妊娠・出産 沖縄県の双子ママさんへ。管理入院はいつからですか?一卵性か二卵性かも教えてください。 沖縄県の双子ママさんに質問です。皆さん、いつ頃から管理入院しましたか? また一卵性か二卵性かも教えて頂けると助かります(^^) 最終更新:2018年5月20日 お気に入り 2 双子 沖縄県 沖縄 一卵性 二卵性 ぴっぴ(7歳) コメント machaco こんばんは( ¨̮ ) 私は32週で管理入院しましたよ! 一卵性双生児です♡ 臍の緒は2つで胎盤は共有していました。 5月20日 ぴっぴ こんばんは(^^)回答ありがとうございます。やはり32週位で管理入院するんですね♪ありがとうございます!ちなみに、何週で出産されましたか?? 5月20日 machaco 一連の流れとしては、、、 私の場合、検診に行った日に出口から3センチまで赤ちゃんが降りてきていると言われて32週で管理入院になりました。 その日からは部屋から一歩も出れず、、、 部屋にあるトイレとシャワーで行き来するのみでした。 それ以外に出るときは車椅子でしたが、診察とか子供の面会以外は外に出してもらえませんでしたね。。泣 入院した日に早産にならないようにする薬を24時間2種類点滴することになり、副作用に悩まされました。 朝昼晩にお腹の張りと胎動チェックもあり、お腹が張っていると薬がどんどん強くなります。 でも35週からは使えない薬もありますので、薬は減っていきました。 なので、35週以降はいつ産まれてもいいと思っていた方がいいと思います。 私は37週までプランを立てていましたが、結局36週で陣痛が来て(このとき夜中)朝まで様子を見ても痛かったので緊急帝王切開になり双子を産みました。 5月20日 ぴっぴ そーだったんですね(>_<)結構大変な入院生活だったんですね。出産本当にお疲れ様です!双子は未知の世界すぎて……勉強になりました!ありがとうございます♡私も頑張ります(^^) 5月20日 machaco 私もはじめてだったので色々経験させていただきました( ¨̮ ) 産んだ後も2時間おきに切ったところの横を押さたりするし、2日目には歩かないといけないので、痛み止めをちゃんと貰ってぴっぴさんペースで退院まで持って行ってくださいね! それとそれぞれ場所によって違うと思いますが、授乳も大変です。 赤ちゃんが少し小さかったこともあり、なかなか母乳が飲めずにいたのですが、看護師さんは飲ませれるようにグイグイ練習を進めます。 人も入れ替わり立ち代りになるので、正直私はストレスでしたw なのではじめは看護師さんのペースでやっていましたが、退院したら自分でやらなくてはいけないので、最後は自分のペースに持っていきました(><) はじめは母乳が飲めなくても段々飲めますし、飲めなくても搾乳やミルクもあるので、無理はしないでくださいね! 母乳でなきゃいけない!という人もいますが、人それぞれですしお母さんがしんどい方が色々と負担になります。 おしゃぶりもそうですが、ぴっぴさんが育児をしやすい環境で育ててあげてくださいね(^^) 誰が何と言おうと育てるのはぴっぴさんです。 ぴっぴさんらしくいられる子育てをされてください♡ 5月20日 ぴっぴ とても参考になり勇気づけられました!ありがとうございます(^^) 私らしく子育て頑張りたいと思います♪ ちなみにですが、ベビーベッドとかも使われてますか?? 知り合いからレンタルしたのですが、ベビーベッドは結局使わなかったっていう意見が多くて…… もし、良ければこれ必要!ッて思うのがありましたら教えてください(^^) 5月21日 machaco こんにちは( ¨̮ ) ベビーベッドは必要ありませんでしたw 病院では2人横にして自分がいての川の字でベッドだったのですが、お互いに手足が当たって起こし合ってしまうので大変でした。 実家にいるときはベビー布団を横にして隙間をあけて2人を寝かせていましたよ(^^) 少し大きくなってからはシングルで左右に寝かせて自分は真ん中で寝ていたこともありますし、今は2段ベットなのでお兄ちゃんが上の段、双子は下の段で真ん中にぬいぐるみで仕切りをして寝かせています。 ※ぴっぴさんが双子ちゃんと一緒に寝られるのであればセミダブルをオススメします! 必要だと思うのは、 ★抱っこ紐(うちは1人ずつ×2) ★バウンサー ★チャイルドシート ★おしゃぶり →必ずしも2人がいつも一緒ではないので、1人ずつ移動ができるようにこうしています。 ★ベビーカー(2人用) →この方が便利だと思います。2人寝たとき大変ですし、片方をずっと抱っこ紐は大変になってきますので。 ★ベビーバス です。 はじめのうちはこれぐらいでしょうか? 今は個々にお出かけすることもあるので1人用バギーを検討していたりします\( ¨̮ )/ 兎にも角にも2人分いるので、お金がとてもかかります。 できるだけ無駄のないようにしないと大変ですね(><) 5月22日 ぴっぴ こんばんは(^^)やはりベビーベッドは必要ないんですね。。。(笑) 私たちはダブルベッドですが、もぉ床で敷布団敷いて眠ろうかとも検討中で…。 必要リストありがとうございます(^^) 今ネットでバウンサーをひたすら検索しているのですが、ハイローチェアがいいのかバウンサーが良いのか悩んでまして。 バウンサーもベビージョルン?ッていうメーカーが人気みたいですけど、西松屋の物でも良いかな?ッて思っちゃたりもします(笑) 双子用ベビーカーもベビー館で見たら中々の値段でびっくりしました!けど、やはり必要だと意見が多いのでそちらも現在検索してるのですがどれがいいのか全くわからなくて。 ベビザラスとかも見たのですが二台しか無かったりでホント悩みます(笑) 確かに双子ちゃんは本当にお金かかりますよね💧妊娠中からすでにお金かかってるので出来るだけ無駄買いしないよーにしたいです!! アドバイスありがとうございます😊 5月23日 おすすめのママリまとめ 双子・一卵性に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 双子・妊娠37週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・沖縄県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 双子・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 双子・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぴっぴ
こんばんは(^^)回答ありがとうございます。やはり32週位で管理入院するんですね♪ありがとうございます!ちなみに、何週で出産されましたか??
