
コメント

あーちゃん
私の場合ですが参考になると嬉しいです😌💓
2017.8 約2年働いて退職
2017.9 就職
2018.7 産休
2018.8 出産
2018.10 育休開始
産休前の過去半年くらいの平均のお金で計算されていました。
失業保険を使っていないことが条件になりますが、満額でると思います。
今の職場で足らない期間は離職票を提出して手続きして頂きました。
今の職場では育休取れますか?
手当ての支給の条件は満たしていても会社によっては規則で一年未満は育休取れない場合もあるとききます。
aai
ご回答ありがとうございます!
前の会社では去年の12月末まで働いていて、約2年3ヶ月働きました!
今年の1月から今の会社で働いています😊!
失業保険は一度も使ってないです!
手続きは会社がしてくれる感じですか?それとも何処かで自分で手続きする形ですか?
今の会社では、もう産休、育休の話をしてはいて、貰える予定です☺️!
あーちゃん
手続きはすべて会社がしてくれて前の離職票だけ渡しました😊
離職票は無くしてしまったのでハローワークで再発行して貰ってます。離職票は過去一年の給料や日数が書いてある方です!
aai
そうなんですね!ありがとうございます😊❤️
私も離職票なさそうなのでハローワークで再発行してもらおうと思います✨
手当が出るみたいなので少し安心しました😢