
赤ちゃんを混合で育てている方が、母乳の出を良くするための水分や白米の摂取量について相談しています。1日にどれくらいが目安か、他の方法を実践された方の経験を知りたいそうです。
現在生後3週を過ぎた赤ちゃんを混合で育てています!母乳の後にミルクを40~60毎回足しています。完母に憧れあって出来れば完母、もしくはミルクの量を寝る前や夜中だけ足すみたいにゆくゆくは出来れば理想だなと考えています。ちなみに母乳の方はやっと絞った時にピュッピュッと飛ぶようになってきたくらいです。
母乳がよく出るために、水分を多くとる、白米をたくさん食べる、頻回授乳をする、など色々あると思うのですが、その水分にしろ白米にしろ多くというのはどらくらいが目安なのか知りたいです!
皆さんは具体的に1日にどれくらいの量をとられたり、また他の方法を実践されましたでしょうか?!
是非教えてください…>_<…
- まい(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
完母です💕
私は水分は2L、ご飯は1日1合くらい食べてますかね…
ルイボスティーおすすめです(^^)
一時期ルイボスティーやめたときに全然出なくなったので、効果あるんだなと思いました💕

m
私はマッサージが1番効果的でした🙌
保健師さんの家庭訪問の際に相談したら、10分くらいかな?結構がっつりとマッサージしてくれて、そこからつまりをほぐすように、乳が固くなったら絞って捨ててでも乳を柔らかくする!って感じにしてたらいつの間にか完母になりました!安定したのは2ヶ月すぎたくらいですが😇
あと出なかったときは、母に言われて牛乳毎日1Lのんでましたが、毎日お腹壊してたのであまりオススメできません笑
-
まい
マッサージも大切なんですね!ついついマッサージさぼってしまうので出来るだけ実践してみようと思います✨!
牛乳の話笑ってしまいましたすみません😆♡程よく牛乳も飲んでみます!- 5月17日

みー
母乳は夜に多く作られるようなので夜中はミルクやめて母乳で頑張ってみてください!
私は一時期完母でいけそうでしたがストレスもあり混合を続けました。
寝る赤ちゃんだったら搾乳しとくのもありですね😊
頑張ってください!
-
まい
そうなんですね!つい自分も夜中の授乳は眠くて、自分も寝たいがためにミルクを日中より気持ち少し多めに足して夜少しでも3時間近くはしっかり寝てもらおうと思ってたのですが母乳の為にも夜中が踏ん張り時なのですね✨!
母乳の量が安定するまでは夜中の授乳も出来るだけ頑張ってみます!ありがとうございます😌- 5月17日
まい
回答ありがとうございます!✨
ルイボスティーですか!さっそく調べて試してみたいです♡!ありがとうございました😌