
離乳食初期について、相談させてください。⭐️前提おっぱいもミルクもあ…
離乳食初期について、相談させてください。
⭐️前提
おっぱいもミルクもあまり飲まず、体重が減り始めたので、医者、助産師と相談のうえで4ヶ月から離乳食スタートになりました。今日で5日目です。4ヶ月からでも一般的な進め方(10倍粥1匙から、のよく本に載ってるペース。写真のような感じ。)でいいと言われています!
昨日は小匙1.5匙食べられたのですが、今日はご機嫌ななめで1匙弱くらいしか食べませんでした😔
大人がご飯を食べていると、手を伸ばしてきたり、よだれもたくさんでています。食べてくれるときはスプーンをもつわたしの手を自分から掴んで口に運んでもぐもぐしてくれます。べーっと出したりもせず、ゴックンもできています。
⭐️ご相談
一般的には来週からおかゆ3匙+野菜がスタートするのですが、こんな状態でもお野菜をスタートさせましたか?それとも、おかゆ3匙が食べられてから、お野菜をスタートさせましたか?
長くなってしまって申し訳ありません。
よければ体験談などお聞かせ頂けると嬉しいです!宜しくお願いします。
- さりー(9歳)
コメント

MI
うちの子は5ヶ月になる手前で離乳食を始めましたが
最初全然食べてくれませんでした。
今思うとお米オンリーの味が嫌だったんだとおもいます。
10倍粥なんておいしくないですもん...(°_°)
人参や、コーンを混ぜたりしたら
沢山食べてくれるようになりましたよ♡
子供が美味しいと思うものを
食べさせてあげた方がいいと思います(•ө•)

∞まぁみん∞
そのスケジュール通りにはいかないのでその子のペースに合わせて進めてあげてください。
まだ、小さじ1なら小さじ3食べられるまでゆっくりとしたペースでいいと思いますよ。
まだ4ヶ月なのでゆっくりのペースでいいかなと思いますよ。
-
∞まぁみん∞
2週間経っても進まないのであれば野菜を食べつつお粥もゆっくりと進めていけばいいと思います。
- 11月3日
-
さりー
ありがとうございます!
そうですね、まだ4ヶ月なのでゆっくり進めていきたいと思います。まずは小匙2杯を目標にしないとですね😅
とりあえず今週の様子をみつつ、来週半ばでほぼ2週間になるので、その感じで進めてみます!
体重が増えていかないとはいえ、焦りは禁物ですよね。気をつけます!- 11月3日

チョコミントン
初めまして(=^ェ^=)
離乳食ってほんとどうしたらいいか迷いますよね😓
私は食べこぼし多くて口に入ってるのか入ってないのかわからない感じでしたが、本の通りに進めてみました!
一ヶ月経って、やっと上手く食べてくれるようになりました笑
ご機嫌ななめのこともあり、食べない時はまぁいっかー程度に考えてどんどんすすめました😁
ごっくんできているなら、さりーさんのお子さんもすすめていいのかな?と思います(o^^o)
私も、まだまだ慣れない育児で悪戦苦闘してますが、参考になれば、、、と思い投稿させてもらいました😊
お互い頑張りましょうねー😄👍
-
さりー
ありがとうございます!初めまして☺️
そうなんです、自分の子供の頃を親に聞いても30年近く前のことなんて覚えてないと言われ…しかもアメリカにいたのでベビーフードがんがんあげてたって、参考にならなくて。笑
口のはしっこからあぶあぶ溢れてるので、どこまで食べられてるか不明ですよね。食べてもらうのでも大変です。。まずはあせらず、一ヶ月根気よく進めてみます!- 11月3日

sakura koala
わたしは6カ月近くで始めたのですが‥
同じく離乳食試行錯誤中なのでコメントさせていただきます(o^^o)
うちは最初の2週間は離乳食用のスプーンで3杯ほど(なので小さじ1くらい?)を眉を8の字にしながら食べていました。笑
そして、もういらないと口を「ん〜」と結ばれました(^^;;
その間、ニンジン、カボチャ、ほうれん草もあげましたが反応は同じで‥
ところが、3週目に入ったとき、突然ニコニコと食べてくれるようになりました!✨
何がきっかけだったのかはわかりませんが、慣れてきたのかなぁ?
今では好きなのはニンジン、サツマイモ、しらす粥
イマイチは大根、ブロッコリー‥
など、食材によって反応も変わりわかるようになりました☺︎
このように突然食べてくれるパターンもあるので、さりーさんもまだ始めたばかりですし、4カ月ということもあるので、焦らなくて大丈夫だと思います♫
ちなみにその本わたしも持っており、うちはもう1ヶ月以上経ったので小さじ10くらいは食べなければ‥ですが、まだ6〜8くらいです。
気分によりもっと食べないこともあります(ー ー;)
でも、最初に比べて食べてくれるので成長してるな〜♡と思いながら、本はあくまで参考程度にとどめ、色々な食材を少しずつ試しながらマイペースに進めています(*^^*)
お互い焦らずがんばりましょうね!!
-
さりー
ありがとうございます!ちょっと前の質問だったのに見つけてくださってありがとうございます😊
突然食べ始めてくれることもあるのですね!色々試行錯誤しながらやってらっしゃるのが実ると嬉しいですね。たくさん食べさせてあげて反応がでてくるのも楽しみですね。それだけ頑張っておられるの、尊敬です!
一昨日からおかゆを小匙3杯分、休憩を挟みながらもなんとか大体食べてくれるようになりました😂でも結局はこどものためなので、いくら本に書いてあっても親が焦ってこどものペースを無視してはだめですよね。
どうしても、おっぱいもミルクもほぼ拒否で…いったいどうやってこの子は生きてるの⁉️と毎日不安なので余計必死になっていましたが、こどもの成長を楽しみながら、おおらかな気持ちで見守れるようになりたいとおもいます!- 11月7日
-
sakura koala
はっ‥∑(゚Д゚)
日付を見ていませんでした‥
遅れて失礼いたしました💦
自分も今離乳食のことが気になっているので目にとまり、ついコメントしてしまいました(^^;;
少しずつ食べるようになってくれたんですね!
良かったです(o^^o)
なかなか育児書通りにはいかないですよね💦
子ども1人ひとり違うんだ、と思いながら、ゆっくり見守っていきましょうね♡- 11月7日
さりー
ありがとうございます!
同じように少し早めからスタートされた方がおられてほっとしました!
そうなんです、10倍粥、お米から鍋で作ってあげてもおいしくないですよね。。味に変化があったほうが美味しい!食べよう!となってくれるのかなぁと思っていたので。食べる楽しさを理解してもらったほうがいいのかなぁ、と悩んでいました。
ゆっくりめのペースでやりつつも、色々試してみます!
MI
食べてくれないとなんでー?
ってなりますよね(T_T)
私も友達の赤ちゃんは沢山食べてるのにー(T_T)
ってすごく悩みました。
今離乳食を初めて2ヶ月ちょっとが
経ちましたが食べすぎ?
ってくらい食べてますよ(/∀\*)
さりーさんの赤ちゃんのペースで
ゆっくり離乳食に慣れ、
沢山食べてくれるようになると思います✳︎
お互い離乳食作り頑張りましょヾ(*'∀`*)ノ