※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アトム
子育て・グッズ

名古屋市で検診後、次回連絡は保健所か役所からありますか?小児科での検診案内は届くでしょうか?

名古屋市に住んでる方に質問です。
4ケ月の時に保健所で検診をしたんですが、次の検診は何か保健所か役所からか連絡がくるんですか?それ共、自分で小児科で検診して下さい〜みたいな案内がくるんでしょうか?

コメント

しゅーちゃん

9,10ヶ月検診は自分で予約して受けるみたいですよ😊
案内等はこないから忘れないようにしてくださいって言われました〜!

  • アトム

    アトム

    そうなんですね〜、ならそれまでは検診無いんですね。
    母子手帳には、6.7ケ月の検診記録書く所があるので行かないといけないのか分からなくて…💦💦

    • 5月20日
  • しゅーちゃん

    しゅーちゃん

    6,7ヵ月検診は任意で、私は出産した産院から連絡きました〜!
    里帰りだったので問い合わせたら、特に気になることとか問題なければ9,10ヶ月検診まで受けなくても大丈夫と言われて受けてないです😊

    • 5月20日
3人男の子まま♡

予防接種を打ちに行くかかりつけの小児科で言われると思いますよ!
予防接種の次の予約とかする際に検診がありますがいつがいいですか?と。
それか、案内がなければ自ら小児科に検診予約する形ですかね⸜( ⌓̈ )⸝

  • アトム

    アトム

    そうなんですね〜、それは何ヶ月の時言われました??

    • 5月20日
おにおん

次の検診は1歳前までの無料の検診でしたが、予防接種を打ったときに10ヶ月頃に予約しました。

  • アトム

    アトム

    1歳前に自分で予約して検診するんですね(^o^)

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

名古屋市では
3.4か月→保健所での集団定期健診
6.7か月→任意での健診。実費で自分で小児科へ予約。最初予約しましたが5000円でした。病院でも周りでも受ける人殆ど居なかったので、やりませんでした。
9.10か月健診→補助券使って健診。自分で小児科へ予約
1歳健診→実費、任意で小児科へ予約。私は受けてません。
1歳半健診→保健所での定期健診。保健所から案内来ます。
2歳健診→これも実費、任意で小児科へ予約。私は受けてません。
3歳健診→保健所での定期健診。保健所から案内来ます。

こんな感じですがどこが定期健診になってるかは地域によって違うので、全国共通で使えるように定期健診が無い月齢も母子手帳には記載があります!

  • アトム

    アトム

    詳しくありがとうございました^_^

    補助券が利用出来るのが、9.10ケ月なんですね。
    忘れないようにしてないといけないですね💦💦

    • 5月20日