※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tsuma2
ココロ・悩み

2.3歳の子供が来るので、家の準備が心配。急な来訪で準備時間が短い。カーテンを上げたり、危険物を高いところに。おもちゃは持参で、固形のおもちゃはNG。トイレも心配。

2.3歳の歳子の姉妹を連れて友達が遊びに来てくれることになったのですが、家の中でのもので気をつけることってありますか?

うちは築2年未満の新築なのですが、
子供もまだ0歳で散らかすこともないので、子供仕様にしていなくて、2.3歳が来たら危険がいっぱいかと…
あと主人がインテリアや家具にこだわっていて、お客様を通す部屋は基本的に高級仕様にしていて、子供が来るのを知っただけで怒られそうです。なので、あまり家が傷つかないようにしたいです😔

せっかく来てくれるので、お友達も私も、双方が良い時間を過ごすために、できる準備はしたいと思っているのですが、急に来訪が決まったので3日しか準備期間がありません💦

とりあえず、カーテンを巻き上げて上でクリップで止めたり、プラスチック製のコップとお茶を入れるジャグを買ったり、リモコンなど投げられそうなものは高いところに置くようにしました!

あと、お昼ご飯は外で、お茶だけ我が家で飲んで帰るという感じで、短時間滞在でお願いしました🙏

おもちゃはあんまりないので、持参するとのことですが、固形のおもちゃは正直お断りしたいところです。
正直に言っても良いのでしょうか?

まだ3歳児が来たことがないので、全く想像がつきません💦
トイレも上手くできるのでしょうか?
どこをどう気をつければいいのか謎すぎて質問しました💦
支離滅裂な文章ですいません💦💦

コメント

omochichan

「夫に反対されちゃって…」と今回はおうちをお断りしちゃうのもアリかと思いました😭何かあった時お互い気分悪くなってしまうくらいなら、初めから家にあげない方が無難かと思って…💦
年齢だけじゃなく、その子たちの個性によって過ごし方が変わると思います。まずはその子たちを知ってから、この子たちなら招いても大丈夫だなと思えたら次の機会を作ってはどうでしょうか?

  • tsuma2

    tsuma2

    お返事ありがとうございます。
    会ってみないとわからないですよね💦
    私も気をつかうとは思うのですが、赤ちゃんに会いに遠方から来てくれるので、ぜひ上がっていってほしい気持ちがあるんです😔
    無謀ですかねぇ……

    • 5月19日
むな

外でだけ会うのは無理なんですか?
そんなに考えるのであれば正直お友達もただでさえ気使うのに余計嫌な感じに終わりそうな気がしますし…

  • tsuma2

    tsuma2

    友達も気をつかいますよね💦
    私の赤ちゃんに会いに遠方から来てくれるので、上がっていってほしい気持ちもあるんです😔
    短時間の滞在なのですが、無謀でしょうかねぇ…

    • 5月19日
  • むな

    むな

    無謀というかそんな神経質にならない人なら大丈夫だと思いますが、仮に遊びに行った相手がずっとそんな感じだったら嫌な思いします(>_<)
    楽しめるといいですね☆

    • 5月19日
  • tsuma2

    tsuma2

    ありがとうございます❤️

    • 5月19日
こきんちゃん

2歳半の娘がいますが、
おもちゃは固形はダメってなるとぬいぐるみくらいかな?って感じですよね💦
正直に言ってもいいかとは思いますが、
私はそれを言われてしまうと少し面倒だなと思ってしまいます😂
もう2、3歳でましてや女の子なら親がちゃんと教えてれば物を投げたりしてどこか傷つくなんてこともないです!
トイレはオムツが外れているかどうか、
子供便座がなしで出来る子出来ない子がいるのでなんとも言えないです💦
どう気をつけるかはあまりない気がしますが、
刃物は絶対に触れないところに置く。
あとはボールペンなどのペンは要注意です💦お絵かきついでに他の場所についたー!なんてことがあります!
そのくらいかと思いますが、あとは親の教えと子供の性格によりけりですね😭

  • tsuma2

    tsuma2


    そうですよね!1人はヤンチャで1人は大人しい女の子みたいです。

    ペンは要注意ですね!
    刃物はいちおうロックがかかるのですが、オープンキッチンで誰でも入れるのが心配です😔
    ガラス製の家具なども全て2階に上げておこうと思います!
    何を気をつければいいかわからなかったので、具体例挙げてくださり助かります!

