※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

友達に話すと楽になるはずが、最近は話すと逆にしんどくなることがある。何が原因なのか気になる。

友達に話聞いてもらって逆にしんどくなったことありませんか?
人に話聞いてもらうと楽になっていたのに
悩みそうだんとか
最近は、話するとしんどくなったりする
何だろう?
と思ってしまいます

コメント

ぬぴこ

あります(>_<)
逆に色々考えてしまって、自己嫌悪に陥るパターンです、、

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうなんです
    みぢめになってきて、落ち込んでしまったり、その子も悩ませてしまって申し訳ないです

    • 5月19日
  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    時間が経てば、冷静に考えられるようになるので、自分を責めず、ゆっくりできることやりましょ(^^)
    私はそうすることで楽になりました、、

    • 5月19日
寛ちゃんまま

結局自分が悩みに向き合う以外にはないですから、
他の人に話していいアドバイスをもらっても、取り入れる入れないは自分ですし。
共感してもらえますが、根本解決は他の誰も出来ないって認識が大切です。
話ししなくても大丈夫って前向きに思えるといいですね😃
友達に話してきついなら、私ならはなしません。自分で消化できるようになってから、話します☺

クレア

ありますよ~!

相談したいと言って設定したお茶会(in喫茶店)で、相談していると友達が「わかる!私もね~…」って自分の話を長々とし始めて、なぜか友達の相談にのっている自分がいたり(笑)
帰り道で「なんかスッキリしないなぁ」と思ってたら自分の話をちゃんと聞いてもらえなかったからとか気づくことも。

私の場合相談している内に自分が結局何に悩んでるのか、どうしていきたいのか見えてくるときもあるのでアドバイスまでは求めてませんが、ちゃんと話を聴いてくれる友達に相談しないと、余計に疲れてしまうので、相手を選ぶようにしています🙂(笑)

deleted user

相談しません、
言っても無駄だなあと思っちゃって自己処理が得意です。
言ったところで何か言われても、そうじゃないんだよなあとかなってモヤモヤしますしね!