
離乳食が苦労しています。甘い物は食べるが、野菜やベビーフードはほとんど受け付けず、食事中にイライラ。栄養不足や病気の心配もあり、食べてくれる日を待ち望んでいます。
離乳食を全く食べてくれません。
食べてくれるのは、お米、バナナ、苺等の甘い物、豆腐の味噌汁等、、
人参やかぼちゃは気分で食べたり食べなかったり。食べてくれても数口で飽きて遊びはじめます。
ベビーフードも何種類も試しましたがほとんど食べません。
嫌がって手で押しのけて、食べ物が飛び散ったり汚れた手のまま顔をこすったりして、毎回イライラした気持ちを抑えてます。
栄養が足りなくて病気になりやすくならないか心配だし、いつか食べてくれる日は来るのだろうかと気が遠くなります。
- みかん(8歳)

さち
うちも同じく食べてくれなくて悩んでます!今まで少し食べたのはお粥、カボチャ、サツマイモ、枝豆とスイカの汁です!スプーンが嫌みたいなので違うのを買ってみようかなとか 味付けもしてないから昆布とかで出汁を足したら食べてくれるのか イライラしてしまうけど気持ち抑えてます!

ろぽ
大人と同じようなものでも食べないですか?
うちは1歳2ヶ月頃から大人メニュー欲しがるようになってきて、娘だけ違うと食べないことが増えてきました。なので、柔らかく、小さく、薄味にはするけど、基本的に全部大人と同じメニューです。夫も私も一人前ずつ盛り付けて、同じだよ〜って言いながら一緒に食べるとよく食べてくれます。
コメント