machaco
一連の流れとしては、、、
私の場合、検診に行った日に出口から3センチまで赤ちゃんが降りてきていると言われて32週で管理入院になりました。
その日からは部屋から一歩も出れず、、、
部屋にあるトイレとシャワーで行き来するのみでした。
それ以外に出るときは車椅子でしたが、診察とか子供の面会以外は外に出してもらえませんでしたね。。泣
入院した日に早産にならないようにする薬を24時間2種類点滴することになり、副作用に悩まされました。
朝昼晩にお腹の張りと胎動チェックもあり、お腹が張っていると薬がどんどん強くなります。
でも35週からは使えない薬もありますので、薬は減っていきました。
なので、35週以降はいつ産まれてもいいと思っていた方がいいと思います。
私は37週までプランを立てていましたが、結局36週で陣痛が来て(このとき夜中)朝まで様子を見ても痛かったので緊急帝王切開になり双子を産みました。
ぴっぴ
そーだったんですね(>_<)結構大変な入院生活だったんですね。出産本当にお疲れ様です!双子は未知の世界すぎて……勉強になりました!ありがとうございます♡私も頑張ります(^^)
machaco
私もはじめてだったので色々経験させていただきました( ¨̮ )
産んだ後も2時間おきに切ったところの横を押さたりするし、2日目には歩かないといけないので、痛み止めをちゃんと貰ってぴっぴさんペースで退院まで持って行ってくださいね!
それとそれぞれ場所によって違うと思いますが、授乳も大変です。
赤ちゃんが少し小さかったこともあり、なかなか母乳が飲めずにいたのですが、看護師さんは飲ませれるようにグイグイ練習を進めます。
人も入れ替わり立ち代りになるので、正直私はストレスでしたw
なのではじめは看護師さんのペースでやっていましたが、退院したら自分でやらなくてはいけないので、最後は自分のペースに持っていきました(><)
はじめは母乳が飲めなくても段々飲めますし、飲めなくても搾乳やミルクもあるので、無理はしないでくださいね!
母乳でなきゃいけない!という人もいますが、人それぞれですしお母さんがしんどい方が色々と負担になります。
おしゃぶりもそうですが、ぴっぴさんが育児をしやすい環境で育ててあげてくださいね(^^)
誰が何と言おうと育てるのはぴっぴさんです。
ぴっぴさんらしくいられる子育てをされてください♡
ぴっぴ
とても参考になり勇気づけられました!ありがとうございます(^^)
私らしく子育て頑張りたいと思います♪
ちなみにですが、ベビーベッドとかも使われてますか??
知り合いからレンタルしたのですが、ベビーベッドは結局使わなかったっていう意見が多くて……
もし、良ければこれ必要!ッて思うのがありましたら教えてください(^^)
machaco
こんにちは( ¨̮ )
ベビーベッドは必要ありませんでしたw
病院では2人横にして自分がいての川の字でベッドだったのですが、お互いに手足が当たって起こし合ってしまうので大変でした。
実家にいるときはベビー布団を横にして隙間をあけて2人を寝かせていましたよ(^^)
少し大きくなってからはシングルで左右に寝かせて自分は真ん中で寝ていたこともありますし、今は2段ベットなのでお兄ちゃんが上の段、双子は下の段で真ん中にぬいぐるみで仕切りをして寝かせています。
※ぴっぴさんが双子ちゃんと一緒に寝られるのであればセミダブルをオススメします!
必要だと思うのは、
★抱っこ紐(うちは1人ずつ×2)
★バウンサー
★チャイルドシート
★おしゃぶり
→必ずしも2人がいつも一緒ではないので、1人ずつ移動ができるようにこうしています。
★ベビーカー(2人用)
→この方が便利だと思います。2人寝たとき大変ですし、片方をずっと抱っこ紐は大変になってきますので。
★ベビーバス
です。
はじめのうちはこれぐらいでしょうか?
今は個々にお出かけすることもあるので1人用バギーを検討していたりします\( ¨̮ )/
兎にも角にも2人分いるので、お金がとてもかかります。
できるだけ無駄のないようにしないと大変ですね(><)
ぴっぴ
こんばんは(^^)やはりベビーベッドは必要ないんですね。。。(笑)
私たちはダブルベッドですが、もぉ床で敷布団敷いて眠ろうかとも検討中で…。
必要リストありがとうございます(^^)
今ネットでバウンサーをひたすら検索しているのですが、ハイローチェアがいいのかバウンサーが良いのか悩んでまして。
バウンサーもベビージョルン?ッていうメーカーが人気みたいですけど、西松屋の物でも良いかな?ッて思っちゃたりもします(笑)
双子用ベビーカーもベビー館で見たら中々の値段でびっくりしました!けど、やはり必要だと意見が多いのでそちらも現在検索してるのですがどれがいいのか全くわからなくて。
ベビザラスとかも見たのですが二台しか無かったりでホント悩みます(笑)
確かに双子ちゃんは本当にお金かかりますよね💧妊娠中からすでにお金かかってるので出来るだけ無駄買いしないよーにしたいです!!
アドバイスありがとうございます😊