    • 5月19日
さな

新築ならやはり今回はお断りした方がいいのかなぁと思いました😢子どもはなにするかわからないですから心配してたら楽しめないし😣💦
3歳の娘がいますが3歳になるとやってはいけないこといいことなどの見極めはできます。事前に注意を促せばできると思います。
2歳はたぶん無理ですね(´;ω;`)興味のあるものはダメと言われても触ったりします。そしてきっといろんなとこに目がいくと思います(´;ω;`)
トイレは3歳はたぶん上手にできるんじゃないかなぁ、、その子によると思いますが(^_^)
何か理由をつけてうちの中は今回はお断りした方が安心だと思います😣✨

  • tsuma2

    tsuma2

    遠方から赤ちゃんに会いに来てくれるので、私はうちには寄っていってほしい気持ちが強くて💦
    トイレも心配ですが、友達がつきそって行くと思います。

    何が起こるか未知なので一度来てもらって、うちの子の時のための経験とさせてもらおうと思います!

    • 5月19日
タピ岡ちーちゃんママ♡

1歳半と3歳半の子供がいます!
正直固形のおもちゃも持って来ないでほしいと言われると私なら「そこまで指定されるなら外とか我が家に来てほしい😅」と思いました💦

その子たちの性格にもよるのかもですがうちの子達はやんちゃなので走り回ったり持って来たおもちゃ(男の子なので車が多いです)を床で転がして遊んだりもするので100%床に傷を付けない保証はないので…

オムツですがうちの長男は3歳4ヶ月のときに取れて今では失敗もないですが違う環境でなかなか行きたいのに言い出せないということもあるかと思います😅
なのでもしかしたら漏らしてしまう可能性も…。

そして私が小さいときに母の友達の新築祝いに行ったときに見ていない一瞬の隙にペンを持って壁に落書きをしていたそうです💦
なのでもし呼ぶならその辺りも注意です!

  • tsuma2

    tsuma2


    赤ちゃんに会いにきてくれるので、ぜひうちに寄っていってほしいんです。まだ子供が幼く我が家にはおもちゃもおもしろいものはないので、うちにきても楽しくないかなぁと思ったり💦

    楽器があるので、それをさわってのんびり過ごせたらいいなと思っています。

    トイレは来た時にここだよ〜って教えるようにします🙋‍♀️

    • 5月19日
ぞう

『旦那がどうしても触られたくないものとかあるし、ちょっと潔癖なとこがあって、、、反対されたの、ごめんなさい!本当にごめんなさい』と断った方が良いと思います。

わたしは去年6月に家を購入し、7月に娘の誕生日会を開いたら、窓側にソファーがあり、カーテンがソファーの上にのってて、子供がカーテンを踏み、カーテンを支えるものが、取れました、誰も怪我なくて、良かったんですが、カーテンの支えるとこが壊れ、カーテンできなくなりました。。。
分かりづらい説明かもですが。。。

子供は子供によるかもですが、何もまだ分からないので、汚したり、触ったり、色々します。
うちの娘はもうすぐ2歳です。
今、1番仲良しの友達夫婦、60才前後なんですが、、、ステキなお家に住んでますが、遊びに行くと決まった引き出しを開けてしまいます、、、コーヒーテーブルに乗ろうとしたり、ソファーに立ちそうになったり、、、などなど、目が離せない、叱ってばっかりです。
テーブルクロスを引っ張ったり。。。

その夫婦の息子さんの彼女さんに、2才半の子がいて、たまに一緒にいるんですが、その子は、もっと激しく、他の部屋に行きたがり、隙をみては、棚を引っ切り無しに開けたがる、、、などなど、、、

友達夫婦は、赤ちゃん対策をしてくれて、手の届くところに物を置かない、テーブルクロスは外す、いつも娘が開ける引き出しには、何も入れないとかしてくれてますが、子供って、思っても見ないことをするので、、、

tsuma2さんの文面から見て、家はお断りして、外でお昼ご飯のあとは、外で、公園やらファミレスやら、モールやらでお茶もした方が良いと思います。。。

何かされて嫌な気持ちになったりしないためにも。。。

今回はダメでなく、うちに来るのはちょっとダメみたいな断り方の方が今後、うちに来るって案が出なくて良いと思います。。。

  • tsuma2

    tsuma2


    6月に購入されたおうちなのに、なんとも言えない気持ちになりますね…カーテンレールでしょうか?

