※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の子供が昼寝を拒否する悩みです。卒乳後に昼寝が難しくなり、夕方に機嫌が悪くなります。早めの夕食やお風呂で寝るリズムを整える方法はありますか?

2歳6ヶ月の子のお昼寝って、みなさんどうしてますか?
最近やっと卒乳したんですが、卒乳する前は、『おっぱい見よう』と言って本人も嬉しそうな顔で昼寝してくれていたんですが、卒乳してからは、『眠たくない、お昼寝しない』と明らかに眠そうなのにそう言ってしようとしません。一度寝ないと言うから寝せなかったら、案の定夕方期限が悪くなり何をするにもグズって、私もイライラ。どうしたら良いんだろうと悩んでます。寝なかったら夜早めに寝れるように夕食やお風呂とか早めにするとかにすればいいんでしょうか?
そして、今日昼寝させようと思ったら泣き出して、5ヶ月の子がやっと寝たのに、泣かれちゃったから、こっちもイライラ…悪循環です。

コメント

ややさん

うちは一緒にお昼寝すると寝るのですが、下の子がいると難しいですよね💦

昼寝が出来ない時は夕飯の前にお風呂に入れてしまいます。
うちの子はお風呂に入ると眠気も飛ぶので夕飯頃まではなんとかもってます。
夕飯前に寝てしまったら30分くらい寝かせて起こしてました。

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます‼
    寝ないときは、やっぱりお風呂とか早めの方が良いんですね!確かにさっきまでの眠さはどうしたんだろうって言うくらいリセットされますね!

    • 5月20日
ななん

うちは布団を敷いて、私が先に横になります。
すると諦めがついたのか限界なのか自分から布団に来て寝ます☻w

寝ない日は眠気がピークにくる頃にお風呂に入れて遊んで眠気覚ましをして、さっさとご飯を食べて7時半位には寝ます☻

  • まゆ

    まゆ

    ありがとうございます!
    お風呂に入れて、一度リセットして、早めに寝せるのが良さそうですね…無理に昼寝させようと思うと、こっちもイラッとしちゃてダメなので、そうしようと思います。

    • 5月20日