
赤ちゃんの眠りが浅いことで悩んでいます。眠りを深くする方法が知りたいです。
はじめまして。
現在生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
最近、ほかの赤ちゃんと比べて眠りがすごく浅いんじゃないかと悩んでいます。
寝室でベビーベッドで寝かせていても人の気配やベッドの軋む音ですぐに反応しています。
覚醒まではしないものの手や体がびくっとしたり寝言?を言ったり。
ぐっすりと眠らせてあげる方法などあるのでしょうか?
赤ちゃんの眠りが浅いということは分かってはいるものの、第一子なこともあり気になってしまいます。
アドバイスよろしくお願いします。
- ykk78(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

とーあ
ビクッとするのはモロー反射じゃないですか?
1回の授乳量もまだまだすくなくて目も覚めやすいので、こればっかりは大きくなるのを待つのみだと思います(^-^)

びー
モロー反射で起きてしまうんですかね?
おくるみでしっかり包んであげると、モロー反射をふせげるのでいいかもしれませんね✨
うちもそれでよく起きてました(^-^;
-
ykk78
早速おくるみに包んでみました!いつもよりよく寝てくれたような気がします( ^ω^ )!
ありがとうございました!- 5月19日

退会ユーザー
うちはものすごーく、眠りが浅かったです!笑
入院中なんて、私の子ばかり泣いていたような感覚に陥りました!😅
私は何もしていなかったです!とことん付き合いました😄
今では夜とかもぐっすり寝てくれていますよ😌
-
ykk78
成長とともに変わっていくものなんですね!わたしも気にし過ぎず、付き合うくらいの気持ちをもって臨みたいと思います!
ありがとうございました😊- 5月19日

みこと311
ピクってすることありますよね💡
静かに静かに、、と思っていました!親に言われたのは、生活音の中で寝かせた方が、静かでなければ眠れない子、にならないから良いとのことでした✨
-
ykk78
あんまりにもびっくりしてたり、頻繁なので可哀想になってきてしまってました💦ある程度賑やかにしてて良いんですね!過保護?にし過ぎずやってみます^ ^
ありがとうございました!- 5月19日

さー
うちもそうでした!!昼も夜も静かな暗い所いつも寝室ぢゃないと寝てくれず、少しでも物音するとビクッとして起きてしまっていました!今でも神経質な所は変わりませんがビクッとするのは自然となくなりましたよ^_^
私はいろいろするのを諦めて横になって一緒にいてあげましたよ(╹◡╹)
-
ykk78
ビクッとするのおさまるんですね!安心しました✨寝室で寝かして、人が入ってくる気配でもびくってしていたのでこんなに眠り浅くていいのか不安になってました💦
ありがとうございました!- 5月19日

👶k-r🍼chaman☆。.:*・゜
うちも夜はそうでもないですが昼はかなり浅いです💦💦なのですぐおきるので昼間はぐずぐず言う時間が長いです😭抱っこならねますがそれ以外は小さな物音にもすぐ反応し、起きてしまい💦泣いては寝かせの繰り返しで気づけば授乳時間😥です。
-
ykk78
一緒ですね💦昼間は本当にすぐに起きちゃいます…抱っこマンなのも同じでラッコ抱きなら比較的寝ててくれますがおろすとすぐです。。
大変な時期ですが頑張りましょう!- 5月19日

りんりん
私の娘も、指揮者のように音に反応します。笑
モロー反射なので安心してください☆
熟睡出来ないじゃんねー。
って優しく布でつつんで
寝かせたらぐっすり寝るように
なりました^ ^☆落ちつくみたいですよ👍😘
-
ykk78
指揮者!その表現ぴったりです!笑
モロー反射だと思うと気持ちが楽になりました!おくるみ活用して見守ります!
ありがとうございました!- 5月19日
ykk78
モロー反射!なるほど!大きな音への反応だけだと思っていたので考えていませんでした。モロー反射なんだと思えると少し気が楽になりました^ ^
ありがとうございます!