
コメント

ななな
私なら50,000円でいいかなーとおもいます。
70,000円ならすくなくないとおもいますよー!

✩⃛
結婚式はせずお祝いだけ渡すなら5万ですかね〜🤔
-
✩⃛
お祝いで5万も高い気もしますが(笑)
- 5月18日
-
ほの
結婚式する予定です😱そしたら安いですかね😅
- 5月18日
-
✩⃛
結婚式のご祝儀であれば7〜10万でいいと思います☺️☺️
- 5月18日

黄緑子
夫婦で5~7でいいと思います!!
-
ほの
ありがとうございます😣10万円くらい必要なのかと思って😱
- 5月18日

よこま
わたしなら夫婦で5万円ですかね😊
-
ほの
ありがとうございます😣五万円にします😣
- 5月18日

てよ
ネイルチップって1万もするんですか?
式に呼ばれてるなら、ご夫婦でなら7〜10が相場なので7でも大丈夫と思いますよ^_^
-
ほの
ネイルしたことないので、いくらか相場はわからないのですがウェディング用だと高いかなあと😱でもご祝儀からひくんだなとちょっと思いました😅
- 5月18日

ゆちょぼ
義妹さん、ほのさん達の時は独身ですからね。おいくつだったんですか?
ウエディングのネイルは、ピンキリですけどいい値すると思いますよ🙄ジェルネイルとかなら、通常でオフ入れて1万とかですしね。
7でもいいとは思いますが、身内ですし30代以上なら10くらいが相場かと💦
-
ほの
26歳です😣
やはり高いんですね😅でもご祝儀からひくんだとちょっと思いました😣
本当は10万くらいがいいんですよね😱みなさんの意見を参考に検討します😣- 5月18日

退会ユーザー
デザインにもよりますが、お店でネイルチップ作ってもらうとだいたい8000円前後かと思います!妹さんの年齢や未婚か既婚かにもよりますが、ネイルチップと現金で相場を合わせて30000円って計算かもしれないですね。夫婦として渡すのであれば義妹という立場なので70000円は妥当だと思います。
-
ほの
ありがとうございます😣
お祝いに作ってくれると義妹から言ってくれたのですがご祝儀からひくんだなあとちょっと思ってしまいました😅
プロですもんね😣
ありがとうございます!- 5月18日

とぴ
うちは姉の結婚の時は、父が私と妹の分を包むといったので出しませんでした。未婚なのでまだ○○家として出すってことでした。
お祝いのプレゼントやウェディングケーキ作ったりはしました。
ご夫婦で7万は少なくないと思います。
でも8の方が末広がりで縁起がいい数字かなー?と思います。

退会ユーザー
正直、わたしも思いました(笑)原価なんておそらく何百円なので😅義妹さんが大学生とかなら20000円でも何とも思わないですが、一応社会人ですしね💦わたしなら旦那が何も言ってこなかったら50000円+ちょっとしたお祝いの物(ペアのタオルとかの実用品とか)にしちゃうかもです(笑)
-
退会ユーザー
返信にしたつもりが新しいコメント欄になってしまいました💦ごめんなさい😵
- 5月18日

おのママ
うちは、昨年9月に妹が結婚したのですが、旦那さんの仕事の都合で今インドに居て、式は今年の10月に予定しているとのことで、出国前に調理器具のプレゼントをして、お祝い金は式が近くなったら用意することにしていますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
プレゼントを引いて、末広がりで8万かな…と思っています⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ほの
ありがとうございます😣よく兄妹だと10万円ってみるので😅