
初めての子育てで悩んでいます。赤ちゃんが夜も昼間も泣き止まず、授乳やミルクでも寝付かない。原因や対処法が知りたいです。他の母親はどうしているのか気になります。
生後1ヶ月のママです。
初めての子育てに悩んでいます。
昼間も夜も布団に置いたらギャン泣き。
おくるみやバウンサーも全然だめで、、、
お乳が足りてないのかなーと思い、搾乳してみたら片方で70くらいは出てるし、ミルクを100足しても30分に1回の授乳。
オムツ変えても、暑さ調節しても、何しても抱っこか膝の上じゃないと寝ない。。。
何が原因なのかなー?
いつまで続くのかなー?
8時に起きて23時から寝る準備をさせてます。。。
(授乳→ミルク→オムツ変え)
我が子はすごく可愛いけど、早く仕事に復帰したいって思うのって母親として最低なのかな?
そんな時皆どうしてるのかな?
皆さんの1日のスケジュール教えてください!!
- ぷー(7歳)
コメント

れい
何しても泣いてる時や私が余裕のない時は、眠いのかー!うんうん!ねれないんだよね!と言ってある程度トントンしてました笑
5分ぐらいしても泣き止まないなら抱っこで寝かせてーってしてました😂

がーなー
私のところも
抱っこマンで下に降りてくれません(^^;;
飲んだ直後でも降りないですよ(T . T)
でも上の子もいるので
体制を変えて
うつ伏せや横にして寝かせると
たまーに2時間とか寝てくれます!
ダメなときは
もー抱っこ紐です!笑
授乳が30分に一回はキツイですね(^^;;
でもほんとおっぱい出したままにしたいくらい
頻繁に欲しがりますよね(笑)
私が抱っこすると匂いで欲しがるので
タオルかけて抱っこしたりしますよー
-
ぷー
そうなんですねー😭
意外と同じ月齢の投稿見てるとしっかり寝てくれるこもいるみたいで、焦ってしまって、、、、
同じ人もいることが嬉しいです。
そしてタオルかけて抱っこしてみます!!
お腹空いてないはずなのに吸い付いてくるんです。笑
おっぱい出したまんまにしたい気持ちわかります。笑- 5月18日
-
がーなー
羨ましいですよね(T . T)
上の子は夜中
一歳まで3時間おきにおきてましたよ(笑)
お互い頑張りましょー!!- 5月18日
-
ぷー
一歳まで😳
でもそうかもしれないと思うとよく寝てくれたり、良い子してくれてると嬉しいので頑張りますー🙆
有難うございますー♪- 5月19日

poszppo🌷
はじめまして!
私もはじめで育児で、生後1カ月は特に不安でした!
泣かれちゃうのが、ドキドキでした!
朝日を浴びると、ホルモンの関係で
夜寝つきやすい
って聞いたので生後1カ月のも決まりカーテン越し日を浴びさせてました!
昼間は程度に騒がしく、夜は静かにしてリズムを作るようにしてました!
うちも8時ぐらいに起きて
洗顔、オムツ交換、授乳。
お風呂を7時までにして
8時に電気を暗くして
9時ごろ寝室に行ってます。
-
ぷー
コメント有難う御座いますm(_ _)m
朝日浴びさせてみます!!
そしてほとんど一緒のスケジュールです!!
ただ寝かせるけど大人と一緒の23時くらいまで明るい部屋にいるので今日から暗い部屋に行ってみます😌
有難うございます!!
2ヶ月経つと結構寝てくれるのですか?- 5月18日
-
poszppo🌷
2カ月過ぎてすぐの時は
最高六時間寝てくれました
今は三、四時間です。
長く寝れると嬉しいですよね。
有難い🤣
母親は、ホルモンの関係で
赤ちゃんが横に居たら
潰さないように寝るし
短時間睡眠でも、大丈夫になる
って助産師さんから聞きました!
お互い入眠儀式作って頑張りましょう!- 5月18日
-
ぷー
えーそんなに寝てくれる時があるんですね🙆✨
でも今日20時に寝かしつけ成功してもうすぐ2時間になります!!
部屋を暗くするの効果ありですねー!!
その助産師さんのアドバイスも心に入れて頑張ります✨
はい、頑張りましょうー✨- 5月18日