    遠方から赤ちゃんに会いに来てくれるので、うちには寄っていってお茶ぐらいしてほしいのですが、何しろ気をつけるポイントがわからずで💦
    体験談ありがとうございます!

    成る程!のぼったりするんですね!コーヒーテーブルやガラス製の小さな家具は2階に上げておこうと思います!

    収納棚は一見壁っぽく見える扉にしていてわかりにくいので、だましとおせたらいいなと思っています。

    • 5月19日
ざます

ご主人が子供が来たのを知ったら怒るぐらいなら相手にしっかり話して訪問をお断りした方がいいかと思いました(*_*)
お昼ご飯外ならそのままお茶も違うお店とかにするか、テイクアウトにして公園などにしたら2、3才のお子さんも飽きずに遊べるのかなーと!
お子さん連れての家の訪問は訪問する側が結構気をつかいます💧その中で『家具類触らないで』『おもちゃは布製しか』と色々あると双方いい時間は難しいかなぁと思いました。また、2、3才のお子さんからすると制限された空間にいるのが可哀相かなと。
娘は物を投げたり、走り回ったりしませんがキラキラ光るものや綺麗なもの、動物のモチーフなどはとても気になるみたいでなんど伝えても触ってしまいます💧

  • tsuma2

    tsuma2

    今日いちおう報告しましたが嫌そうな顔をされました😔自分の子供に傷つけられるならまだしも他人の子供にやられた傷なんて考えられないそうです💦
    う〜ん、4時間ほどの短時間なんですけどねぇ…

    引き出しの中も開けたりするのでしょうか?
    全て2階に上げておこうかなと思います!

    • 5月19日
  • ざます

    ざます

    4時間は結構長いと思います😅
    子供は飽きてあれこれしちゃうかなと💧
    娘は引き出しを勝手にあけることはありませんが、皆がそうだということもないかなと😅
    でも旦那さんには覚悟してもらったらいいかなと思いました!これからお友だちが出来て行来するようになったら逃れられませんからね笑。物は壊れてしまうもの。怪我無かったらそれでオッケー🙆と思うようにしてもらいましょ😃ある程度はお互い様になると思います笑。

    • 5月19日
青空

2、3歳で4時間はかなり長いです💦
1時間でも長いと思います😓💦💦

私は独身時代に友人が子供連れで遊びに来てくれたとき、全く新築ではないし、実家の私の部屋に上がってもらったのですが、オモチャや遊ぶスペース等がなかったせいか、全ての引き出しをあけられたり、かなりアワアワしました😱💦💦

今は息子仕様の遊びスペースがあるので、小さい子が来ても、お茶やお菓子をひっくり返そうが、お漏らししようが、何が起きてもビクともしませんが(笑)

あがってもらって、子供の好きなアンパンマン等のDVDかけて、お菓子で惹き付けても、30分~1時間位なら、乗り切れるかな?って思います😊

お子さん達が飽きないように、お庭や公園や、子供が遊べるスペースの方が、大人もゆっくりお話出来ますよ!

  • 青空

    青空

    もしくは、大人が付きっきりで遊んであげれば、きっと無茶なことはしないと思います!

    • 5月22日
  • tsuma2

    tsuma2

    今日来てもらいました!
    お昼をたべにでてそのあと5時間ぐらいうちにいたのですが、お昼寝したり楽器をさわったりして、のんびり過ごしました!
    おやつタイムが結構汚されてしまってビックリしたのですが、これからの対策がだいたいわかったので、よかったです!

    色々とアドバイスありがとうございました❤️参考にさせて頂きました!

    • 5月23日