
妊娠中で長男が活発すぎて困っています。物をぶちまけたり危ない行動をするので制御が難しいです。家族のサポートも限られており、不安です。乗り切る方法やアドバイスをお願いします。
一歳2ヶ月の長男がいて、今次男妊娠中です。37週でだいふ動くのが辛くなってきています。
里帰り中ですが、長男が活発すぎて(キャスターつきの椅子に乗り、机や棚の上のものをぶちまける、引き戸を開けて薬箱や工具箱をいじる、椅子から椅子へ飛び乗る等)困り果てています。実家なので、本当に危ない物は片付けても、物がありすぎて全部は無理です。
息子を制御する体力も限界で泣けてきました。
夫は慰めてくれますが、休みがあまりないです。母もちょっとは見てくれますが、負担にさせるのが申し訳なくてあまり頼れていません。
こんな方法で乗り切った、いつから楽になった等何かアドバイスあったら下さいm(_ _)m
これから次男が産まれるのに、こんなんで先が不安です( ; ; )
- elly(6歳, 8歳)
コメント

ぷー
うちの娘も男の子並みに活発ですが
ダメなことはダメと教えて
同じことさせないようにしてます。
あとは怖い存在を作ると
(うちではゴリラのお面かぶってます)
娘はいうこと聞きます(笑)

swimmer
私は1歳7ヶ月の息子で、37週の妊婦です。
毎日「お外」でこちらはヘトヘト。規制ではなく実家暮らしなのですが、物がありすぎて片付ける事も出来ず毎日怒り通し💦
こちらも動ける時とそうでない時があり、本当に辛いです💦
産んだら自分自身は動きやすいのかもしれませんが、下の子の面倒も見ないといけないし…と不安があります( ; ; )
とにかく今日を、今をどうやって過ごそうかと悩み中。
今日は支援センターに行ってみようかと考えています。
自分自身は午前中ならまだ動きやすいので、午前中に疲れさせて午後から昼寝してもらえるように頑張っています。午後から2時間くらい寝てくれるとその時一緒に休みますが、起きた後は息子も体力復活で、こちらは回復せずで早く夕飯の時間が来ないかと思う毎日…。
何のアドバイスにもなりませんが、共感したので、コメントさせてもらいました。
しんどいのは今のうちだけ(小さい時だけ)と思って乗り切りましょう‼️
-
elly
コメントありがとうございます!
同じような方がいて心強いです!
私も毎日どうやって過ごそうとか、息子の体力を消耗させようと考えています。夕方になると、あと少しだー( ; ; )って思います。
この状態で、さらに次男が産まれて睡眠不足になったらと考えると恐ろしいですよね(;o;)- 5月18日
-
swimmer
ご飯や寝かしつけ、オムツ変えなど不安な事だらけ😱
でも、どちらも自分たちの大切な子ども。そして、自分たちで産む事を決めたんだからと言い聞かせて頑張ります‼️
そりゃ毎日怒ってばかりの怖いお母さんかもしれないけど、子どもにとったら大好きなお母さんのはず‼️少しずつ成長してくれる姿を楽しみながら頑張りましょう‼️- 5月18日
-
elly
そうですね💦今めちゃめちゃ辛いけど、この時期は今しかないですもんね。ちょっと弱気になってました!
お互い頑張りましょう!!- 5月18日
-
swimmer
昨日出産しました(^O^)/
またまた大変な日の始まりです💦
頑張ります‼️- 5月31日
-
elly
おめでとうございます🎉㊗️そして出産お疲れ様でした!まずは身体休ませて下さいね☺️
私は昨日夜から入院しました💦まだ痛みはマックスではないけど頑張ります💪- 5月31日
-
swimmer
ありがとうございます🙏
出産日も近かったんですね☆
あと少しです‼️頑張ってください⤴️- 5月31日

ユーイ
一歳八ヶ月の子を持ち、妊娠37週目です。
まだ里帰りしてません。
ジッとしておらず、体力もすごくて毎日児童館、公園、行っています。
自分自身の体のことで精一杯です。。
長男が物を荒らすので、先ほども旦那とそのとこでケンカしました。
お気持ちすごく分かります。アドバイスになってなくてすみません。
お腹の子を産んで、自分の中で体力回復してくれば変わるのかなとも思いますが、二人育児が不安すぎて気持ちが落ち込んでしまいます💦
-
elly
コメントありがとうございます!
分かりますー( ; ; )
毎日散歩に行きますが、外出るのも体力いるし、家の中いても物荒らされるし。
私も昨日泣きながら夫に電話してしまいました。
2人目産んで体が軽くなれば楽になると思うしかないですかね。。- 5月18日

