーバスマットにお湯をかけて温めた後その上に寝かせて洗うので、抱えるのは最後湯船に浸かる時だけです。上がる時はまたマットにお湯をかけてから寝かせて、風呂場に持ち込んだバスタオルで自分の体を拭いてタオル地のチュニックを着て、そのまま出てお手入れに移ってます。
22時に寝てくれてます。
土日は夫に入れてもらって、自分もゆっくりお風呂に浸かるようにしてます。

ほし
1歳くらいまで1人で入れてました!
新生児の頃はお風呂にバスマット引いて、その上に置いて待っててもらう間に自分の身体を洗ってました!
あがるときは洗面所にベビーマットみたいな空気の入ってるやつを引いてその上で体を拭いてあげて、そのあとサッと自分は適当に体拭いてました!
おむつはかせたり保湿して先に赤ちゃんのケアしてから自分は服きたり髪乾かしてました。

kn
うちの旦那も21時半とかに帰ってきて朝も7時前には出るので
平日は1人です🙌
私は今は3人をお風呂同時にはしていなくて
3人目は日中12時〜16時の間に入れています😅
お兄ちゃんたちは
3人目が寝ている間なので
夕食後、19時〜20時の間に入れて
21時就寝です!

ママリ
うちも、22時〜23時に帰宅です。
いつも17時〜18時にお風呂です。小さい頃は、コンビのベビーバスや洗面所を使っていました。
お座りやつかまり立ちの頃から一緒に入ることもありました。子どもたちだけ先に入れてしまう事も多いです。あとで、1人でゆっくり入ります。

みーしゅー
わたしの旦那も帰宅は23時半です!
入浴は18時半〜19時ごろに
ベビーバスを使って入れています。
だんだん重たくなってきたので
ベビーバスも小さくなり
なかなか入れづらいですし
わたしの手首も死にかけてますが、
まだ一緒にお風呂に入る勇気がなく
大汗かきながら頑張って入れてます😞

ちぃすけ
私も旦那が遅いので
1人で入れてます!
時間は5時半〜6時半の間ぐらいです!
1ヶ月検診後1週間実家にいたので
その1週間で1人で入れる練習をしました!
脱衣所にハイローチェア持ってきて
そこに息子のバスタオル広げてその上に息子を寝かせておいて、まず自分をささっと洗って、息子の服を脱がせて、湯船に一緒に浸かって、湯船の中で息子を洗ってます!
(私の母がこのスタイルで私を洗っていたそうです)
湯船は息子だけのために溜めてる状況なのでちょっとお湯がもったいないかもしれませんが、小さいうちだけだと思って入れてます!😆
ちなみに息子を洗ったあとのお湯は
旦那があとからお風呂入るときに
そのお湯を使って浴槽を洗ってくれてます✨
いきなり1人じゃ不安だと思うので
休日旦那様がいるときに
1人で入れる練習をしてみるのはどうでしょうか?見守ってもらって、
危ない場面にはちょっと手を差し伸べてもらうと実際1人で入れるとき安心して入れれますよ😊👌

YOYUYUMO
うちは旦那が0時以降帰宅の時が何度かあり、更には帰ってこない日もよくり、1ヶ月数回の休日のみで、全く頼れず、1人ワンオペ育児です。。
義両親、実両親も遠いです。
うちは2歳児と0歳児(6ヶ月)の2人の子供を17:30-18:00に一緒に入れてます!
一日の流れができているので、時間は大体一緒です。
ハイローラックにおむつ一丁の下の子をバスタオルの上におき、ベルトして洗面所で待たせてます!
毎日泣いてますが、仕方ないので。。
上の子、自分をまず洗って、最後に赤子を洗い3人で湯船に浸かります!
出たら、そのままバスタオルの上に置き、そのままリビングにてお着替えです!
一回やってしまえば、なれますよ〜★自分のペースでやってしまったほうが楽になります(*´・v・`)

シルシル
私は19時半〜20時に一人で
ずっと入れてます。
子供はもっと重くなりますよ。
なんとかやれるので試行錯誤しながら
チャレンジしてみて下さい!
大人より子供の生活リズムを
作ってあげるほうが大事なことです(^^)

さおさん。
同じくです😭
旦那さん21時過ぎにしか毎日帰ってこないので18時頃に入れています。実家も新幹線で2時間ほどなので頼れる人もいないし憂鬱な時も正直あります(>_<)お互い頑張りましょうね!

あーすー
うちも9時とかに帰って来るので1人で入れてます😅😅
休みの日は三人で入りますw
-
あーすー
17時から18時に入れてます😚
- 5月22日
ぽよよ
やはり遅いと待てないですよね…>_<…わたしもひとりでやろうと思います!コメントありがとうございました😊
ママさん
お互い頑張りましょうね!
ぽよよ
暖かいお言葉ありがとうございます😊がんばりましょー!