※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

産休中に所得税が引かれている状況で驚いています。同じ経験の方いますか?間違いでしょうか?

4/11出産、3/9から産休中です。3-5月の給与明細をみたら住民税に加えてまだ所得税も引かれている状態でした。フルタイム勤務中に比べたら所得税額は半分程度に減ってはいますが、産休中は所得税が免除されゼロになるものと思っていたので残念です(˘•ω•˘)同じ状況の方いらっしゃいますか?職場の間違いでしょうか??

コメント

子鉄の母

市県民税(住民税)は残念ながら免除になりません・・・
なので払うしかないです・・・

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住民税は払わないといけないことはわかるのですが、所得税はどうですか?引かれているのですが…

    • 5月17日
  • 子鉄の母

    子鉄の母

    会社の給料の締日にもよりますが、3月分は1~9日までの分があるので仕方ないとは思いますが、4月以降は無給なので住民税が引かれたマイナスの明細書がくるはずです。
    が、何かしら手当て(資格手当てなど)がありプラスの状態だったり会社から産休中にも給料が出ている状態でしたら、所得税も引かれていると思います。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事遅くなりすいません!よく分かりました✨ご丁寧にありがとうございました😊

    • 5月30日
森の人

所得税は普通は免除ですよね( ; ; )
全く会社から何もお給料発生してないですよねー?😢
普通は住民税だけじゃなかったかなあと思いました💦

一度確認した方がいいですね👍🏻✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お給料は基本給のみ発生してるので、所得税が掛かるのだとわかりました!早々のご返答ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月17日