※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
子育て・グッズ

離乳食が苦労しています。息子は食べるのを嫌がり、量も少ない。他の子供を見て挫けそう。未だにペーストを与えており、離乳食の時間がつらいです。

離乳食始めて2ヶ月、2回食です。
息子はあまりパクパク食べてくれず、残してしまうこともしばしば…。なので量も少なめに準備しているのですが、それでも残してしまうことがあります。初めのうちは食べていても、途中からべーっと口から出したり、口を開けなかったりします。座っているのも嫌そうなので私の方が諦めてしまいます。

インスタなどで離乳食を始めている人たちを見ていると、みんなパクパク食べてくれる!とか、もっと欲しそうにしてる!などなど、、

そろそろ挫けてしまいそうです。。

あまり量も食べないのでまだ味付けやアレンジのようなことなどもしていません。このままでちゃんと食べてくれるようになるのか心配です。

また、お粥は7倍粥なのですがあまりもぐもぐしている様子がないので、みじん切りやちょっとした固形の物を与えるのも躊躇しています。未だにペーストと混ぜています。

本当に離乳食の時間がつらいです。

コメント

ほのー

お疲れ様です💦
おせんべいとかは食べますか?
もし、食べるならペーストが嫌なのかな?と思いました💦
自分でぐちゃぐちゃして食べさせたりしたら、また楽しさが出てきたりしませんかね?

  • pipi

    pipi

    おせんべいも途中から食べなくなります(>_<)

    ペーストが嫌とかもあるんですね💦たまにオエッてなることがあったので固形がダメなのかと思って、ついペーストと混ぜたり小さめにしたりしてました(>_<)

    確かに、自分で楽しめるようにしたら良さそうですね!試してみます!

    • 5月17日
  • ほのー

    ほのー

    そうなのですね💦

    うちは、ペーストだと全然食べませんでした💦
    やわやわに煮てあげたら食べませんかね?
    うちの子は、自分で食べたい欲がすごかったので早い時期からぐちゃぐちゃ食べさせてました。

    • 5月17日
  • pipi

    pipi

    そうなんですね✨柔らかく煮たものをあげてみたいと思います!自分で食べたがったら食べさせるのもいいんですね^^

    • 5月17日
  • ほのー

    ほのー

    自分で好きに食べさせてみようと思って用意したら、本当に急に食べだしました(笑)
    周りの友達とかには、掴み食べ早くない?って言われましたが、本人が楽しく食べてるので気にせずさせてました(^^)それからは、食べる量もすごく増えましたよ。

    • 5月17日
りんご

少し味付けをしてみたらどうでしょうか(^^)?
うちのこも野菜粥とは食べないので、そこにカッテージチーズを少し入れたりしています☺️
そしたらパクパク食べてくれました❗

  • pipi

    pipi

    そうなんですね✨
    徐々に味付けなどしてみようと思います!!ちなみにカッテージチーズは手づくりですか??

    • 5月17日
  • りんご

    りんご


    作ろうと思いましたがめんどくさく買ってしまいました😅
    あと青のり粥とかは結構食べてくれます☺️

    • 5月17日
くらげ

インスタなどに上げている人は、うまく行ってる人、うまく行ってるときだけです。
食べてくれない時にわざわざSNSに上げたりしないですよね。
うちの子も最初全然食べてませんでしたが、帰省途中に離乳食を食べさせようと、ベビーフードをあげてみたら思いの外よく食べ、そこから家でも食べるようになりました。
何かのきっかけで食べるときがやってくると思います。気長に食材を紹介し続けてください😁
でもまだ2回食ですし、疲れたら一日くらいお休みしてもいいと思います。

  • pipi

    pipi

    そうですよね!
    ありがとうございます✨
    ベビーフードなども食べさせてみたいと思います!何かきっかけになればと思いながら
    気長にやっていこうと思います✨

    • 5月17日
かこ

私も今同じような投稿をしてしまいました。うちの子も最近食べなくなって、私なりに工夫してみたのにそれでもダメで😔ほんと挫けそうです😔💦
お互い踏ん張りましょう😣‼️

  • pipi

    pipi

    そうだったんですね😭本当に挫けてしまいそうですよね。。私はまだまだ工夫するところまでいけていないのですがもっと頑張らないと…と思います😭💦一緒にがんばりましょう〜〜

    • 5月17日