
コメント

ママりん
上の子供の年齢にもよります。
1人だと危ない年齢は、一緒に遊んでました。
今は7歳と4歳なので、眠い時は
待ってーまだ眠いー。と言ってウトウトしてます。子供はおもちゃやテレビを勝手にみて
過ごしてますね。笑
私も今はつわりで夜が寝れてないので
すごく気持ちがわかります。
4歳の子供は最近5時半に起きるので
早起きだね!と言って私はまた寝てます。
そしたら、子供もいつのまにか寝てたり
1人で遊んだりしてます。

マメ
一人目中学生、二人目もうすぐ2歳、今三人目お腹にいて明日から臨月に入ります。
朝はいつも遅くても6時には起きます💡旦那の弁当作りがある日は5時半起きです。
休みの日も中学生の子が朝から部活や試合があれば平日以上に早起きして朝ごはんやお弁当作ったりするので、平日も土日も関係なく朝ゆっくりなんて出来ないです。
二人目も早い時は5時頃から起きて遊び出すのでそういう時は一緒に起きて相手してますよ!眠いなんて言ってられないのが現状です^_^;
-
にゃん汰
1人目の時全然動かなくて
2人目となるとどこまで
しても大丈夫なんかな?と思います!
安定期入れば少し安心なんですが
安定期はいるまで5時から一緒に
遊んだりとかお弁当作りしてましたか?- 5月19日
-
マメ
安定期とか関係なく下の子は抱っこ抱っこですし、今は産休中ですが普通に仕事もしてましたよ!
安定期入ってから張りがあり、張りどめ飲みながら仕事に家事に育児に普通にやってました。上に子どもがいたら安静にとかもなかなか難しいですし、皆さんお腹に赤ちゃんいても仕事や上の子の抱っこや遊び相手は普通にやってると思います☺- 5月19日

もるる
私もつわりの時期から今も張り止めの副作用で気持ち悪く、息子が起きたら一階までは一緒に降りて来ますが、しばらく一人で遊ばせたりしています。
最近は用事があれば起こしてくれるのでその度に対応して、あとは寝ながら耳レーダーで危ないことしてないか偵察しています😅静かすぎる時もいたずらしていますね😂
-
にゃん汰
耳レーダー...wお昼は出来るだけ外にだして遊んでますが朝がどうしても無理であと日中お腹が痛くなくなったりしますか?毎日歩いてなくてもお腹がいたくて。。。
- 5月19日
-
もるる
一人目の時子宮頸管無力症疑いで今回もなるだろうとのことで切迫早産予防に張り止め出てますが、私はお腹痛かったりはないんです💦
痛み、お腹張っていないですか?張りの痛みは先生に相談するとなんとかなるかもしれませんよ😊痛み自体も心配ですし、相談してみると良いかと思います。- 5月19日
-
にゃん汰
今週熱出てたりしていて
2.3回病院へ行ったりしてます。
また来週は妊婦健診で行きます
その時相談してみます!- 5月19日

まなmama(22)
2人目ですが私が寝てれば私が起きるまで隣で寝ていますよ!
休みの日は9時頃まで寝ていますが平日は仕事なので6時に起きています!
安静にとかほんと言ってらんないです( 笑 )
-
にゃん汰
なんて羨ましい!!!うちもちゅっちゅ加えさせたら11時まで寝るんですがちゅっちゅっていいのか駄目なのか...しなかったら6時におきて家族探しが始まります。笑
- 5月19日
-
まなmama(22)
おしゃぶりはあまり良くないらしいですよ!
たまにままー起きてーって起こされますが一緒に寝よーって言うと寝てくれます😊- 5月19日

MIKU
私も現在2人目妊娠10週目、1人目1歳2ヶ月です!!
うちの子も6時頃目が覚めるんですが、私もなかなかすぐには起きられず朝はあまり遊んであげられません😣💔
体は辛いし、子供には遊んであげられず申し訳ない気持ちになりますよね…😢
だから私は遊べる時は大好きなお外に行ったりして、辛い時は、「今ママのお腹に赤ちゃんいてママ辛いから今は遊べない…。ごめんね😭」とは伝えるようにしています。
1歳2ヶ月なのでどこまで伝わってるかは分かりませんが、最近は辛くて横になってると頭ナデナデしてくれたり、お腹ちょんちょん触ったりするので、なんとなくは伝わってるのかな?と思っています。
まだ安定期に入らず大変な時期だと思いますが、周りに頼りながらお互い頑張りましょうね\^^/
長々と失礼しました…😣💔
-
にゃん汰
ナデナデしてくれるのは優しい😂♡
うちの娘は遊んでくれなかったら
お腹バンバン蹴ってまた
怒鳴ってごめん。。。の繰り返しです
安定期までお互い頑張りましょう😋😋- 5月20日

penpen
うちも、上の子が2歳0ヶ月、今妊娠10週です。
悪阻がひどく、1週間入院し、先日退院しました。
それも、無理を言って退院を早めてもらいました。。
うちの子は寝るのは早いのですが、朝がとても早く4:30-6:00に起きます💦
旦那が7:00に家を出るので、朝は旦那に見ててもらって、私は7:00まで寝かせてもらっています😅
悪阻でご飯の準備もキツイので、朝ごはんもあげてもらう感じです。
とても助かっています💦
今だけでも、旦那さんにも手伝ってもらうのは難しそうですか?
昼間は保育園にも行ってないので、最近はほぼ一日中テレビが多いです😅
体調良いときは、少し散歩に行ったり、、、。
本当早くこの時期が終わって欲しいですよね😅
頑張りましょうー!
にゃん汰
返信ありがとうございます!
上の子は1歳8ヶ月なので1人では
まだまだ何もですね😭😭
玩具は1人で遊んでくれずTVも
朝から私が起きるまで見せるのも
どうかなど色々考えます。
(今は見せてますが...)