たんたんママ
毎日毎日慣れない育児、大変ですよね!私も生後1ヶ月ぐらいの時は悩みに悩みました💦
でも本当に手がかからない子も稀にいるみたいですが生後1ヶ月の時私の子供もギャン泣きでした。おくるみしようとしてギャン泣きでおくるみどころじゃない。バウンサーのせてゆらゆらしても泣き止まないしむしろギャン泣き。何をしても泣き止まず、抱っこしたまま昼寝がいつものスタイルでした😖
おくるみでグッスリ寝るようになったのは生後3ヶ月になる前くらいから、バウンサーで喜ぶのもやはり3ヶ月過ぎてからですかね、、、
赤ちゃんってままの体から離れると不安になるのかなと思います。だからオムツを替えてもお腹いっぱいでも泣いたりするのかなぁと。うちはげっぷがちゃんと出ないと泣くこともありましたよ!
スケジュールは朝8時に起こして18時から19時の間にお風呂、授乳はお風呂あがりになるようにして20時までには寝かせるようにしました!まだ生後1ヶ月だと思うようにはいきませんので、20時に寝たり21時に寝たり、ぐずり続けた日には23時に寝ることもありましたが、根気よく20時には部屋を暗くして入眠儀式をしていたら今では20時にぴったり寝るようになりました😄
ちなみに私は生後3ヶ月で仕事復帰しています!
周りには3ヶ月で保育園に入れるのがかわいそうだとか色々言われましたが、私は両方両立することが精神的にはよくて、子供とずっといるよりも離れている時間がある方がイライラせずに気持ちの余裕がある子育てができています🙂長くなりすみません
-
ぷー
コメント有難う御座いますm(_ _)m
そうなんですね!!
同じ人がいるのが嬉しいです😌
やっぱり皆さん暗くするのが結構早いのですね!
大人と同じ部屋にいる方が良いと思い、明るい部屋で寝かせてたので今日から入眠儀式してみます!!
そして三ヶ月で復帰されてるなんてすごいです!!
色々な意見があると思いますが、私も離れてる時間があるからこそ優しくできると思うので、、、
私も半年くらい復帰予定なんです。
頑張りましょうねー(^_^)- 5月18日

さわこ
私も初めての子育てで生後2ヵ月の娘を育ててます。
一体何が原因なのー?どうすればいいの?ってなりますよね(;_;)早く仕事に復帰したい気持ち,私も思ってますよ…
日々同じ時間に同じことをやることの繰り返しで少しリズムがついてきた感じがします‼︎私は,寝る準備はだいたい20時頃で起きるのは6時から7時くらいにはリビングに連れて行きます。お風呂は14時から16時に済ませてます。
ちなみに私も,リビングにいる間はずっと膝の上でしか娘は寝ません( ̄▽ ̄;)
お母さんから離れたくないんだなっ‼︎って思うようにしてます(笑)
いつまで続くのかお互い不安に思ってると思いますが…一緒に頑張りましょうね‼︎
-
ぷー
コメント有難う御座いますm(_ _)m
なりますなりますー😭
同じ時間に同じことをするのが良いのですね🙆✨
私、ずーっと赤ちゃんのしたいがまま飲みたい時に飲ませて、機嫌が良い時にお風呂入れてって感じだったのでリズムを作ってみますー!!
そうですね、、、
お互い頑張りましょうー♪- 5月18日

だおこ
朝6時くらいに授乳で起きる
旦那の弁当作りの間離れると泣くので旦那の横に置く(でも泣いてるときは弁当作り中断してまた授乳)
そこからエンドレス授乳笑
ちょっとお昼寝
少しずつ夕飯の支度を始める、授乳やら抱っこやらで中断しつつ
19-20時ころで機嫌がいいときお風呂
リビングの隣の和室を暗くして授乳→寝かせる
23時ころ、2-3時ころ授乳
っていう感じです!
寝かせるといいつつ寝ないときも多々あります。
朝がなぜかエンドレス授乳になります笑
今日助産師さんが来て、手が動かないようにタオルとかおくるみで巻くとわりと寝てくれるよって教えてもらいました。でも今日はなぜかそうしなくても割と寝てます。日によりますね…
うちも抱っこマンなので自分のご飯がなかなか食べれないです。寝たからご飯にしよ! と思っても、用意が終わって食べる頃に目覚めちゃったり笑
何してもダメなときは、仕方ない、肺を鍛えてると思おう。と開き直って、安全だけ確保してちょっと離れちゃうときもあります。
日々格闘ですが、ちょっとニコッとしてくれたりすると頑張れます。大変な時期ですが、お互い頑張りましょー!
-
ぷー
コメント有難うございますm(_ _)m
エンドレス授乳わかりますー。泣
やっぱりご飯食べようとか何かしようと思うと泣き出したりしますよねー😭
我が子は本当に可愛いのですがこれがいつまで続くのかと思うとぞっとするし、平日の昼間一人で見る時間が苦痛でしょうがなくて、、、、泣
母親失格な気がして、、、
ポロポロ泣いちゃったりします😭
私もにこっと笑ってくれたり、目で追ってきたりすると可愛いーと思って癒されます。
また泣くと一瞬でずーんとなっちゃいますが、、、、
頑張りましょう🙆- 5月18日
れい
わ!ごめんなさい!全然回答になってなかったです😭😭
ぷー
全然!
コメント嬉しいです😆
抱っこしても何しても泣き止まない時がつらくて、、、
初めてママリに投稿しちゃいました。
意外に先輩ママ達はそんなものよーとかもう忘れたとか言われるので、、、
同じ気持ちの人と話したいなーって、、、、
れい
その当時は誰しも辛いし、悩むものだと思います😭
あくまで!私の考えです!
私は子供を死なせないのが第1だ!と開き直りました!
完ミなのに5ヶ月まではミルクイヤイヤでほぼ飲まず、今ではミルク大好きですが、逆に食に興味をしめさないです笑
子供がどれだけ大きくなっても悩み事は尽きないですが、お互い頑張りましょう😭
ぷー
皆さん悩むものですよねー。。。
ミルクなのにミルクいやいやは大変ですねー😭
はい、頑張りましょう🙆
また是非色々教えてくださいーm(_ _)m