※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココちゃんママ
子育て・グッズ

お宮参りをしなかった方への対応について相談中です。代わりに写真や食事会などのアイデアが欲しいです。手探り状態で初めての子育てです😅

お宮参りしなかったという方はいますか?主人の宗教上の問題もあり、無しの方向で考えています💦その場合、代わりに写真を撮ったり食事会をしたりなどしましたか?第一子のため手探り状態です😅

コメント

ちゃぴママ

産まれて数日後にNICUに入って入院長引いてしまったし、退院してからもしばらく心配だったので何もしませんでした🙄義母が赤飯とかの重箱を作って持ってきてくれたのを夫婦で静かに食べたくらいです😂💦

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    NICUに入っていたのなら生後1ヶ月でいきなり外に出すのは不安ですよね💦子供の体調が第一ですね!お赤飯🌟お義母さん優しいー😊

    • 5月20日
あっつん

ちゃんとしたお宮参りはしてません。11月生まれなので1ヶ月後は寒かったし、そもそも私にそんな余裕がありませんでした😭食事会もしてないでーす。
少し暖かくなった頃に近くの神社に主人と子供と3人で行って、軽くお参りして終わりにしちゃいましたよ(笑)

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    私も余裕があるか…かなり不安です😅落ち着いた時に神社に行ければいいけどそれも無理なので困ってしまいました💦

    • 5月20日
ママ

ご主人の宗教でお宮参りの代わりになるのはないですか?
ご主人のご両親はご主人が生まれた時に
お宮参りの時期に写真を撮ったり食事をしたりしたのか、義両親に聞いてみてはどうでしょうか?
うちはお宮参りと言っても
娘を連れて近くの神社へ行っただけで
特別何もしませんでした!

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    代わりのものはあります!ですが私は小さい頃から神社にお世話になっていたので、主人の宗教に合わせるつもりはないんです😅だからといって主人に我慢してもらって私に合わせて神社にいくのも違うと思うので、行かないということしか選択肢がないのです😭その場合子供のために何ができるかなぁと考えているところです😂

    • 5月20日
じゅん

お宮参りはご両親がしなくてもいい!というお考えならしなくてもいいのではないでしょうか?
写真だけ撮ってみんなでご飯を食べるだけでも十分だと思いますよ^_^
ちなみにウチは、両家とも遠方で2人の好きにしなさいと言ってもらえたので家族3人でスタジオ写真を撮ってお食い初めをしてお宮参りは子宝祈願をした神社で手を合わせるだけにしました。本当は祈祷をしてもらった方がいいのかもしれませんが、気持ちの問題だと思うのでいいかなぁと(^_^;)

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    気持ちの問題ですよね😊大事に育てれば特に問題ないなと思い、行かない方向で考えました!両親は宗教の相違があるのでしない方向で考えているのは大体わかっていると思われます😅私も写真はスタジオで撮りたいかなーと思っているところです✨可愛い写真を撮りたいですー😍

    • 5月20日
deleted user

寒い時期に生まれたので、写真だけで済ませました。

なのに、義家族の宗教の所でお宮参りしようと暖かくなって言われましたが、入会しなきゃいけなくなるので断りました。

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    そうなんですよね💦私もそれが怖いので行かない方向で…と思っています😅私も写真だけ撮ろうかなと思います😊

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんはなんと言っていますか?
    もし、こだわっていないのならば、今29wだとお宮参りの日はまだ暑いと思いますし赤ちゃんも可哀想なので、しないのもありだと思います。

    • 5月20日
  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    私が会館に行く気がないのはわかっているので、主人もしないつもりだと思います😅確かに、暑いし可哀想だからお食い初めと合わせて家で美味しいものだけ食べて済ませようかなーとおもってきました😊

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ならいいと思います!旦那さんが行かないと!みたいな感じだとあれですが、理解して貰えているなら!

    私もお食い初めは家でやりました。

    基本私は、自分の子であって義親の子ではないので、親がどうしたいかがまず1番かなという考えです!

    出産頑張って下さい✨

    • 5月20日
  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    そうですよね‼️私も親がやりたいように決めるべきだと思います‼️うちの場合は、自分の両親も口を出してくるタイプですが、あまり気にしないことにします😊
    出産頑張ります💪ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
deleted user

お宮参りしなかったです💡
3ヶ月の時にお宮参りの写真と
100日写真撮りました★

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    お宮参り写真と100日写真一緒に撮るの良いですね🤩そうしようかな‼️

    • 5月20日
sama

私が大阪から長崎に里帰り中で主人も忙しかった為、お宮参りは主人不在でうちの両親と一緒に行きました!
主人の代役は私の父がやってくれましたよ!
その後、写真撮影や食事会も特にしていません。
主人は宗教上の理由ではないですが、行事毎に関心がないタイプなので、私がやりたい範囲で勝手にやってます。笑

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    私も深く考えずにやりたいようにやろうかな(笑)本当は主人の両親とかも呼びたかったけどそこまでわがまま言えませんし😅コメントの中で暑くてかわいそうかもというのがあったので確かに!と思い、100日の時に写真とか食事をしようかなと考え始めたところです😊

    • 5月20日
ミナミ

うちも気づいたときは戌の日に安産の祈願とかすぎてましたしバタバタでお宮参りもとりあえずさっと行って帰ってきました。やはり小さく生まれたのもあるし、わたしがてんかん持ちなのでお産後で心配なために
じゅうぶんお家でお赤飯炊いてしてるのでいいと思います。気持ちの問題です。

  • ココちゃんママ

    ココちゃんママ

    お母さんと赤ちゃんの体調は第一ですよね‼️暑い時期だから私も無理にやる必要はないなと思ってきました😊100日のあたりにお赤飯炊いたり美味しいご飯を作って、両親や義両親は来れたらきてもらって…という感じで行こうかなと思います!

    • 5月20日