
排卵日の前後にタイミングを取り、生理予定日の1週間前から気持ち悪さや喉の違和感があります。生理周期は30~32日で安定し、胸の張りも感じます。妊娠の可能性や悪阻の可能性について相談したいです。
カテゴリ迷いましたがコチラで失礼します。
先週11日頃が排卵日でその前後で4日ほどタイミングをとっていました。
今、生理予定日の約1週間前になりますが、
①昨日(17日)のAM1:30~2:00頃とAM6:00~8:00頃
②今日(18日)のAM9:00頃から今現在
気持ち悪さがあります。
吐いてはいないのですが、喉の奥がスッキリしなくて咳払いをしたいけど咳をするとオエッとなりそうで、唾を飲み込むくらいしかできていません。
最近は風邪等もひいてなく、気持ち悪さが治まれば何ともなくなります。昨日も昼間は何ともなく外出できていました。
まだ生理予定日も先ですし、こんな時期から悪阻なんてあるのだろうか?と思って投稿させて頂きました。
同じような時期に気持ち悪さがあってその後妊娠されていた方いらっしゃいますか??
ちなみに、生理周期は30~32日くらいで安定していて
基礎体温も複数のアプリで記録、排卵検査薬(wondfo)も合わせて使用しおおよその排卵日を確認しています。
気持ち悪さ以外に、胸の張りというか乳首が少し痛いのが数日前からあります。
今日はこれから銀行巡りをする予定なのですが、急に気持ち悪くなってしまい少し様子を見ているところです。
- なお(1歳8ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

tt
私は排卵日から11日目で体調が普段と違いすぎ、フライングしたら薄くラインが出て妊娠していました。
気持ち悪さ・下腹部痛・頻尿、あと胸がパーンと張ってました!
妊娠されてるといいですね♡
お身体お大事になさって下さい^ ^
なお
コメントありがとうございます。
排卵日から11日目で薄く反応があったのですね。私ももう少し様子を見ながら無理しないように過ごしたいと思います。
気持ち悪さや胸の張りも早いうちから感じる人もいらっしゃると分かり、ちょっと安心しました☆
書き忘れてましたが、今週に入ってから眠気が強い日があって昼寝をすると夕方まで寝てしまってました。あまり気にしすぎずのんびり過ごしたいです。