
コメント

退会ユーザー
食べる量が増えて1度にたくさんストックを作るようになってからはブレンダーが活躍していますが、最初はごく少量しか作りませんし、冷凍ストックも出来れば1週間位で使い切ったほうが変質も無いので、最初は食材が少量過ぎてブレンダーでは作れませんでした。
なので、離乳食調理セット買いましたよ。
ただ、すり鉢や裏ごしの網や、おろし器とかは100均でも買えるので、セット買う必要は無かったかなと後悔してます(^^;;

みーたんママン
私も色々揃えて、たくさん作りましたが、結局レトルトのお粥やお魚のすりみなどが大活躍してますよ(-_-)
とくに5ヶ月の離乳食は手作りよりレトルトのほうがドロドロで舌触りがよいのかうまいみたいでたくさん食べます。
-
Rii
私かなりのめんどくさがりで、最初からレトルトに頼ってしまうと本当に作らなくなりそうで💧
限界までは手作りでいってみようと、いまは思ってます( ´°ω°` )笑
行き詰まったらレトルト買ってみます♪- 11月2日
Rii
確かに最初は1さじからですもんね💦
何ヶ月くらいからブレンダー使うようになるんでしょうか。。?
100均でも売ってるんですね!
長く使うわけではないなら、100均でも十分そうですね(❁´ω`❁)
退会ユーザー
お野菜とかを数種類食べさせてみて、1度の離乳食で3種類位のお野菜とかあげるようなったり、お気に入りのお野菜があってそれだけは毎日必ずあげるとかなら少し多めに作るのでブレンダー使うようになりますね(´∀`)
だいたい離乳食始めて3週目位ですかね。
あとは、うちの子はかぼちゃ好きで良くあげるんですが、多めに茹でたカボチャをブレンダーかけて子供の分を保存トレーに取り置きしたら、残りを私の好きなカボチャスープにします!
炒めタマネギにコンソメと水入れて煮て、それをブレンダーかけたカボチャに加えて更にブレンダーかけて、鍋に戻したら生クリームを加えて温めるだけて簡単にスープできます★同じ要領でジャガイモや人参、ほうれん草やさつまいもでもスープ作ったりしますし。
おろし機能あるブレンダーなら、大根おろし作って娘の分は加熱して、残りはそのまま自分達の料理に使ったりもします。
そうやって使うと野菜も無駄が無いし、自分達の料理作りも簡単になりますよ!