※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMA
その他の疑問

例えば数ヶ月先にママになった人が抱いて子供が寝た時子供がいない人に…

例えば数ヶ月先にママになった人が抱いて子供が寝た時
子供がいない人にさすがプロは違うね〜とか
先輩ママはすごいね〜など言われたことありますか?

私その場面に良く遭遇し、
今日も病院に行き授乳後寝そうだった所を
時間が無く乳首を抜き取ったので
眠いのとおっぱい無くなった~で大泣きしてたのですが
私が検査のため看護師さんが抱っこしたらすぐ寝たんです、、
私としてはおっぱいの匂いがしないから
諦めて寝てるって解釈なのですが(笑)

子供いない人にさすがプロは違うね〜とか
さすが先輩ママは〜って言われるのなんか腹たって(笑)
確かに子供の扱い慣れてるとかあるかもしれないですが
あなたはまだまだよって遠回しに言われてるように感じてしまいます(笑)

これがまた1度ではなく何度かあって(すべて別の人)
たまに先輩ママにちょっと貸してみて?(私なら寝かせられるかも〜
みたいなのもあるのですがウザイの私だけですかね😂

悪気ないのかもだけど何度もあるとみんな経験してるかな?と思い
質問させて頂きました(笑)


コメント

なえ

良く言われますが気にしたことなかったです(笑)
向こうも悪い意味でいってるわけじゃないだろうし😂

  • MAMA

    MAMA

    本人に言われるのはいいとして、
    子供がいない人に言われると
    なんか気になってしまって(笑)

    だからってなんてことないのですが(笑)

    • 5月19日
たみ

私的には助産師さんならまだ全然許せます😂
逆にどうしたらそう寝るのって教わりたいぐらいで😅

でも、子供がいない人や私なら〜とかは
イラッときますね🙄

私の友人にも息子が泣き止まなかった時に
無理矢理かしてってもってかれました😫

  • MAMA

    MAMA

    今日の看護師さんは助産師ではなく
    普通の看護師さんでたまたま子育て経験がある人だったようで
    ほかの看護師さんにさすがプロは〜
    と言われました(笑)

    泣き止ませられなかった訳ではなく
    むりやり引き剥がされたらそりゃ泣くわって状況だったので
    私じゃダメとでも言いたいの?
    と思ってしまいました😭

    • 5月19日
ちぃぽん

私個人的な感想ですが

看護師さんはプロだから上手くて当たり前だと思っているので、むしろ助かった〜って思います(*´꒳`*)周りに言われたらムッとしますが(笑)

数ヶ月前に産まれた先輩ママだったら、同じくらい時間経ったら私も同じになるし。って思って腹立つかも(笑)先輩ママに自分の子供抱っこしてもらったときに「お〜流石子供いるだけあって上手だな」とは思いますよ😊子供いない人より全然うまいですし✨でも、それを他人に言われたら腹立つし、ましてや先輩ママに「ちょっと貸してみ」って言われるのはすげー腹たちます(笑)それが自分の母親なら大丈夫ですが。
あと、自分の祖母と同じくらいの年齢の人に「私よく赤ちゃん寝てくれるのよ〜」って言われた時は、内心イラッとしたけどおばあちゃんあるあるかなってスルーしておきました😅

MAMA

看護師は普通の内科?
の看護師でたまたま子育て経験があったようです!

ただ他の看護師にさすがプロは〜
と言われたのであなたじゃダメだけど
って意味合いに聞こえて(笑)
そこまで考えてないとは思いますが😂

別に泣き止まなくて困ってた訳でもなくて
そりゃ泣くわの状況だったので
なんか腑に落ちなくて😭😭

泣き止まなかったり困ってたりしたらきっと
おおーすごい!と素直に思えるんでしょうけど😅