※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いず
妊活

卵胞が大きすぎるからリセットさせる目的でhcg打ったら、タイミングとるようには言われませんよね?

卵胞が大きすぎるからリセットさせる目的で
hcg打ったら、タイミングとるようには言われませんよね?

コメント

メグ

こんにちは^ ^
卵胞が大きくても、中に入ってる卵子がどうかまでは採卵して顕微鏡で見ないことには先生にも分からないみたいです。なので、もしかしたらとの意味で言われるかも^ ^

  • いず

    いず

    そうなんですね…
    頸管粘液も排卵間近と思うからhcg打とうか!としか言われず💦

    • 5月17日
  • メグ

    メグ

    普段行かれる病院は不妊外来のある病院ですか?
    不妊検査などしましたか?

    • 5月17日
  • いず

    いず

    いつものところは普通の婦人科で不妊治療はやってません。卵管造影はやりました。

    • 5月17日
  • メグ

    メグ

    返信が遅くなり大変申し訳ございません💦
    私が思うに、普通の産婦人科は判断力もなぁなぁになったりするので、他に通って見るのもおススメです。
    私は不妊外来のあるところに通ってますが、それでも不満が無くはないです。
    今のいずさんなら尚のことかと😓

    • 5月21日
ざち

私は卵胞が30mmこえていてリセットの目的でHCGでしたが、せっかくのチャンスなのでタイミングとっておきましょうと言われましたよ(^^)

卵胞大きいと卵子の質が悪いと言われるけど、無事に妊娠出産までいく可能性もあるからねってことでした。

私はその時結局妊娠には至らずでしたが、医師の考え方にもよるかもしれないですね(^^)

  • いず

    いず

    そうなんですね…

    いつも行くクリニックでは、卵巣に水が溜まっていると言われて様子見ますとの事だったのですが、転院を考えてる別のクリニックに経緯を話したら水ではなく、排卵間近な卵胞じゃないかな?と。セキソビットを今回1日6錠に増やしてたこともあり、成長が早いのでは?と。それでそのままhcg打ってタイミング必ずとってね!と。

    ちなみにD11で37mm、内膜9.3mmでした。

    • 5月17日
ざち

37mm大きいですね!

私はHCG打った日は33mmでした。
その3日後、まだ排卵してなかったらHCG追加の可能性ありましたがやっと排卵確認出来ました。

私の病院の先生は、卵胞大きすぎる=卵子の質が悪いとは考えていないと言っていたので、タイミングとると可能性はあると思います(^^)

大きいまま何日も排卵しない方が卵子の質が心配になると言っていました。
私はその時既にD36でした(T-T)

いずさんはD11日とのことなので私のケースよりもっと日も浅いのでタイミングとる価値はあると思います(^^)