 
      
      
    コメント
 
            さみー
その片栗粉はエビにまぶすんではないですかね?
まぶせる量が適量だと思います。
だいたい大さじ一くらいかな、と思います。
 
            退会ユーザー
この片栗粉はエビの下処理用ですか?
それともトロミづけですかね?
 
            ママ
タレを絡めるために使うのだと思うので、エビにまんべんなく付くくらいでいいのではないでしょうか?
あんまり多くてもダマになってしまうと思うので、まぶす程度かな?と思います^ ^
- 
                                    めろ♡ そうなんですね! 
 ありがとうございます!
 助かりましたヽ(^0^)ノ- 5月20日
 
 
            werewolf
ビニール袋にエビと片栗粉大さじ1〜2いれてフリフリしたらいいと思います。余分な粉は袋の中に残るので、つけすぎることはないと思います。むしろつけたりないと嫌なのでわたしは片栗粉たっぷりいれますわ
- 
                                    めろ♡ なるほどですね! 
 片栗粉入れると食感が変わるんでしょうか?(><)- 5月20日
 
- 
                                    werewolf 片栗粉をエビにまぶすと、火をいれるとエビの表面が片栗粉でとろとろになります。 
 そうするとタレがよくからみます。
 青椒肉絲でも八宝菜でも、牛肉や豚肉に片栗粉をまぶしてタレがよく絡むようにしますよ(о´∀`о)- 5月20日
 
- 
                                    めろ♡ そうなんですね! 
 八宝菜も青椒肉絲もクックドゥのやつで簡単にすませちゃうのでちゃんと作ったことないです(><)(笑)
 お料理上手なんですね!
 私も上手くできるように頑張ります( ੭•͈ω•͈)੭(笑)- 5月20日
 
- 
                                    werewolf うちも青椒肉絲は素を使って楽したりしますよー!しかもクックドゥじゃなくて、袋のタイプの肉まで入っててピーマンだけでいけるやつ笑笑 
 旦那に、手作りのとどっちが好き?って聞くと、味が違うけどどっちも好きって言うので、材料費と手間がもったいなくて笑笑
 青椒肉絲に2分チンした焼きそば混ぜて炒めて目玉焼き載せたら、青椒肉絲焼きそばになって、米もいらないです笑笑
 おとといは手作り餃子したけど、餃子だって買った方が楽だし安いし美味しいし。。_:(´ཀ`」 ∠):- 5月21日
 
- 
                                    めろ♡ 餃子手作り凄いですね! 
 餃子の時はいっつもみよしの餃子買います(笑)
 買ったやつたしかに楽だけどひと通り1から手作りできるのは本当に尊敬します(♡´▽`♡)
 子供にも教えられるしいいですよね(*´˘`*)♡- 5月22日
 
 
   
  
めろ♡
そうなんですね!
ありがとうございます(><)