集団の場では元気に遊ぶ子ども、家ではおとなしいが2歳の子供について。外で自分を出せているか、家で遠慮しているか悩んでいます。
家ではおとなしくても、集団の場にいると元気に遊ぶお子さんいますか?
よく、幼稚園は良い子にしていても家では悪い事をするような話を聞くことはあるのですが。。うちの子は逆で、2歳なのですがまだ幼稚園は行っていなくて、習い事など同年代のお友達がいるときは結構元気に走り回り、いたずらも少々💦人を叩いたりなど意地悪はしないのですが💦
家では、お手伝いたくさんしてくれたり、動物や植物が大好きでおっとりした子だと思っていたので驚いています。
外で自分を出せているとプラスにとらえるべきか、家で遠慮して外で発散してると考えるのか、どうとったらいいのかなと思ってしまって💦
- こなはさらかたな
りー
私の娘も私やぱぱといるときと他の人といるとき集団生活の中にいるときでは全然違う気がしますよ(^^)
大人だって普段そんなに家でうるさいイメージのある人でなくても楽しい場所にいくとはっちゃけたりする人いますよね?
昔から私がそうなんですが…笑
昔旦那が彼氏だったころ、友達に彼氏を紹介することがあって皆で花火をしたことがありました。旦那から友達の前だと違うねと昔言われたことがあります。なんだか変に明るいしぎゃーぎゃー系女子と。友達といると楽しいというはしゃぐ気持ちと明るくしなきゃという頑張りもあり、でも家族や旦那の前でわざわざぎゃーぎゃーする必要がないというかなんというか。
何が話したいのかというと小さいお子さんが自分を作ったり偽ったりってことはないと思うんですが、外で元気にはしゃいでるのが「素」なのではなくてただその空間が楽しいからはしゃいでるのではないですか?家で遠慮してるのではなく家は落ち着ける場所であるので興奮せずにママの言うことが聞けるのであってそれが息子さんの「素」の状態なのではないでしょうか(^^)
COCORO
私はプレ幼稚園に入れてます!
0、1歳児クラスに入ってます
3回参加しましたが どれも悪い意味で目立って先生や同じ月齢のお子さんに迷惑かけてるんじゃ?って思ってます💦
家では椅子に座ってテレビみたり📺遊んだりもしてるんですけど、幼稚園行くとテンション上がりまくるんですよねぇ。楽しいのはわかるんですが…度が過ぎます😱
幼稚園の先生に相談してみましたが…集団生活に慣れてきますので…心配しなくても大丈夫ですよ!
ホントに命の危険って時だけ怒ってください。それ以外はおおらかな気持ちでって♡言われました。。。
コメント