くるみ
私も里帰り中ですが、保育園に通わせています。元々自宅にいる頃も保育園に通わせてたので、こちらでも通わせています。だいぶ慣れて来てくれたので私は実家でダラダラしています💦
もともと実家が1番忙しい頃に里帰りしたので、里帰りする前に色々対策を考えての保育園です^ ^
-
elly
コメントありがとうございます!
そうなんですね!保育園はまだ一時保育を何回かしか利用したことなかったんですが、自宅じゃなく県外の保育園(里帰り先が県外です)にも通えるものなんでしょうか??- 5月18日
-
くるみ
私は長崎県雲仙市の自宅から福岡県久留米市の里帰りで、里帰り出産等の理由でしばらく帰省する時に広域保育というものがあるそうです。長崎県雲仙市で支払っている保育料で福岡県の保育園に通えるそうで、ただ、その広域保育の制度を福岡県久留米市が行って入れば成立します。今回は運良く広域保育の制度を導入していたのと、保育園がたまたま空いていたので受け入れて貰えました!
- 5月18日
-
elly
そうなんですね!
その制度が使えて、保育園が空いていればって感じなんですね。
保育園たまに行ってくれるだけでもかなり楽なので、役所に聞いてみようと思います。ありがとうございます!- 5月18日

くるみ
そうです!
今、月単位で一時預かりしてくれる幼稚園もあるみたいなのでお近くの保育園や幼稚園に聞いてみてください!私の友人は月に4万から5万で幼稚園に預けていたそうなので(*´ω`*)
-
elly
情報ありがとうございます!
一時保育もなかなか高いですが、選択肢の一つと考えておきたいと思います。- 5月18日

しろくま
私も里帰り中で、保育園に一時預かりお願いしてます。
田舎で一時預かりの制度を利用する人もあまりいないのか、ルールを最初に説明とかあまりなく、都度これも持ってきてくださいとか言われます。
ちなみに1日最長8時間、1時間500円です。
私は21に帝王切開が決まってるので、来週から平日7時間預ける予定です。
1ヶ月ほど実家に帰省してますが、イヤイヤと男の子並みの活発さに私も両親も参ってます…
2人目産まれた後が本当に不安です…実家で両親がいて、家事もしなくていいのに育児だけでこんなに大変で、自宅戻ったら、上の子は保育園ですが、夜間授乳やら寝かしつけやら、不安です…
回答ではなく共感したので、コメントしました(^_^;)
-
elly
コメントありがとうございます!
保育園の空きがありそうな地域ではないと思いますが、聞いてみたいと思います!
イヤイヤ期の男の子、、考えただけで大変そうですね( ̄∇ ̄)うちも、イヤイヤ期とまではいかないと思いますが、私も両親も参ってます。
2人育児に不安しかありませんが、お互い頑張りましょう!
21日もうすぐですね!オペ頑張って下さい!^_^
私も今日検診で子宮口が開いてきてて、今夜にでも陣痛きてもおかしくないと言われたのでドキドキです(;o;)- 5月18日
-
しろくま
そうなんですね!子宮口開いてきたと言われるとドキドキですね!
一時保育が無理でも、子育てサポーター?のような制度あったりするかと思います。保育士さんじゃなくて、講習受けたサポーターさんが一時預かりしてくれたりする制度みたいで、私は利用したことありませんが、今回知りました。
市役所に問い合わせる際一緒に聞いてみたらいいかもです。
2人育児お互い楽しめるといいですね(^_^;)- 5月18日
elly
コメントありがとうございます!同じくらいの月齢ですね!
うちもダメって説明するんですが、怒ると面白がって笑いながら余計にやったりします涙
全然分かってませんね( ; ; )
ゴリラのお面は試したことないので、やってみたいと思います!
ぷー
低い声で本気で怒ってるよ
って顔して怒るといいですよ😡
うちも笑ったりするんで
ごめんなさいって反省するまで
ちゃんと目を見て言い聞かせてます😂
なかなか大変ですよね😅笑
100均に売ってるお面で
いま里帰り中なので
実親に協力してもらってやってます(笑)
自分の親なので恥ずかしげもなくできますが、
義両親と同居してる家に帰ったら
どうしようかと思ってます🤣🤣