

さっちゃん
生後半年のママです。
参考になるか分かりませんが、朝は6時半から7時の間に子供が起きるので一緒に起きてミルクをあげて、その後は旦那さんに任せて遊んでもらって私は朝食の用意をします。旦那さんが出勤した後は、遊んであげますが、直ぐに寝てしまい、寝る間は自分の時間にします。次に起きたら離乳食の時間なので(3か月頃はミルクか母乳ですね)食べさせます。その後は遊んだり寝たりして、2時頃にミルクをあげて、3時頃に散歩に行きます。散歩から帰ってきたら、また遊んで、5時半頃にミルク、7時半にお風呂で、8時から9時の間に寝てます👍
1日こんな感じですかね😊

ぽにょ
7時〜8時 起床、授乳
9時半〜10時半 授乳
11時半〜12時 ミルク
14時〜散歩行ったり行かなかったり
15時半〜16時 ミルク
19時 お風呂
20時 ミルク、寝かしつけ
2時半〜6時の間に一回ミルク
だいたいこんな感じで
ミルクの合間にちょこちょこ
欲しがったらおっぱいあげてます(^^)

ママリ
3ヶ月の女の子を育てています✨
10時 起床 ミルク
12時 10時から12時まで遊ぶ
13時 お昼寝 ミルク
14時 お兄ちゃん迎えに行く
15時 お風呂 ミルク
16時 遊ぶ
17時から19時まで寝る
20時 遊ぶ ミルク
21から23時までパパが抱っこ
23時 ミルク 寝る
7時 起きてミルク
10時まで寝るの繰り返しです✨

chisa
3ヶ月の女の子を育てています。
9時頃 起床、授乳
9時〜11時頃 家で遊ぶか散歩
11時〜12時頃 30分〜1時間程度寝る
12時〜13時頃 授乳
12時〜14時頃 家で遊ぶか散歩
14時〜16時頃 30分〜1時間程度寝る
15時〜16時頃 授乳
17時〜18時頃 お風呂
19時頃 就寝
24時頃 授乳
5時頃 授乳
だいたいこんな感じです。
平日に旦那さんがお風呂に入れてくれる時もあって、その時はお風呂は19時半〜20時くらいになって、寝るのが20時〜21時くらいになります。

skywith
7時~8時---起床、授乳
9時半----------朝寝を二時間くらい
12時前後------起きる→授乳
14時------------昼寝を一時間半くらい
15時半起きる→授乳それからゴロゴロ
17時から18時の間にお風呂
19時------------ゴロゴロかちょっと寝る
20時半~21時半-就寝
夜中は4時間ごとくらいに起きます
家にいるときは↑という感じです!
上の子がいるので、週に2回は朝寝ちょっとして、無理に起こして児童館へいって、娘はゴロゴロさせて遊ばせています。
コメント